ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

群馬東日本大地震学生連盟コミュの群馬大学生有志による東北関東大震災被災者のための物資支援

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私が知り合いと共に行おうとしている活動なのですが、
もしよろしければご協力お願いいたします。


【群馬大学生有志による東北関東大震災被災者のための物資支援】

群馬大学生の有しで『支援物資』を集める活動をしたいと思います。

最初は群馬大学の学生のみでということでしたが、
反響が大きくなったため、
サイトをご覧になって理解をしていただいた方であれば、
どなたでもお持ちより下さい!

群馬県民の底力 見せ付けてやりましょう!!


日時:3月23日(水)10:30〜16:00
場所:敷島公園(予定)現在 調整中です。

↓詳しくはこちら↓
http://www.unirock.info/uc.html
(携帯からでも見られます。)

運営しているのは私ではないため、
簡単な質問であればここで答えられますが、
詳しくはサイトの連絡先へおねがいします!

協力して下さる方は、
http://twitter.com/gunmauc
こちらにもアクセスしてください。
情報を発信しているtwitterアカウントです。

コメント(8)

--------------------
******会場変更******
--------------------

会場の許可などの問題で会場を変更することとなりました。
急遽、会場を変更いたすことをお詫び申し上げるとともに、
皆様のご参加をお待ちいたしております。

こちらが正式の受け付け会場となります。

http://www.unirock.info/uc.html より抜粋

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

受付会場および日時
  場 所 : 前橋市住吉町2丁目公民館
  日 程 : 2011年3月23日 水曜日
  時 間 : 10:30 〜 16:00

前橋市住吉町2丁目自治会の皆様の御好意で会場を確保することができました。心から感謝致します。

がんばろー!!東北!! がんばろー!!日本!!
群馬県民の底力 見せ付けてやりましょう!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


また、今回の活動は群馬大学の学生による有志活動ですが、
個人の呼びかけから始まったものであり、
国立大学法人群馬大学とは一切関係ありません。

以下はサイトからの抜粋です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【注 意】
  この活動は、私個人の呼び掛けにより始まりましたもので、私が在籍する国立大学法人群馬大学とは一切、関係はございません。
  群馬大学への問合せや物資の郵送などはご遠慮いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


また、当日の運営などについては詳細が決まり次第、
サイトおよび、こちらでも連絡いたします。

【メディア情報】

 朝日新聞 群馬版 様 掲載予定
 桐生タイムス 様 2011年3月22日掲載予定
 エフエム群馬 様 2011年3月22日 「あさnavi」8時オープニング・午前9時からの「サイト911」のなかで放送予定

http://www.unirock.info/uc.html

朝日新聞の記事のリンクと
トラックに積んだ様子の写真を載せておきます。

朝日新聞 学生有志 支援の「つぶやき」
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000001103230005


こちらでのご報告が遅れましたが、
http://www.unirock.info/uc.htmlでの報告を転載ます。

-----------------------------------------------------------------------------------
更新日時:2011年3月23日(水) 20:50
【2011年3月23日の報告】
 サイトをご覧の皆様 ならびに ご協力いただけました皆様へ
 多くの皆様に支えられて、2011年3月23日の被災地への支援物資調達を終えることができました。
 会場を提供して下さった前橋市住吉町2丁目の自治会の皆様,会場に物資を持参していただいた皆様…

 月並みではございますが、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 またこのような小さな動きを取材・放送して下さった,朝日新聞様,桐生タイムス様,エフエム群馬様(取材順)にも
 心より御礼申し上げます。紙面や放送で知って下さった多くの方が支援物資を持ち会場に足を運んで下さいました。

 本日(23日)、お預かりいたしました物資は群馬県中部行政事務所にお渡ししたことをご報告させていただきます。

 簡単ではございますが、ここに本日(23日)、お預かりしたものをご報告させていただきます。
  ・ インスタントラーメン:段ボール 5箱
  ・ カップラーメン:段ボール 19箱
  ・ 粉ミルク 及び 哺乳瓶:段ボール 3箱
  ・ 紙オムツ(成人/乳児):段ボール 51箱
  ・ 生理用品:段ボール 15箱
  ・ カイロ:段ボール 10箱
  ・ 毛布:段ボール 14箱
  ・ 水:段ボール 18箱
  ・ 衣類:20箱

   【合計数:155箱】
 段ボール箱の大きさはまちまちではありますが、殆どが抱えるような大きいものを想像していただければと存じます。
 細かい数字を割愛させていただきますことを、お許し下さい。


 福祉関係の業者様からご近所にお住まいの方,Twitterをご覧の方まで、本当に様々な方がいらして下さいました。
 皆様のおかげで被災してる方々の負担が少しでも減るように切に願うばかりです。

 また、突然の呼び掛けに応じ協力して下さった学生の皆様。本当にありがとうございました。
 殆どの方が顔も知らない同士なのに、同じ想いを共有しているだけでここまでやれる!とわかったと思います。
 ぜひ、臆さず行きましょう。きっと私たちの世代がこれからの日本の復興を担うべく世代になると考えています。

 本当に多くの方のご協力とご理解でこの動きが達成できたことを、改めて御礼申し上げます
 これからは状況をみて、動けるなら…動く必要があると思ったらがんばりたいと存じます。
 本当にありがとうございました。
                                                                須田 博文


-----------------------------------------------------------------------------------

私からも一言。

私は最後まで会場で手伝っていられなかったのですが、

会場の場所が分かりづらいにも関わらず、
多くの方々が支援物資を持って来ていただたことに驚きました。

本当にありがたいことでした。


これもすべて多くの方が情報を広げて下さったことにあると思います。
こちらのトピックを見て、周りの方々へ情報を広めて下さった方々へ、本当にありがとうございました。

また、こちらのトピックを勝手に作りながらも、
情報を広めさせていただいた管理者様にも心より感謝したいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

群馬東日本大地震学生連盟 更新情報

群馬東日本大地震学生連盟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング