ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Blog spamコミュの新しい商材なんでしょうか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、りょーちと申します。

<<やや長文になります>>

弱小Blogで細々とやっているモノですが、今日来たコメントスパムがあまりに腹立たしかったのでコミュニティ検索で、検索いたしましてこちらのコミュニティに参加させていただきました。よろしくお願いいたします。

なお、もし、このトピックが不適切だとご判断された場合には管理者権限で削除いただきますようお願いいたします。


本日来たSPAMについて自分のBlogに記載いたしましたのでその経緯をお話しいたしまして、みなさまのご意見を賜れればと思います。

■以下経緯を記載いたします。

私の弱小Blogに下記の記事にコメントがありました。
○私のサイトの当該記事
http://ryouchi.seesaa.net/article/37084143.html
--------------------
はじめまして

突然のコメント失礼致します。

私のツール情報サイトで、
こちらの記事を紹介させて頂きましたので
ご連絡させて頂きました。

該当記事は
http://blog.livedoor.jp/cris777/archives/53406990.html
です。
--------------------
で、当該サイトにお邪魔してみたら、如何にもアフィリエイト臭のするサイト。記事を見てみると確かに私のサイトへのリンクがありました。ただ、記事の内容はFlickr関連のリンク集のようで、あまり私の記載した元記事と関係ないなあは感じつつもそのサイトでは私の記事の他のもリンク先が幾つか並列されて掲載されていたようなので、それらのリンク先をみて見ると、驚いてしまいました。

そのアホサイトの別のリンク先には、どうみてもBlogPetが記載した記事でした。
BlogPetの記入した記事に、ご丁寧にも「こちらの記事を紹介させて頂きました」はないですよね。

なので、「こんなへんなコメントスパムが来た」という意味で直ぐに下記の記事を掲載いたしました。

○私のサイトの当該記事
http://ryouchi.seesaa.net/article/37146276.html

そうして、暫くすると、また今度は別のサイトから同様に同じようなコメントがきました。

どうやら別の管理者のようなのですが、コメントが「こちらの記事を紹介させて頂きましたので」という先ほどのアホ管理者と殆ど同じでしたので、不審に思い、Googleで「こちらの記事を紹介させて頂きましたので」というフレーズで検索すると、 96,700 件もHitしました。

これは、きっと何かツールとかが出回っているんですよね。
正直連続で別のアホアフィリエイターから同じ手口でやってきたので、かなり「怒り心頭に発す」という状態です。

絶対にアホな技術者が新しいアホ商材をばら撒いているに違いない気がいたします。
みなさまのところでは同じような被害を受けていらっしゃいませんか?
ご意見や情報などを伺えればと思います。
よろしくお願いいたします。

コメント(1)

また、別のサイトからコメントが来ました・・・orz
どーなっているんでしょう?

「こちらの記事を紹介させて頂きましたので」をNGワードにすればいいのでしょうか?

うーむ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Blog spam 更新情報

Blog spamのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング