ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都に行こう!!コミュの第2回京都コミュ活動報告 1日目

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都コミュ第2回目の活動報告です。
今回の旅人は、かしこう・タナベさん・みっちぃさんの3人です。
今回も前回と同じく現地集合と行った所で場所は、京都駅B1Fにある火の鳥の水時計です。

みっちぃさんが先に到着し、僕らが後からの合流となりました。
やはり、合流するまでの間というのは緊張しますね。
ドキドキです。
簡単に自己紹介後、すぐに行動開始!!
バス一日乗車券¥1200購入後 地下鉄烏丸線にのり一路大原を目指します。
電車の中は、いろいろ会話をし打ち解けたのかな?
国際会館駅にて降りるとそこは雨!! 京都市内は降ってなかったんですよね。
バス待ちで25分 本当に本数がないんです。

バスに乗り込み大原に向かいました。30分くらいで到着!!そこは、雨・・・・・
全員傘を持っておらず、多少濡れてもしょうがないかな状態で三千院を目指します。

三千院までは、徒歩10分くらいですが向かう途中に、いろいろなお店があるんですが、
すぐに傘を購入 1本¥500でした。色は、何色か有ったんですが
かしこう→黒 タナベさん→黄 みっちぃさん→青 となりました。
タナベさんの黄色が、お似合いでまるでピカピカの1年生みたいで新鮮でした。

そんなこんなんで、三千院に到着。
雨が降っていましたが、結構人がいましたよ。
まだ紅葉にはほど遠かったですが、庭・建物どれをとってもいい所で改めていい所だね。
と認識しました。
前回2年前にきた時は、冬に来たので寒かったんですが雪の舞っている三千院もいいですよ。
出口には、無料でお茶を飲めるんですが、このお茶が曲者。なんといっても金箔入りですがショッパイんです。
雨が降ってたせいかあったまりました。いかれた方は、飲んだほうがいいですよ(笑)

次に来迎院に向かいました。
ここは、三千院から15分くらい坂道を登って到着するんですがまるで人気が無いんです。
ということは、空いてました。物静かな場所でなんと鐘が一回¥100でつけるんです。
今回は、誰も撞かなかったんですがぜひ、108回撞いて見ては・・・

昼食は、三千院前にある蕎麦屋でぱっぱとすませました。
次に向かった場所が、実行院です
ここは、お抹茶とお菓子がついてくる場所で、庭を座りながら見る事ができ、しかもお抹茶付きと
いった場所何と言ってもですが、庭がメインです。
語ることは、何も無いといったほど落ち着いた庭であったり、奥行きがあったり
ぜひ、大原に行った時はよってみてはといった所です。

次に向かった場所は、実行院から6分位の場所にある宝泉院です
ここも基本的には、実行院と同じでお抹茶・お菓子が付いて来ます。
メインは、庭にある五葉松です。
ここも、語れ!!と言われても語りつくせない場所ですが、和がありすばらしいと言った場所です。
余談ですが
ここでは、写真を何枚も撮りました。(他でも撮ったんですけどねここは、たくさんとりました)
みっちぃさんを被写体にし何枚も撮ったのですが、それが絵になるんですよ。
なんといっても背筋がぴ〜んと伸びており、めったに人物を撮らない私としては、しばし時を忘れて
撮ってました。

次に向かったのが寂光院
歩くとかなり遠い場所にあるんですが、楽しく会話をしながら行くとあっというまに到着
雨はまだやまずと行った所。
外人の団体さんが来ていまして聞いたこのの無い言語がとびかってました。
ここは、寂光院本堂が平成12年だったかな。燃えてしまい今の本堂はその後作ったものです。
燃える前の本堂が観たかったなとつくずく感心しました。

帰り道の途中、らく焼きができる所があるのでそこに向かいました。
ぐいのみ・お皿等に自分で色をつけて行き、窯で焼いてくれるんですが、絵心がない私としては
何を描こうか迷い、なんとか出来ましたがどんな物を描いたかは内緒です・・・
焼いている時間をまっている間は、隣接する足湯でリラックス
タナベさん、靴下ぬかずに足湯に入ろうとしてます。ハプニング発生か!!と思ったんですが
ハプニングにはならず残念
かなりまったりしました。

バスに乗り京都駅に・・・・
夕食偏に続く・・・・・

今回お世話になった所
三千院
http://www.kyotoohara.net/temple/sanzenin.htm
来迎院
http://www.kyotoohara.net/temple/raikohin.htm
実行院
http://www.kyotoohara.net/temple/jikkohin.htm
宝泉院
http://www.kyotoohara.net/temple/hohsenin.htm
寂光院
http://www.jakkoin.jp/
大原山荘 寂光院窯
http://www.kyotoohara.net/shop/jakkohin.htm

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都に行こう!! 更新情報

京都に行こう!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング