ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

開運・運気アップの日と暦コミュの7月16日(火曜日)今日の暦と月の流れで運気をアップ (友引) (仏滅) ・今日は閻魔賽日,十王詣の日です。(毎月16日) 閻魔様の縁日です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、おはようございます。

昨日はお盆の送り火でした。

私の自宅でも、ご先祖様を送り火で、見送りました。

これも私の家庭では、意味のある行事です。

お話は変わり


今日、毎月16日は閻魔賽日,十王詣の日です。

1月16日と7月16日を「閻魔斎日」と言います。

鬼も亡者も休む日とされています。

この日は「藪入り」でもあるため、多くの人々が

閻魔詣をしました。

閻魔大王様は人類最初の死者と言われ、冥界の王・地獄の王

として畏怖されています。

元々インド神話では、天界で人間の善悪を監視する神様です。

後に死後の世界の支配する神様と考えられるようになりました。

みなさん、閻魔王様と十王様にイメージで手を合わせ

開運と繁栄を心から祈りつつと言霊で言うと

閻魔大王様と十王様は運気を引き寄せてくれるかと思います。


また、閻魔王(えんまおう)様は日本では地蔵菩薩様

ですのでお地蔵様に手を合わせると良いと思いますよ。

(地蔵菩薩様とはこの世で最も弱い立場の人々を

最優先で救済する菩薩様です。)


地蔵菩薩様の御真言です。

写真を見て、唱えてくださいね。

(真言宗系)
おん かかかび さんまえい そわか

(天台宗系)
おん かかかび さまえい そわか


今日は、閻魔様(地蔵菩薩様)と十王様に感謝の日ですね。


十王様の簡単な、ご説明です。


秦広王 しんこうおう 不動明王様

初江王 しょこうおう 釈迦如来様

宋帝王 そうていおう 文殊菩薩様

五官王 ごかんおう 普賢菩薩様

閻魔王 えんまおう 地蔵菩薩様

変成王 へんじょうおう 弥勒菩薩様

泰山王 たいざんおう 薬師如来様

平等王 びょうどうおう 観音菩薩様

都市王 としおう 勢至菩薩様

五道転輪王 ごどうてんりんおう 阿弥陀如来様

その他に

奪衣婆様(だつえば)正塚婆(しょうづかのばば)とも言います。

奪衣婆様(だつえば)は、三途川(葬頭河)の渡し賃である

六文銭を持たずにやってきた亡者の衣服を剥ぎ取る老婆様です。

懸衣翁様(けんえおう)

奪衣婆様と共に十王の配下で、奪衣婆様が亡者から

剥ぎ取った衣類を衣領樹(えりょうじゅ)の枝にかけ、

その枝の垂れ具合で亡者の生前の罪の重さを計る老人です。

また、その他に

倶生神様(くしょうじん)が含まれます。

倶生神様(くしょうじん)様は人の善悪を記録し死後に

閻魔大王に報告する神様です。

みなさん、閻魔様と十王様の開運と繁栄を心より祈りつつ。

知らず知らずに潜在意識が動くかも知れませんよ。

みなさん、何でもアリで人生を楽しみましょうね。


私は十王信仰のテーマで、ブログに少しづつ解説を付けて

アップしています。

まだ、途中ではございますが、見ていると、色々と心の

気付きあることと思います。

ご興味のある方は、ご覧下さいね。

http://www.furuhashi-takezai.jp/cgi-bin/blom.exe?bamboo+sv+XooXpR3zilUq5f4p



尚、最近、暦を見たり、ボイドタイム、今日の縁日を見て、

行動している方が増えて来ましたが、私の考えでは、

自分を見失わない暦、ボイドタイム、今日の縁日を、

お勧め致します。

神仏にしても、執着せず、今の自分を信じて前向きに

流れに沿うだけで良いと思います。

人は、悩んだり、苦しんだりすると、神仏に手を合わせたり

その神仏に執着したりします。

手を合わせることは良いのですが、執着すると、色々と

自分を試しだしたりします。

私が毎日、暦、ボイドタイム、今日の縁日、を

アップしていますが、この暦、ボイドタイム、縁日に

執着している方がいたら気を付けてくださいね。

まずは自分を見失わず、不動心で自分を大局な目で

見ることです。

私が、毎日、アップしている、暦、ボイドタイム、今日の

縁日は、あくまで、一日のヒントとして気楽に考え、

執着しないことです。

何でもアリですので、ご紹介しているだけです。

気を付けてくださいね。

今日の縁日も、それが、どおしたのと言う、目で観て

一日のヒントにしてくださいね。



それでは7月16日(火曜日)

今日の六曜(ろくよう)と、そのご説明です。




新暦7月16日に対する旧暦です。
旧暦2013年6月9日(友引)




旧暦7月16日に対する新暦です。
新暦2013年8月22日(仏滅)




友引の意味です。

友引(ともびき)とは、六輝(六曜)のひとつ。

結婚式などの慶事には大安に次ぐ吉日で、

朝晩は吉だが正午は凶とされます。

本来は陰陽道で先勝・先負の間に入って

勝負なしの日という意味です。

いつのまにかその意味を取り違えて「友を引く」

ということで、葬式・法事を行うと、

友が暝土に引き寄せられる(すなわち死ぬ)との

(共時性理論)シンクロニシティが生まれ、

葬儀を避けるようになったようです。

広辞苑で見ると・迷信・・でも意味ある偶然の一致ですね。

全て必然と考える良いと思います。

一方、結婚式には「友を引く」として喜ばれます。

陰陽道では別に「友引日」というものがあり、

その日ある方向に事を行うと災いが友に及ぶとされます。

これが六曜の友引と混同されたものと考えられています。

良い事は良い事を引き寄せる

シンクロニシティの日でもありますね。

みなさん笑顔は福を引き寄せますよ。

みなさん、今日も楽しく福を引き寄せる

シンクロニシティを体験して下さいね。

何事も素直に出来言(出来事)を肯定し前向きに

人生を楽しみましょう。





仏滅の意味です。

仏滅には「仏も滅するような大凶の日」という意味があります。

もともとは「仏滅」とは言わず、「空亡」あるいは「虚亡」

と言っていましたが、これを「あらゆる物が虚しい」と

いう意味で「物滅」→「仏滅」と

書かれるようになりました。

仏滅の日は六曜の中で最も凶の日とされ、

特に結婚式などの祝儀をあげることを慎む風習があります。

みなさん、仏滅に臆することなく運気をさらにアップしましょうね。

不安、恐怖は全て捨て前を向いて歩きましょう。

みなさん、開運、開運で今日も楽しいことを引き寄せましょうね。

みなさん、何でも良いところをチョイスして前向きに生きましょう。



簡単な六曜(ろくよう・ろつき・りくよう)のご説明です。


六曜(ろくよう・ろつき・りくよう)とは

旧暦の朔日(毎月1日)の六曜は以下のように

決まっており、その順序は

先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口→先勝(に戻る)→

と月内で6日周期で循環します。

しかし、旧暦での月の変わり目には

順番が変わることになります。

新暦のカレンダーでは、規則正しく循環していたものが

ある日突然途切れたり、同じ日の六曜が年によって

月によって異なっていたりします。


良くある質問パート1です。

大安・赤口・先勝・友引・先負・仏滅、は必ずしも

6日周期でやってきませんが、どういう基準で

順番がずれるのでしょうか?

簡単に言うと

旧暦の朔日、第1日(ついたち)をもって、

初めの六曜が変更されます。

そのため新暦では月の途中で六曜の順番が変動します。

もう少し説明すると、六曜は、旧暦の日付によって

決まる仕組みで、同じ旧暦の日付なら

毎年同じようになります。


2月・8月朔日(ついたち)::友引

3月・9月朔日(ついたち)::先負

4月・10月朔日(ついたち)::仏滅

5月・11月朔日(ついたち)::大安

6月・12月朔日(ついたち)::赤口

暦の決められた六曜で言うと、

旧暦の正月(元旦)は先勝、七夕は先勝、

中秋の名月(8月15日)は仏滅と決まっています。

また、六曜は中国の六壬時課という時刻の占いが

わが国に伝わり、日の占いに変化したものです。

起源ははっきりとせず、14世紀の鎌倉時代末期から

室町時代にかけて日本に伝わり

変化したものと言われています。


一般的になったのは幕末以降で、民間の暦にひっそりと

記載され始めました。

それが、明治時代に入つて吉凶付きの

暦注(廿八宿・十二直)は迷信であるとして政府に

禁止されたことが、逆に六曜の人気に拍車を

かけることとなり、第二次世界大戦後の爆発的流行へと

繋がりました。

今日、有名な暦注として、運勢暦でなくても普通の

カレンダーや手帳にも記載されています。


また、明治以前の暦には、あまり記載されていない

比較的歴史の浅い暦注です。


お話は変わります、よくある質問パート2です。


新暦に対する旧暦、これはいわゆる旧暦でよくわかります。

どころが、旧暦に対する新暦が、一ヶ月から二か月、

ずれています、これはどういうふうに

考えるものなのでしょうか?



旧暦と新暦は季節にずれがあります。

それは、旧暦に閏月が入るためです。

現在の暦は、明治5年12月3日を明治6年1月1日と

することから始まりましたので、「ずれは一ヶ月」と

いうことができます。

一方、旧暦は月の動きを基に定められています。

月が地球を1周するのは約29.5日です。

そのため12か月で354日にしかなりません。

1年で約11日ずつずれていき、

3年目では1か月余りずれます。

これを新暦と較べれば、ずれは「二ヶ月とも」

言えるわけです。

このずれを補正するため、19年間に7回の

閏月を挟んでいます。

簡単な説明でした。


良くある質問パート3です。

古橋さん、なぜこんなに色々なことに

詳しいのと聞かれます。


お答え致します。

暦は竹炭の活用技術、イヤシロチの施工

(炭素埋設・置炭・敷炭)などに取って必要な知識です、

その暦のタイミングで゜施工などをしています、

それと同じく私の教えている色々なセッション、

風水、魔術、呪術などにも必要な知識です、なんでも

アリとしてお仕事を楽しんでいます。

簡単なご説明でした。


みなさん、何でも良いところをチョイスして

前向きに生きましょう。

みなさん、今日もワクワクと人生を楽しみ努力を

惜しまず前進しましょうね。

そして、今日も自分の望むポジティブな

イメージを想像しましょうね。

福がキットみなさんに来ますよ。

夢と希望も貴方のポジティブな意識が願いを叶えます。

自分を信じて前向きに人生を歩きましょう。

みなさん、こよなく自分を愛し、自分を信じましょう。

私はいつでもワクワクと楽しく生きています。

ブログをご覧頂いている皆様のご健康と御多幸を心より祈りつつ。

ありがとうございます。 感謝

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

開運・運気アップの日と暦 更新情報

開運・運気アップの日と暦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング