ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外ドラマで英会話コミュのクイズ#10 仲直りする

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メンタリスト Season2 Episode8 03:07

芽問題
キミのボスと僕は仲直りしたよ。
芽状況
CBI捜査官のジェーンが、別チームのアシスタントに言った一言。
「だから僕にもコーヒーを準備して」という茶目っけのある意図が含まれています。
芽備考
よく使われる「仲直りする」という言い回しです。

答えは、9/24(月)の夜に記載します。

コメント(7)

Your boss and I have made it up.
だと思います。
私も、まゆのぽんさんの表現が最もふさわしいと思います。

でもなんだか、"状況"のところに書かれている「茶目っけのある意図が含まれている」っていうのが引っ掛かるんですよね。なにかウラがあるのではないか?と勘ぐってしまいます。


ここは大ハズレ覚悟でバクチに出ることにします。(どうせ毎回ハズシてますので。。。)


Your boss and I are friends again.

もっとくだけて Me and your boss are friends again. かな。。。。


でも、『よく使われる「仲直りする」という言い回し』じゃないですよね。おそらく。


ところで、ジェーンって男なんですか?これまでずっと女性をイメージして回答してましたあせあせ




>でもなんだか、"状況"のところに書かれている「茶目っけのある意図が含まれている」っていうのが引っ掛かるんですよね。なにかウラがあるのではないか?と勘ぐってしまいます。

クイズでの一言は、気を付けねば!(笑)

ジェーンは男性です。40歳くらいでしょうか・・・。
金髪で茶目っけたっぷり、天才的なメンタリストですぴかぴか(新しい)
とよくみさん、皆さん、こんにちは。

また与えられた情報から推理してみます。

『仲直りする』の他の日本語の言い回しを考えてみます。
『よりを戻す』とか『復縁する』とかでしょうか。
『仲直りする』には一般的な意味の他に、恋愛関係にある男女間の場合にも使われることがあります。
今回の状況は、一般的な意味の『仲直りする』でしょう。

『仲直りする』の口語的な英語表現は下記が考えられます。

?bury the hatchet (with)
= to agree to stop arguing about something and become friends
?make it up (with)
= to become friendly with someone again after you have had an argument
Informal, British
?make up (with)
= become friendly with someone again after you have had an argument
informal
?get back together (with)
=to start having a relationship again, especially a romantic relationship.
?patch things up (with)
=to end an argument because you want to stay friendly with someone

?は男女間の『よりを戻す』なのでNG
?と?が状況に近い表現だと思います。
?はBritish Englishのようですので、?を選びます。
時制は過去でいいと思います。

Your boss and I made up.
みなさん、ご回答ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
解答は、↓の通りです。
口語だと、やはり主語でもmeになることが多いようです^^

芽Your boss and me made up.
>>[5]
またはずした(笑)
カーブを待っていたところに、直球をスバッ野球と投げられました。

次はがんばります。(といいつつ、次の回答も頭の中では既に固まってしまっているのですが。。。。)
とよくみさん、

me でしたか。ここまで気が回りませんでした。
言われてみると、確かに・・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外ドラマで英会話 更新情報

海外ドラマで英会話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。