ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東北関東大震災☆希望の光輝け☆コミュの【携帯支援・抜粋まとめ】原子力業界人だけど、質問ある?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
原子力業界人だけど、質問ある?
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51609495.html?__from=mixi

が秀逸なので携帯向けに抜粋、まとめなおしました。
原子力が専門じゃないですが、理系博士持ちの僕もほとんど同意見です。
質問があれば、可能な範囲でお答えします。

---

東電じゃないから、リアルタイムの情報は出せないけど
原発とか放射能とかの関係ない不安を取り除けたらと思ってスレ立てた
可能な限りの疑問にこたえたい

●福島原発がチェルノブイリることってありえるの?

チェルノブイリが広範囲に放射性物質をまき散らす、ということなら
このまま注水がされない場合、十分ある
※逆に言えば、後でも出てきますが、臨界は無い


●これになったらどのへんまでやばい?

半径50kmくらいが目安


●実際東京のあたりの奴は被爆したりヤバイ?岩手県大丈夫?

東京・岩手で被ばくしたとしても鼻くそがついたレベル
これで体調が悪いとかいうヤツは頭がおかしいクレーマーレベル
全く問題ない


●チェルノブイリになったら福島全員死ぬ?

基本的に死なない
が、半径50kmくらいはしばらく人が住めなくなると思われ
放射線で死ぬっていうのはよっぽどのこと


●洗濯物屋外干して大丈夫?部屋干しばっかで乾きが最悪なんだけど

風下半径100kmより外なら気にせず外に干せばいい
それ以内なら、念のため内干しがいいと思われ


●浜岡原発を活動中止にできる?

原発を止めたら、計画停電ではなく、計画送電という悲惨な状態になると思う


●テレビがいうCTスキャンだって放射線食らってるんだから大丈夫っておかしくね?

CTスキャンをずーっと受けてるならまだしも
積算値で考えるからずっと浴びたらダメだけど
半径30kmより外なら、ずっと浴びてもCTスキャンレベルと思っておk


●茨城は大丈夫なの?

半径50kmより外はまず影響ない


●福島原発はどんな状態になったら心配しなくてよくなるの?

燃料の冷却系が復旧すれば心配しなくて良くなる
一刻も早く冷却系の復旧を願っている


●いまヤバいヤバいって言ってる奴どう思う?

情報が少なすぎるから何とも言えないけど
明らかに無知なヤツがテキトーなこと言ってるのは○ねって思う


●「最悪の場合、東日本がつぶれることを想定」とか首相が言ってる訳だが実際やばいの?

総理は何がしたいのかよくわからん
視察という名の妨害したり、担当官呼びつけて恫喝したり、不安を煽り過ぎ
そして東日本っていうのは言い過ぎ


●これがどういう結果を迎えても原発は作られ続けるよね?

どんなに嫌でも原発がないと電気が足りない
被災して停電になった人なら身にしみていると思うが
電気がないというのは致命的
安全指針を強化して安全に原発を使う必要がある


●想像し得る最悪の事故になったとして何kmくらいがヤバイか教えて

大体半径50kmより外に住んでる人には影響ないと考えておkかと


●何で福島原発だけこんなえらい事になってんの?
●宮城にも原発あるらしいけどあっちは無事らしいし

外電喪失した挙句、非常用DGが起動できなかったため燃料の冷却が出来ないから
燃料の冷却さえ出来れば、外部に放射性物質を放出するようなことにはならない
宮城は女川にあるけど、燃料冷却が上手くいっているのだと推測する


●東京でもマスクする必要ある?

放射能(注:放射線?)のためにマスクは必要ありません


●原発が呆気なくぶっ壊れてちょっと驚いたもっと頑丈だと思ってた

建屋はしょせんコンクリートだからね
頑丈なのは原子炉圧力容器とか原子炉格納容器
これに穴が開くと一気に放出放射能が増えます
推測ですが、穴開いてると思います
※編者も同じ推測です


●つまり溶け出した低濃縮ウランが水蒸気爆発や水素爆発を招き
●その爆風であたりに飛散してしまうという解釈でおk?

ぶっちゃけウラン自体は放射能的にたいしたことない
溶けだした核分裂生成物(FP)がヤバい
このFPが水蒸気爆発等で拡散・飛散するのがヤバい


●おたくんところも不整備だったりするの?

安全系の不整備はないと思うが、生産系だと取り敢えず的な整備になることもある


●テレビではぐだぐだな説明しかしてないけど仕方なかったと思う?

いまの時点で大丈夫かなんてそう簡単に分かるのか、説明できるのか疑問。


●3号機には燃料にプルトニウム使ってるらしいけどこれも危なくないの?

福島第一3号機では従来のウラン燃料ではなく、プルトニウムを加えたMOX燃料
が使用されているので発熱量は他の原子炉と比べて若干多い
が、従来のウラン燃料も使用するとプルトニウムが発生するので
使用済み燃料が飛散した場合は両方ヤバい


●自分ではこれからどうなると思う?

まず、原子炉等の安全指針がまた大幅に変わる
中越沖地震でも耐震指針が変わったがさらに強化されるのは確実
ただ、このまま原子力撤廃とかになると、電力不足で産業が終わるので
何とかして原子力は生かすと思う


●東海村の被曝した堀内さんみたいな被曝って
●よっぽどの高濃度の被曝じゃない限り大丈夫だよな?

あれは臨界時の放射線の直撃だからね
逆に臨界起きた時の東海村村民は平気だったっしょ?
放射線は距離とればさほど怖くない
放射能がまき散らされるのが怖いのです


●チェルノブイリとは構造がちがうから大丈夫ってよくみるんですが
●どこがどう違うんですか?

チェルノブイリは黒鉛炉、核反応が暴走した結果爆発
福島は軽水炉、核反応は止まったが、冷却系が機能せず過加熱状態
設計上軽水炉は核反応の暴走はなく、今回も暴走しなかった


●中途半端な輪番停電で電力間に合ってるし火力も復旧すれば
●原子力いらないと思うんだけどどうなの?

冬場+大規模工場を停止させているから、ギリギリ持ってるレベル
原発止めると、輪番送電になるレベルと思われる


●50kmというのはどうやって算出された数字?

現状のモニタリングポストのデータからです。
50kmも離れればほぼ無視出来る値に落ち着くと思っています


●米軍やら海外メディアは絶対数値改ざんしてる、って言ってるけどそう思う?

改竄も何もモニタリングポストくらいしかデータがない
モニタリングポストのデータを改竄する暇があるとは思えない


●個人的には半径50kmの人は鎮静化するまで避難し
●それより遠い人は何か起こってから避難してもおkだと思います。
●ってあるけど「何か」って具体的にどんなシチュ?

燃料棒が融けて、内包する核分裂生成物が爆発的に環境中に放出されること
この場合はモニタリングポストで一気に放射線量が上昇するのでスグにわかる


●考えうる最悪の状況があるとして、その状況になる確率は何%ぐらいだと思う?
●これからの対処でそれを回避することはできるかな?

個人的な考えだが、このまま注水OR冷却が行われないと
48時間以内に燃料棒の融解はほぼ間違いなく起こると思う
(もう起こっているかも)あとはそれをどれくらい飛散させないか
そのためにも注水を含め閉じ込めの対処は必要です。


●職業柄屋外で激しい運動をしなくちゃならないんだけど
●今のレベルなら東京神奈川では問題ないよね?
●それからいつまで無問題なの?それとも悪化はしないと考える?

放射線量が上昇するまで、というか東京神奈川は大丈夫ですよ


●まあ今は危機感なさすぎな人と過剰に焦りすぎ
●の二極化してるのかな?よくわかんねーけど

そんな感じは受けますね
あと、その両方に「お前はワザといっているのか?」
というヤツがいますね
こういうときに煽るな、と


●放水中止になったわけだが。今後の推移についてどう考える?

3号機終わった、被覆管は融け放射性物質が漏れ出します。
あとはどれだけ放射性物質を環境に放出しないか、という対処処置になると思います


●もしやばいことになっても関東ではマスクしてれば平気レベル?日本終わらない?

関東は大丈夫だと思いますが、しばらく雨の日は外出を控えた方がよいと思います。

コメント(6)

お。コピペコメふえないようなので、
ありがとうございます。

砌君は変な情報筋より
物凄い確かなソースを引っ張ってきてくれるので
何か論議するなら、闘うくらいの勢いでいっちゃってください(ゝω・)vキャピ

でも、茶化しや
嫌がらせは私が削除しますので
よろしくお願いします。m(._.)m
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51765129.html#more

福島原発の全指揮権を自衛隊に移譲 東電は実質終了へ
2011年03月21日 コメント(212) ニュース
1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/21(月) 17:36:37.93 ID:Re9yp6zY0● ?PLT(18072) ポイント特典
“現地調整所 自衛隊が指揮”

北澤防衛大臣は、防衛省の災害対策本部の会合で、福島第一原子力発電所の事故対応を協議するため設けられた各関係機関の「現地調整所」について、菅総理大臣の指示の下、21日から自衛隊が活動全般の指揮に当たる考えを示しました。

福島第一原子力発電所の事故対応について、自衛隊や消防、東京電力などが、放水作業をはじめとした具体的な作業方針を協議する「現地調整所」が、福島第一原発から20キロほど離れた福島県楢葉町の運動施設に設けられています。
これに関連して、北澤防衛大臣は、防衛省の災害対策本部の会合で、「菅総理大臣から、福島第一原発への放水や観測作業の実施要領について、自衛隊が中心に調整するよう、警察庁長官、総務省消防庁長官、防衛大臣、福島県知事東京電力社長に指示があった」と述べ、21日から自衛隊が活動全般の指揮に当たる考えを示しました。
また、北澤大臣は「宮城から岩手にかけての海岸沿いは、自治体が対応できず、自衛隊が責任を持って対応することになり支援物資の輸送など、非常に作業が効率的になっている。まもなく孤立状態となっている集落に支援物資が届かない状況はなくなる」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/


ぐぬぬぬ(OwO;)これってどういうことです???
東電撤退とかスレにも書かれてたりするけど、
いままで相談とか連携とかでやっていた対原発行動を
防衛省(自衛隊)の指揮下で統合して行うということなんじゃないだろうか。
どこにも東電や警察や消防が撤退するとは書いてない。

「自衛隊が中心に調整するよう、警察庁長官、総務省消防庁長官、
防衛大臣、福島県知事東京電力社長に指示があった」

とあるので、つまり、自衛隊の言うことに従いなさい、ということだと思います。

混乱すれば混乱するほど(情報インフラが破壊されるほど)、
自衛隊の一人勝ち状態になっていきます。
無線、電気、補給、通信を自組織で独立して行える軍隊の優位性は
警察や消防や民間企業の比ではありません。
今後はありとあらゆる指示や情報が自衛隊に集まり命令が出ることでしょう。

つか、今までどんな状態だったんだ。。。。だれがまとめてたんだ。。
>つか、今までどんな状態だったんだ。。。。だれがまとめてたんだ。。

そうそう!!ほんとうにどうやってたのか/(^o^)\


ぐぬぬ・・・また潜ります。砌君ありがとう!

【号外臨時速報】全部のトピックにあげます。

【仙台市・若林区荒浜海岸の津波後最新画像です。】
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000014843048&owner_id=273938

全体公開なので、見たい方は何処にリンク先を流していただいても結構です^^。
では、どうぞ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東北関東大震災☆希望の光輝け☆ 更新情報

東北関東大震災☆希望の光輝け☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング