ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東北大震災支援・大阪鶴見コミュの支援物資の準備

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東北大震災のための募金活動と救援物資の収集をして欲しいですexclamation ×2

阪神・淡路大震災のときにすぐに役立った救援物資として…
◎カセットコンロ&ボンベ
◎懐中電灯&電池
◎アルミ製片て鍋
◎新品のタオル、肌着
◎石鹸
◎米
◎電子レンジを使わずに食べられるインスタント食品
◎ホッカイロ
◎紙皿&紙コップ
◎サランラップ
◎ウェットティッシュ

準備できる物資をまずは手元に集め、情報を待ちましょう。

☆荷物をつくる際の注意
◎一つの箱に一つの種類(複数いれると仕分けに手間がいる)
◎箱の表面に大きく何が入っているか書く
◎重すぎないように
◎なまもの、消費期限の短いものは入れない
◎医薬品は医師、薬剤師がいないと配れません
◎古着は綺麗なもので、洗濯・クリーニン済みでないと喜ばれません

被災地はまだ寒さも非常に厳しく、電気が回復するまでに40〜50日はかかることが予想されます。
火をおこせるもの、暖をとれるものが急募です。

毛布や衣類を寄付するときは必ず、洗濯・消毒してから、なおかつ「洗濯・消毒済みです」とメモを一緒にしておく方がよいです。

みんなきっと、自分もなにかしたい!って思ってると思います。
何が自分にできること、探して動こう!

救援物資あるけど、募金したいけど、どこに誰に渡せばいいのか分からないという方は連絡下さい。

※オンラインでのクレジット募金では募金詐欺などがあるようなので、赤十字やコンビニなどの商店、郵便局での募金が確実かと思います。募金する際には注意して下さいexclamation ×2

コメント(42)

>ラムさん

 可能であれば、新品でタグなどがついている方がいいのですが、一度洗ったものでも、心の篭ったメモがあれば、喜ばれますよ。
 阪神大震災の時のように、支援物資が集まらない。それだけ、この16年で、日本人の心が荒廃したのかもしれない。

 仕方がないので、自分のお金で最低限の物を取り揃えてきた。

 この国は、本当に滅びるのかもしれない。他人の痛みが分らないようになっているようだから。

 若い人たちにお願いしたい。今回は、阪神大震災の時と異なり、被災者のほとんどがすべてを失っておられ、着の身着のままの状態です。古着で結構ですから、集めてください。
収集の期限はありますか? あれば教えて下さい! 行けるのが可能なら神戸から持って行きます!
 期限はないよ。これから始めるんだから。

 ともかく、第一陣、行ってきます。
 先程、仕分け作業とパッキングを完了した。心残りは、カセットコンロが手に入らなかったこと、と、乾電池が少ないことだ。

 明日、早朝、出発します。後のこと、西山君、頼みます。
気をつけて行ってきて下さい。
先ほど車のボンネットにカセットボンベを二本置いておきました。
本日若い子ら7名といろいろ話し合いました。
皆頼りになる子ばかりです。
後のことはお任せください。
緊急に探しています。

この度当店では、救援物資・日用品に当てはまる

ボディソープ(アンシャンターパフュームドシャワージェル)

720個〜を被災者の方々へ寄付させていただくことにしました。

宮城県庁から緊急対策本部へ電話が回り、必要とのことで

被害の大きい地域へという私の希望で

南三陸町へ届くことになりました。


水というより自衛隊の入浴サービスや仮設住宅などが復旧しないと

いけませんが、どうにか皆さんのお役に立てればという気持ちです。


ところが、物資は指定の倉庫へ直接届けなければなりません。

倉庫を管理していただいてる会社では輸送手段がないとのこと。

佐川さんなどは、目的地までは運んでくれません。

そうなると、役所に託そうと思いましたが

まだ輸送に関しては準備ができていないという・・。


阪神大震災の教訓活かしていますか??大阪!!

輸送が困難な時期こそ物資は必要です。


どうか、大阪から宮城県仙台市まで物資を運ぶ方法を教えてください。

個人や会社で運ぶ方、便乗させていただけませんか??


**コピペしてあなたのご友人に聞いてくださると助かります。

仙台運送(株)生活用品支援倉庫
宮城県仙台市若林区御町4−4

> Orientalさん
21日に被災地へ出発する便があります。
便乗できるか打診してみます。
ダンボール何箱になるか、連絡先など詳細のメール下さい。
キャンプなどで使う銀マットを集めています!ご協力宜しくお願いいたします!
JET西山さま

はじめまして。ソフィア育児サークルを通じて、今回の活動を知り、
入会しました。よろしくお願いいたします。

銀マットが必要だとあるのですが、カーペットの下に敷くアルミシート
(現在、使用中。大きさ2畳分。銀マットに比べるとかなり薄いです。)
これでは、だめですか?
続けてすみません。

やはり、うちのでは薄すぎるだろうと思い、
近所のコーナンに見に行きました。

グランドマットという名前でした。キャンプ用ではないので、
凍っている土の上にひくのは心配ですが、屋内で使うのであれば、
床の冷たさは和らぐと思います。

180×120(厚さ8?)が、980円。
180×100(厚さ8?)が、780円。

厚さ7?のロールシート(L)が780円でした。

コーナン仕様で、大阪の会社が作っていました。
被災者用に提供していただけるといいのにな・・・と思いながら、
980円のを1つ買ってみて、ソフィア工房に置いてきました。

しゃおとん様
わざわざありがとうございます!
コーナン仕様で大阪の会社が作ってるとのことなのでだめもとで提供をお願いしてみます!
>JET西山さま

私も、今、コーナンのHPの「ご提案」のところに書いてみました。
この団体のことは、うまく書けていないので、JET西山さんからも
ぜひよろしくお願いいたします。
さきほどメールをチェックしたところ、コーナンさんから返答がありました。

添付されていた書類(HPのトップにもあります)によると
コーナンさんは、支援物資として、毛布を1500枚を決めておられるようです。
(もう送付されたかどうかは、書かれていませんでした)

グランドマットについては、今後の支援物資として検討します。といった
内容でしたが、今のところ実現しそうになく感じたので、

引き続き支援物資として検討していただくことと、
たとえば、この鶴見の団体に100枚という形で提供していただけないかということとを打診する返信メールを送りました。

(勝手に100枚などと書いてしまいすみません。もっと必要ですよね。
トラックにもっと積めますか?)
(団体名がわからなかったのですが、何と書けばよかったでしょうか。
私でなく、直接、代表の西山さんに交渉をお願いした方が良かった
でしょうかあせあせ(飛び散る汗)

東北の冬は長く、4月でも雪が降りますし、インフルエンザもまだまだ
流行ります。もちろん、東北の方はみなさん、寒さに強いですが、
慣れない避難所では、寒さがこたえることと思います。
明日からの冷え込みも心配です。

間に合わないかもしれないのですが、風邪など体調の
悪い方だけにでも、いますぐ届けられればよいのにと願っています。

また返答があれば、載せます。
第一弾の支援物資を届けさせてもらった多賀城市役所のHPから転記致します。

これから支援物資を購入しようと思って下さっている方。企業で物資を提供して頂ける方。参考にして頂ければと思います。


*********
物資が不足しています!
今回の災害に際して、多賀城市に全国の皆様から多くの救援物資をいただいておりますが、避難所で以下の物資が不足している状態です。
企業様など、大口のご支援をお待ちしています。個人様の小口は、仕分け作業ができ未使用のもので、一品ずつ箱入りでお願いします。以下の物品について、全国からの御支援をお待ちしています。
作業用ゴム手袋
長靴
ブルーシート
掃除用具(ほうき、ちりとり)
コピー用紙(災害広報用)
ホワイトボード
雨ガッパ
医薬品
オムツ、ミルク
すぐに食べられるもの(パン、おにぎりなど)
わりばし
使い捨てお椀
紙コップ
玄関用どろふきマット
未使用の衣類(特に肌着、靴下)
ゴミ袋、米袋(ゴミ処理用)、土嚢(どのう)袋
ブルーシート
マスク(子ども用、大人用)
ポリバケツ(40〜60リットル)
カセットコンロ、カセットコンロ用ボンベ
■問い合わせ
〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1-1
総務部総務課人事係 電話 022-368-1141(内線224〜227)


お友達で、うちに新品のタオルや子供用のキャラクターのティッシュなどが
あると言ってくれているのですが、とても段ボールにまとめられる量では
ありません。

支援に必要な物資ではないので、こういう場合は、断った方がいいですか。
少しずつでも集めておいていいでしょうか。

コーナンさんにお願いするとしても、銀マット(グランドマット)以外の
ものが、もっと必要とされているなら、考え直した方がいいでしょうか・・・。

よくわからず、たくさん書き込みしてすみません。

>しゃおとんさん

 すべての生活物資が不足しています。どのようなものでも生活に関わる物なら、少量でも集めておいてください。

 洗面器、鍋、釜、ボウル、割り箸、スプーン、柄杓、シャモジ、茶碗、洗濯物を干すためのハンガー、洗濯バサミ、細引きロープ、歯ブラシ、タオル、ふきん、雑巾、バケツ、など、生活してゆく上で必要な物は、すべて有効です。

 このようなことは、私のような男性より、むしろ、女性の方がお気づきになられるのでは、と、考えますので、むしろ、ご助言お願いします。

 こんな物は、と、思われ物があれば、書き出してみてください。
> しゃおとんさん
新品タオルとキャラクターティッシュ、少量でも構わないです!
ちりも積もれば山となる!!
実際に第一、二回の支援物資の出荷のときも少しずつでも持ってきて頂いたものが大きなダンボールに詰められる程に集まったものもあります。

いま現在では、まだ銀マットの方向で集めている段階です。また特化して収集したいものが出てくれば、お知らせさせてもらうのでコーナンさんにはこのまま交渉を進めて頂ければ嬉しいです!
> 鬼道さん

ありがとうございます。そのような視点で、探しておきます。うちにも役に立つ物が見つかりそうですexclamation

生活洋品(タオル・洗濯バサミ・○○等)として、段ボールに集めてみます。
> yabueriさん

ありがとうございます。

育児サークルの掲示板で40枚購入されたと聞きました。

さらに、もう少しでも集まるように頑張ってみますexclamation

>Orientalさん

 OKですよ。ただし、清潔感の無い物はダメですが。
鬼道さん

とりあえず手袋、マフラー、帽子&靴下&男性用下着少々
新品で確保しています。

ダンボール中×3程です。

まだ寒いと思うので機会がありましたらよろしくお願いします。
>Orientalさん

 3月31日に出発しますので、30日までにご持参願えれば、現地に届けること可能です。
鬼道さん

明日西山さんのところへ持って行きます。
よろしくお願いします。
>Orientalさん

 こちらこそ、宜しくお願いします。
 「今回、集中的に集めている物」

 生活関連物資の内、洗面器56個、バケツ30個、洗濯バサミ1000個、細引きロープ200メートル、銀マット(グランドマット)43枚等が集まっています。

 後、洋服を買った時についているプラスチックの「ハンガー」を大量に募集しています。これは、洗濯物を干すのに使います。

 今回の目玉は、「鶏肉」で、2キロ袋詰めを40個、冷凍して持参します。肉類が不足しているそうですから。

 いずれにしても、今回は、2tロングのトラックで行くつもりですが、そのトラックの3分の2ほど、支援物資が集まっています。出発するまでに、満杯の状態になることでしょう。
鬼道さん

今回ハンガーを50個から準備していましたが、針金タイプではなく
しっかりしたものなのでかさばると思い西山さんのところに持っていきませんでした。
服屋さんで使ってるようなものです。
どうでしょうか?

あと30前後くらいは準備できますが・・・。
>Orientalさん

 ハンガーは、洗濯物を干す際に使うものなので、可能な限り薄い方が適しているかと思いますが、洋服掛け用のハンガーも、必要でしょうね。
>kurison@体質改善中さん

 宜しくお願いします。
鬼道さん
家に石鹸があるのでソフィア工房宛てに送ろうと思います。
あと、洗濯済みのバスタオルとハンガー複数、新品タオル、靴下数枚を送ろうと思います。
明日郵送するので、30日には届くかと思います。ぎりぎりになってすみません。
>もりもりくん

 ありがとう! 何とか被災地に届けます。
>kurison@体質改善中さん

 それは有難うございました。下着と帽子、喜ばれるでしょうね。
 明日、被災地宮城県多賀城市に出発しますが、今回の支援物資の90パーセント以上は、「ソフィア育児サークル」のお母さん方が集めて下さった品物です。本当に有難う御座いました。

 前回は、ほとんど百パーセント、育児サークルのお母さん方の力によりましたが、今回も、そのほとんどを、育児サークルのお母さん方の力で実現したものです。心より御礼申し上げます。

 昨日と今日、ROMくんの協力と阪口さん母子の協力によって、お預かりした品物の「仕分け」と「梱包」を完了することが出来ました。三人の方、ご苦労様でした。

 明日、皆さんにご協力頂いた品物を、現地に向け送り出し、被災地の皆様にお届けしてまいります。ご協力、本当に、有難う御座います。引き続き、ご支援のほど、宜しくお願いします。
鬼道さん
どうかお気をつけて。
TVでマフラー1枚首に巻くだけで寒さがマシという被災者のコメントを拝見しました。
皆さんのお役に立てばいいなと思います。
よろしくお願いいたします。
 ありがとう、Orientalさん。行ってきます。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東北大震災支援・大阪鶴見 更新情報

東北大震災支援・大阪鶴見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング