ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東日本大震災記録コミュの20、東日本大震災:死者・不明1600人超

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年3月12日 20時3分 更新:3月13日 0時0分  毎日


津波で廃虚と化した市街地=岩手県陸前高田市で2011年3月12日午後4時44分、本社機から貝塚太一撮影

甚大な被害が報告されている主な地区 東日本大震災の発生から2日目を迎えた被災地では12日、警察や消防、自衛隊などによる救助作業が続いた。毎日新聞のまとめでは午後10時現在、死者は1000人超に上り、643人が行方不明となっている。余震が続く中、各地で津波によって市街地が壊滅する被害が明らかになっているほか、大規模な火災も発生。被害は拡大する様相を見せている。

 各都道県などによると、都道県別の死者は岩手258人▽宮城178人▽福島204人▽茨城17人▽千葉12人▽東京5人▽青森、神奈川、栃木3人▽北海道、山形、群馬1人。さらに仙台市で200〜300人、宮城県岩沼市と名取市で200人の遺体が見つかっている。死者・行方不明者は計1600人を超える見通しだ。けが人も1374人に上る。

 岩手県陸前高田市では津波で消防庁舎が全壊したのをはじめ、市内の主な建物が壊滅的な被害を受けた。倒壊を免れた陸前高田病院には約100人の避難者が孤立、屋上から救助を求めた。市役所屋上にも約100人が避難し助けを求めた。同市に隣接する一関市の職員によると、陸前高田市につながる道路は崩れて一時は通れなくなり、同市内への電話もつながらない状態が続いている。

 福島県南相馬市も壊滅的な被害を受けた。同市のJAそうま本店の職員によると、海岸沿いでは津波が松林を越える高さとなり、海岸沿いの数キロにわたって住宅のほとんどが津波で流された。流木や崩壊した住宅の資材、大量の泥などが散乱している状態という。ハウスで栽培しているイチゴなどの農産物も壊滅的な打撃を受けた。

 岩手県大槌町中央公民館には約1000人が避難した。宮城県女川町役場は冠水し、機能していない状況。同県南三陸町役場も冠水のため役場としての機能を失うなど、災害対策の基盤となる自治体の建物が相次いで機能を失った。

 建物被害は全壊が2514戸。津波で2397戸が浸水し、火災で93戸が全焼した。道路が628カ所で損壊し、堤防5カ所の決壊が確認された。鉄道9カ所に被害が出た。

 一方、気象庁は東日本大震災で国内全域の沿岸部に出していた津波警報や津波注意報のうち、北海道から四国地方の太平洋側18区域に出していた大津波(高さ3メートル以上)警報を12日午後8時20分までに津波警報や注意報に切り替え、一部は解除した。約29時間半ぶりに大津波警報を出された地域がなくなった。また、北海道から九州の太平洋側や沖縄県など21区域の津波警報を注意報に切り替え、一部は解除した。

 大津波警報は地震発生約3分後の11日午後2時49分以降、18区域に順次発令。12日午後1時50分に東北を除く14区域が津波警報や注意報に切り替わった。気象庁は13日以降も順次、警報や注意報の解除や切り替えを行う方針。横山博文・地震津波監視課長は記者会見で「避難場所から戻る場合は、地震や津波で損壊した箇所などに十分注意してほしい」と呼びかけた。

 東日本大震災の余震は、11日午後3時8〜25分に岩手県沖から茨城県沖で、マグニチュード(M)7・5前後の地震が3回発生。その後も岩手県沖から千葉県沖の広い範囲で多数発生している。だが、津波などの影響で東北6県と茨城県の計20地点の地震計が故障し、震源が正確に把握できないケースがあるため、余震の全体数は集計できないという。

 横山課長は「地震の規模が観測史上最大のため、余震の数も過去最多になるとみられる。今後も1カ月程度は強い余震が起こる恐れがある」と注意を呼びかけている。

 12日午後9時現在、津波警報が出ている区域は、青森県太平洋沿岸、岩手県、宮城県、福島県。


【関連記事】
【写真ドキュメント】一夜明け…町が消えた 東日本大震災
【安否確認・ライフライン・救援金募集の情報リンク集】
【福島第1原発】爆発…退避20キロ圏に拡大 範囲の地図
【福島原発】国内初「炉心溶融」か セシウムを検出 福島原発
【福島原発】原子炉内の圧力を下げる仕組みを図で見る
【被災地サポート情報】店は、病院は、救援物資は…?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東日本大震災記録 更新情報

東日本大震災記録のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング