ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Friends KochiコミュのDJ HARVEY 5/5 @Otamajaxy

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよです♪
チケットも行き渡り、お陰さまでソールドアウト。
協力頂いたお店の方々、本当にありがとうございます。
また、周りの人に声をかけてくれた、多くの友人に感謝です。

僕は、DJ HARVEYのプレイは何度か体感した事あります。
ハーヴィーの魅力は、彼自身の人間性。
大箱よりもお客さんとの距離が近い、
小箱・中箱の方が、その魅力は最大限に引き出されます。

ハーヴィーはよく、DJを寿司職人に例え、
『トロをだして、お客さんの反応を見る、反応が悪ければ、ウニを握る』とおどけながら語っていました。
彼の創るダンスフロアは民主主義。
お客さんが決める。
楽しむか楽しまないかは、あなた次第。
人生も同じかな。

きっと、ハーヴィーはみんなの顔を見ながら、レコードを選び、みんなが笑顔になったら、あの最高の笑顔で応えてくれるでしょう。
5月5日(祝)、どんな夜になるか今から楽しみです。

ハーヴィーの過去のMIXは
http://friendskochi.posterous.com で聴けます♪

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
DJ HARVEY って知ってます??
たぶん、知らない人の方が多いんじゃないかな?
でも、音楽が好きで、パーティーが好きなら、
今回は絶対に見逃さないでほしい!
DJ HARVEYはマイケルジャクソンみたいに超有名じゃなけど、
音楽を通してダンスフロアとコミュニケーションが出来る
世界で数少ない本物のDJだから。

DJ HARVEY、本名 ハーヴィー・ウイリアム・バセット。
イギリスに生まれ、現在は一年の半分をロスアンゼルス、もう半分をホノルルのビーチですごしている。
朝起きて波があれば海に入り、食事をして、音楽を聴く、夕方また波に乗って、食事をして、音楽を聴いて、眠りにつく。
そんな毎日。

彼は13才の時、イギリスのパンクロックムーブメントの中、バンドを始め、
いつも新しくてエキサイティングなものを探す毎日の中、初期ヒップホップに出会う。
リズムをあやつるDJの存在に興味を持ち、そこからのめり込んでいく。
誤解の無いように話すと、DJハーヴィーはヒップホップのDJではない。
彼はNYのクラブに行き、当時全盛期のラリーレバンの流すパラダイスガラージの音楽(ディスコ、ロック、ソウル、レゲエ、まだ当時新しかったハウスミュージックやテクノを直感的にミックスして一晩をクリエイトする)に影響を受け、夢見がちに朝まで踊っていられるNYのクラブ文化をイギリスに持ち帰る。

当時イギリスではレイヴカルチャーが産声をあげ、多くのDJが早いビートに取り付かれる中、ハーヴィーのDJは一風変わっていた。
イギリスの労働者階級が育んできたノーザンソウル、レゲエ、ロック、そしてジャズ、ラテンまでを内包する。後にNUハウスと呼ばれる事になるこのスタイルは、とことん独創的でミュージカルな代物だった。

世界での彼の評価を決定づけたのは、1991年のガーデニングクラブでの自身のパーティ”MOIST"とその後のミニストリー・オブ・サウンドでの金曜日と土曜日。
とくに土曜日のアフターアワーズは大きな話題を呼び、そこに通っていたお客さんの中から、たくさんのアーティストを輩出することに、有名なところではイジャットボーイズ。
ミニストリー・オブ・サウンドはイギリス初のNYスタイルのガラージサウンドが聴ける大箱で、彼は自身が影響を受けたラリーレバンやフランソアケヴォーキアンもゲストに招いている。

1996年にはミニストリー・オブ・サウンドから、“Late Night Session”をリリース。
制作面では、これまでにMo Wax、Nuphonic、Whatever We Want、Southern Fried、Ministry Of Sound、そして、自身のディスコ・エディット・レーベル<Black Cock>からカルトな傑作をリリース。また、Jamiroqui、 The Police、Ian Brown、Brand New Heavies、Tommy Guerrero、Lindstrom and Prins Thomas、The Avalanches、House of Houseなど数々のアーティストのリミックス/プロデュースも 行っている。

また、数々のギャラリーやエキシビジョンのサウンドも担当し、NYブルックリンの"MoMA / P.S.1"コンテンポラリー・アー トセンターでもプレイしたほか、ハワイの「thirtyninehotel」では、クリエイティヴ・ディレクター/ミュージカル・ キュレーターを務め、Calvin Klein、Antonio Berardi、Ted Baker、Burberry、Sarcastic、Levi's、 Freshjive、Dieselといった名だたるブランドのファッションショーやパーティーの選曲も手掛けている。

さらにサーファー、スケーターでもある彼は、"Dogtown & Z-Boys"で高名な伝説のスケーターTony Alvaをフィーチャーした写真展(@東京、LA、NY)に同行してそのサウンドトラックも 提供。またWNYU "Beats In Space"、BBC Radio 1 "Essential Mix"、 KCRW "The Drop"などのラジオショーでもゲストプレイしたほか、Red Bullミュージックアカデミーでは客員講師としてレクチャーを施した。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Friends Kochi 更新情報

Friends Kochiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング