ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スカイライン R32型好き♪コミュのR32の重量測定レポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コーナーウエイトゲージ(車の体重計)による重量測定と重量バランスを測定しました

今回使用した車両はHCR32タイプM RB20 MT 2ドア サンルーフ付です

デモカー制作にあたって重量バランスも重要なので測定しましたので 皆様なにかの参考になれば幸いです


外装はFRPボンネット(メーカー不明)GT-R純正フェンダー(アルミ)
FRPフロントバンパー(オリジナル)T&Eサイドステップ リアワイドフェンダー(FRP)
リアバンパーはノーマル

内装はリアシートを外して10点ロールバーを装着。 スペアタイヤは17インチ1本のみ

足回りはフロント17インチ9.5J リア18インチ10J


まず1枚目は車両のみで計測したものです
左フロント 381kg   右フロント 401kg
左リア   290kg   右リア   292kg
トータル1364kg

実際これでチューニングカーではバランスがいいほうです。
フロントにインタークーラー、オイルクーラー、パワステクーラー、ラジエターなど社外パーツを多く積んでいるのでどうしてもフロントが重くなりがちですが、外装の軽量化で補っております。

2枚目はドライバー乗車時です
やはり予想通り右側に重量が多くかかっております。

今回の重量バランス測定での対策は、バッテリーを移動、オイルクーラーを移動、リア下がりの車高にする

それ以外はウエイトを載せたり、する方法もありますが、基本は軽量化とバランスを一緒にやると良いでしょう。

ちなみに車検証の重量は1340kgだったので、ノーマルよりは重くなってますが、すべてがノーマルではないので十分な軽量化といえるでしょう。


今回の測定でR32はまずフロントから軽量化してそれからバランスをとるのがいいことがわかりました。
むやみに内装を剥がすよりは、フロント部分を軽量化するほうが効果的です。


軽量化を考えている方は是非参考にしてみてください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スカイライン R32型好き♪ 更新情報

スカイライン R32型好き♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング