ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

G` ジーダッシュ Gダッシュコミュの東北沖大地震

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
被災 された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

えりまきとかげ。

Gダッシュ日記を書こうにもどうも今はそれどころじゃ無いようです、、、

Gダッシュ日記はまた頃合いを見計らい再会いたします。

さて、

今私たちにできることは、アクションを起こさないというのが、一番できることなんじゃないでしょうか。

ふと、通勤中の車内のFM802から聞いたコメントです、、

何かしようとは考えず、アクションを起こさないこと。それが一番のアクションだと思います。

できる限りのウェブや回線使用、電話、節電、節水、こういった静かなアクションで回線の負荷や、電力不足、ガス不足などを緩和できます。

これから数日間、物資を運ぶトラック、自衛隊車両、警察車両そういった車も増えてくると思います。

道をあけ、渋滞にならないように、必要の無い高速道路の使用や自動車の運転は控えましょう。

とても小さなことですが、とても大切なことです。

あと、便利なインターネットでもありますがデマ情報が流れてしまっているのも事実です、、

災害時のデマは下手すると本当に人の命を左右してしまうくらい重いものになります。

被災地の皆様は、出所不明の情報や「〜〜らしいよ」「〜〜なんだって」と言うまた聞きの話を鵜呑みにしないようにくれぐれもご注意ください。

原発問題や余震、回線の脆弱、電源供給

一刻も早く、安定することを心から願っております。

あくまで個人の主観で書いてますので、人によっては考えが違うかもしれませんがご了承ください。

以下、地震に関するテンプレートです。

・伝言サービス ※安否確認に使用してください。

災害用伝言ダイヤル「171」
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。

◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。

【人命にかかわります!!】
・電話の使用は極力避けてください!
・非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています
・安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします

【拡散】電話の使用は極力避けましょう。
・緊急の連絡(119,110)で必要としています。
・安否の確認は災害伝言板ダイヤル171、ツイッター・ネットやSkypeを使いましょう。

・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
・そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
・まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
中越地震経験者として言えることは、避難してください
地震は大きな余震が何度でもきます
一週間は覚悟してください
家には帰れないと思ってください
帰らないで下さい
おねがいします
命より重い財産はありません
おねがいします
倒壊した家屋に戻った結果余震で怪我をする方が多いんです


現在進行形で津波の被害が拡大しています。また、余震も十分に警戒してください。

津波が河川をさかのぼり、沿岸から数km離れたところまで水と瓦礫が押し寄せています。

また、油やガスが流出し火災も多発しているようなので、気を付けてください。

とにかく一刻も早く高台に避難してください。絶対に様子を見に海に出るなどしないでください。余震や津波は何度も続きます。一度目より二度目のほうが津波が大きいこともあります。とにかく平地にお住みの方はすぐに高台の避難所に避難してください。

繰り返しますが、津波が大きすぎるため沿岸から離れていても河川を遡上してくる可能性があり、現に一部地域ではすでに瓦礫を孕んだ津波に飲みこまれています。一刻も早く高台に避難してください。

また、必要な回線が使えなくなるので安否確認には電話一般回線は可能な限り使用しないようにしてください。

心配でしょうが、安易に回線を使用しないことがあなたの御家族・御友人の安全確保に繋がります。

■地震はM8・4、停電・火災・大津波被害広がる
(読売新聞 - 03月11日 15:36)
view_news.pl?id=1531515&media_id=20


夜も気をつけてください。
阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は治安悪化による人災です。
大切な人を守ってください。一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。

今夜は、大事な仲間達をお互い守る時です。

●玄関あけろ ●米炊け ●荷物は玄関へ ●水、菓子、タオル買ってこい ●毛布出せ ●懐中電灯 ●サランラップ ●靴はけ ●浴槽に水ためろ ●出来るうちに携帯充電しろ ●ブレーカー落とせ ●ガスの元栓締めろ ●電話は最低限 ●ガラスや塀に注意 兎に角気を付けて!!

まだまだ油断は禁物です。

精神的にもきついと思いますが、、がんばって!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

G` ジーダッシュ Gダッシュ 更新情報

G` ジーダッシュ Gダッシュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング