ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東日本大震災ミクシィ最大コミュコミュの被災地へ希望の光 三陸鉄道南リアス線一部運転再開

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この度、岩手県を走る三陸鉄道南リアス線が運転を一部再開します。

震災から約2年。全線不通となっていた路線に

活気が戻ってきます。4月3日運転再開

(4日より通常ダイヤにて運転)

この運転再開を記念して記念切符が発売されます。

三陸鉄道の運転再開記念切符が岩手県大船渡市の被災松で作られること知っていますか?

限定1000枚!!地元大船渡のぼんずプロジェクトが手がけます。

現在、遠方の方でも購入できるよう、ぼんずプロジェクトのネットショップで予約販売受付中です。

発送は運転再開の4月4日以降。運転再開日から実際に盛駅で乗車用に販売される切符です。

http://bonds-ofunato.shop-pro.jp/?pid=56527554

現在、大船渡市を走っていたJRはBRTというバスに代わり、列車で走る三陸鉄道は市民にとって希望の光となる明るい話題です。

全国の皆さんに是非、知っていただきたいニュースです。

コメント(6)

三鉄は我々被災者にとって希望の光りです電球


これをきっかけに多くの方々が来て被災地の現状を見て頂けたら幸いです!
昨年、宮古⇔小本間の三鉄応援乗車に行った際にコミック本でその名も『さんてつ』(吉本浩二作)を購入。震災発生からその後の三鉄の模様を読みました。

望月社長以下三鉄社員の復旧にかける思いや意気込み、熱意が伝わり、胸が熱くなってこちらが励まされました。

そんな三鉄の思いがやっと一部ではあれど、南リアス線でも形になることは、地元住民でなくとも嬉しく思います。

来年には、やっと北・南両線の全線復旧予定との事で今から待ち遠しいです。

JR線は期待出来ないので、ぜひ三鉄には『復興』への象徴的存在としてがんばってもらいたいですし、こちらもぜひ応援する意味でも、乗りに行きたいですexclamation ×2

今年は、復旧区間をすべて乗って全線復旧を心待ちたいと思います。
初めてのコメント失礼します。


広島県より。

三鉄南リアス線の一部再開、おめでとうございます!!


三鉄は私の大好きな路線です。

私が子供の時に親に買ってもらって読んだ鉄道図鑑で、「ローカル線の新しい運営方法」として希望の路線として紹介されていた三鉄。

そして、10年ぐらい前に、私も北リアス線に乗りましたexclamation ×2ぴかぴか(新しい)



震災で大打撃を受けた三鉄を守ろうと頑張る皆様のご尽力、感動しきりです…。

JR東日本の路線は、「BRT」という触れ込みでバス運行をしていますが、本当に、将来の鉄道再開の布石なのかどうか、とても心配です…。


私は、大好きな自分の地元のローカル線を守り切ることができずに、廃線にしてしまいました…。

三鉄はきっと、地元の皆様の支えで、きっと再生すると信じています!


私がまた三鉄に乗りに行けるのはいつになるのかはわからないですが、

まずは、地元広島で、三鉄支援でお菓子を提供した広島のお菓子のお店を訪問し、商品を買うことでお店の応援をしたいと思います!

※そのお店を知ったきっかけは…。 NHKの「あさイチ」の三鉄旅行コーナーで、「広島から送られたチョコが配られている」と言われているのを聞いて、私が三鉄ホームページに、「そのお店を教えてもらえないですか?」とメールして、そして三鉄の職員さんからの返信で教えてもらったお店です…。
(南三陸)復興計画が決まっていなことから就職先がなかなか決まらない
http://klassified.org/csf.php?action=view_content&code=1325846759
←南三陸復興のためにお店やイベントを無料で宣伝できるサイトです。
東京からです☆
南リアス線一部開通との事、待ってました!ですね。
昨夏、田老→宮古間を子供と2人で乗りました。
(盛岡からレンタカーで田老に向かった為、主人は車で宮古へ)
宮古駅でトムソーヤさんも書かれている「さんてつ」を買い、
子供は帰りの釜石線の中で一気に読み、何度も読み返していました。
(私も主人もホテルで読みました。)
東京でも売っていたのかもしれませんが、宮古で初めて見たので購入。
子供は昨年の自由研究を震災について写真を交えてまとめました。
実際に被災地を歩いたりお話を聞いたりして、決して他人事ではなく、出来る限りの事をしていこうと思いました。
私が子供の頃、祖父母やいとこ達と三陸に行った頃にはまだ三鉄はありませんでした。
島越へ行くのにも浄土ヶ浜経由で船でしたので、ずーっと三鉄に乗りたいと思っていました。
今回、こういうきっかけで念願の三鉄にと言うのはとても辛い気持ちもありましたが、乗る事が出来てやはり嬉しかったです。
田老駅は被災した時のままで、さんてつを読んで「そういう状況だったのか!」と理解する事が出来ました。
今度は南リアス線に乗りに行こうと家族で話しています。
乳幼児の頃に陸前高田に行った事があると母に聞いたのですが、私は全く覚えておらず・・・

早く南リアス線全区間の再開のニュースが聞きたいですね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東日本大震災ミクシィ最大コミュ 更新情報

東日本大震災ミクシィ最大コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング