ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ファミコンと私コミュのみんなの買った周辺機器

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ファミコンは、現役がながかったオバケハードだったために、いろんな周辺機器が発売されましたよね。
ジョイボールや、ファミリーキングに始まって、
ファミコインやジョイカードなどなど。。。。

ハイパーオリンピックのように白熱したものに反して
買って損したハズレ周辺機器も多かったはず。
みなさんはどんなの持ってました?

コメント(17)

現在所有:
・ターボファイルII(意外に使える)
・パワーグローブ(完全にネタ)
・ファミコン通信アダプター(ネタ)
・ぽっくんモグラー用もぐら叩きセット(無いと遊べない)
・麻雀用コントローラー(無いと遊べない)
・アルカノイドコントローラー(自爆スイッチにしか見えない)

 そんな所でしょうか…。
 本体なら旧式本体とツインファミコン3体あるんですが…。
初めまして。

ファミリートレーナー。なぜか家に2台(2枚?)あります。
2階で走ると1階の人から怒られます。
>魂太郎@regamerさん

ファミコン通信アダプターってなんですか?

>マコトさん

ファミリートレーナーは僕ももってます。
これが全盛の頃、防音マットなんていうのも
発売されてましたよね〜。

>ゆーさん

ホリコマンダーってレーザーコマンダーのことですか?
十字キーがまるいやつ。
ちがったかな?
はじめまして。

私はジョイカードを一番重宝して使ってましたね。
連射機能はあらゆる場面で大活躍してくれました。
かなり使い込んでボロボロになった為、買い替えの時は
ヘッドフォン端子付きのサンスイバージョンを買いましたね。
珍しい所では、ホリ電機のファミコンマルチボックスっていう
電波を飛ばしてワイヤレスでプレイできるやつも持ってました。
電池を入れるとアダプタ無しでもプレイでき、
そのままボックス経由でRFで繋いでも
ブースターで若干映像が綺麗になりました。(あんまり実感できない?)
僕もジョイカード使ってましたよ。

デフォパッドより一回り大きく凄く使いやすかったです。
それに連射もついてましたしねw
パックスパワーグローブ・・・
まだ押入れにあるよw
>ファミコン通信アダプタ
 http://www.ne.jp/asahi/oroti/famicom/ish08.html
ファミコンでNETが出来たらしい。オイラが買った時は中に
JRAのカードが入ってたんで、前の持ち主は馬券買い付けでも
やってたいだんでしょう。 
ファミリートレーナー、なつい!
「アスレチックワールド」「風雲たけし城」、なぜか「エアロビスタジオ」も
持ってました。飛んだり走ったりで下の階に迷惑かかるので
親に怒られる日々。
一戸建てのお家だったらよかったな〜って悔やみましたねー。
はじめまして&お邪魔しマッスル!マッスル!
周辺機器というかハドソンの「シュウォッチ」で連射鍛えてますた〜。
たしか当時は10秒で144発だったザマス。
光線銃持ってました。
ワイルドガンマンとか普通にやってましたねぇ…懐かしい。
これらは周辺機器と言えるのでしょうか?

僕はコントローラーに取り付ける(単三電池で動く)「早打ち名人高橋くん」というのを買いました。

「高橋名人の指」(って名前だったように思うんだけど)
ってのもあったように思います。
ファミリートレーナーをやってたらぎっくり腰になって
学校を3日ぐらい休んだ思い出が・・・
ファミコン購入以前に
SEGAマーク3で遊んでいた頃、ファミコン用のジョイボールをマーク3用に改造して遊んでました。
ファミコンの周辺機器って買ったのこれだけでした。
ファミコン純正のコントローラー(丸ボタン)って、本当に完成度高いと思います。

なにげに任天堂の純正コントローラーって出来いいですね。64なんてすごく使いやすかったし。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ファミコンと私 更新情報

ファミコンと私のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング