ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

銀の匙 Silver Spoonコミュの第8巻コミック感想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
発売日:2013/7/11


※酪農青春グラフィティ特製タオルつき特別版 も同時発売!

アニメ化決定の『銀の匙 Silver Spoon』最新刊に、今治製の特製ホルスタイン部タオルを付けた特別版!!
なんだかんだキツイけど
酪農って楽しい!
農業って案外いいかもしれない!
そう思っていた…
でも、現実は素敵なことばかりじゃない。
苦しくて悔しくてどうにもならないこともある。
夢が散っていく瞬間を目の当たりにしたとき、
それでも強くありたい。
そう思えるだろうか…
7月よりアニメ放送開始の酪農青春グラフィティ!
右往左往する八軒の明日は、どっちだ!?

【編集担当からのおすすめ情報】
燕三条製のスプーンにつづいて、今治製のタオルのついた特別版です!
手触りが最高に心地いい!やはりメイド・イン・ジャパンはいい!そう思えるタオルです。相川の所属するホルスタイン部のタオルです。是非、手にとっていただければ嬉しいです。
また、この巻では、八軒に農家の現実が突きつけられます。八軒の惑い、悩み、そして決意…心に染みる物語になっています。


読んだ人は感想よろしく!

コメント(64)

駒場の事はこうゆう事だったんだと思うと胸が痛くなりました。

双子が駒場にぎゅうって抱きつく所がもう…。

御影さんの話の時の八軒は惚れる!
これから買いに行きま〜す!!
もちろんタオル付きで!
楽しみったらないわー

今回、しおりは付いてないんですかね?
>>[22]

舞台になっている北海道とかちに、ぜひ、お越し下さいな。
現地で食べると、笑いがでるくらい美味しいですよ〜(^-^)/

あとは、カニ(笑)
購入後、帰りのバスの中で、我慢出来ずに読みながら。。。

ハナミズと涙とぐちゃぐちゃで
(そーかホル部のタオルはここで使うんだったのか!?)
チョー恥ずかしかった。
双子、切ない。
あちこち感動満載です。

あと、カニ。
何度も涙をこらえながら読みました。
「北の国から」でも夜逃げとかあったけど、
辛い...がんばって成し得なかった事ってやっぱり辛いよ。

北海道の不景気は聞いているけど、就職も難かしいんだろうな。
まさか、駒場...カニ漁に?
巻き添え上等だ!!で泣きました〜
脱線するかもなんですけど、この巻読んでバンプの真っ赤な空をみただろうかって曲が頭に流れました!!特に駒場の笑顔のシーンで!!良い曲なので聴いてみてください。

あと、カニ。
通常版売り切れで
タオル付きを購入!!
マフラータオルなんだねえ´ω`

駒場牧場の最後…><;
辛い流れだけどここで現実的な運びで進んで良かったと思ったなー

駒場はまた復活するはず!と願いを込めて!

あと…カニ?
>>[28]
過去に一度だけ北の大地は行ったんですが
食べたのは回転寿司とスープカレーで
今も悔やんでますorz

美味しいの食べて笑いたいです(笑)
あとやぱY(・∀・)Y 蟹ですね!
巻末の富士先生が衝撃的でしたw
重い内容だけど八軒がカッコイいぞー。


あとはカニでしょ。
>>[24]
私も畜大の名が出たときは爆笑しました(笑)
畜大出ではないのですが、近くに住んでいたことがあって懐かしいです。
あとはチーズ作り監修の先生の名前など
「おおー!」となるところが多いです。
道産子読者です。今回は迷わず特装版購入!

駒場牧場の離農に涙。

カニの連発に笑い!

八軒の覚悟とかっこよさに拍手!

舞台の六花亭の名菓が出まくりの御影家の団欒(笑)重たかったり、笑えるところもあり…。

アキのばあちゃんの「好きな事やりたいなら好きな事についてきちんとべんきょうしな。」(中略)「半端な気持ちで挑んでは馬に失礼だぞ」
心にズシンと響きました。

心をぐわしっ!!とつかんで離さないセリフが満載な荒川作品が好きです!!!
巻を追う事に八軒が強くなって成長してるのが解る8巻だった(*^^*)
「実験室や食品加工室に入る当日と前日は納豆を食べちゃダメ!」
高校時代にバイテクの授業で散々言われてきました(笑)


懐かしいなぁ…。


ちなみに柑橘類もダメですよ〜(笑)
サンデーでも追いかけてたけど、辛い8巻でした……
まさに冬の巻。

厳しい冬(現実)に耐えながらも己の道を進もうとする駒場やアキちゃんに幸あれ!
追記>ホルスタイン部のタオル最高wふわふわもふもふw
バリィさんのおひざ元産だけある!
何故か一番ツボに、はまったのは牛小屋日記だった…(´Д`) =3 ハゥー
タマコ邪魔だそこをどいてくださいおねがいします!ヽ(´Д`;)ノ
アキがあんまり好きになれない…。
良い子だとは思うけど、なんかイライラしちゃう。

八軒も、他人の家の事情にそこまで踏み込んでいいの!?…とか、色々思ってしまいました(^^;)
駒場家の双子の涙にもらい泣きしてしまいました泣き顔

あやめちゃん、本当に編入してくるんでしょうか??
成績が足りなくて不合格、なんてオチだったりしてたらーっ(汗)
ぐっと来るシーンはたくさんありました。

駒場牧場のミルクの件。
「次からお前四番打て」のあとの雨竜の表情,など。

あやめちゃんが食堂で,ご飯を食べてるところありますよね。あのツンとした顔で,ほっぺたを膨らませてご飯を食べている顔が,好きです。

少年誌で,ちょっと「殺す」という言葉が多かったのはきになったけど。

で,だれも,女子風呂の話題はださないのかい?


あと,カニ。

牧場を離農するところの牛が家畜車に積まれて行くところは、自分の経験の中にも
離農では、ないけど似たような状況があって泣いた。

今回は、泣き所満載だった。・゜・(ノД`)・゜・。
重い内容でしたね〜がく〜(落胆した顔)
当県は、もともと零細畜産農家が多いのでドンドン減ってゆく状況です涙
農業後継者って・・・・・exclamation & question重い・・・げっそり
離農の話は重たいです。厳しい現実でしょうか?
私の親戚にも離農した人がいます。理由はわかりません。

チーズづくりの話は楽しかったです。知らないことだらけでした。
帯農卒で酪農やってますが、農業について知ってもらう機会が増えて非常にありがたいです♪

百姓貴族も面白いです!是非読んで下さいね♪

で、離農ですが、大きく2つ、後継者がいない。借金がかさみ経営が出来ない。

農業について知らない人は、農家は補助金だかり貰っている、種まきして、草取れば収穫、収入ってで余裕のある生活。
または朝と夕方に搾乳すれば、昼は休憩って思ってる人が非常に多いです(--;)

実際に本州から農業に憧れて仕事や実習で来ますが、早い人で半日から1週間で逃げます・・

それでも輸入が多い飼料、燃料、肥料の値段で、簡単に赤字です。
農業って実際には厳しい事が非常に多いですよ
>>[61]

我が家にも百姓貴族あります(笑
>>[62]
おっ♪
面白いですよね(^-^)v
単純!?明快(笑)
次号も期待してるんですが、銀の匙優先ですかね〜ww
先生方の名前、気になってたのでやっと来たかって感じです♪

後は休日&牛小屋日記で大笑いしたのは勿論、カバー裏はエイプリルフールでやってほしいネタでしたねw

あとカニ。

ログインすると、残り34件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

銀の匙 Silver Spoon 更新情報

銀の匙 Silver Spoonのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング