ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

通訳者ご用達サイトコミュの社団法人日本観光通訳協会(JGA)研修関連

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
社団法人日本観光通訳協会(JGA)は70年以上の歴史を持つ日本最大の通訳案内士団体で、唯一社団法人格をもつ公益性の高い団体です。
JGAが開催する研修・セミナー関連の情報をこちらに記載いたします。

コメント(2)

JGA本部研修「第一回通訳案内士のための華道研修会」のご案内

最近では、日本文化に対する訪日外国人客からの関心はますます高まっています。訪日外国人客数も回復し始め、今後さらに日本文化に精通したホスピタリティの高い通訳案内士が必要になると考えられます。訪日外国人客に観光案内を行う上で日本文化に対するより深い理解が重要になってくることでしょう。本研修は日本文化への理解を深め、より質の高い観光案内を行える通訳案内士の養成を目的とした日本文化研修の第一弾となります。
毎日の暮らしの中に四季折々の草花を通して豊かな感性と創造性を表現できる和の心や美意識を求める訪日外国人客の間で生花体験ツアーの人気が急速に高まっており、通訳案内士が品位と品格をもって生花体験ツアーに対応できるようになることを目的とした実戦的研修を開催します。
本研修は会員・非会員あわせて定員18名に限定させて頂きますので、ご興味のある方はお早めにお申し込みくださいますようお願いいたします。

日時: 5月27日
日程: 座学  9:30〜11:00
    会場移動11:00〜11:40
     生花鑑賞11:40〜12:40
場所:  JGA事務局(座学)・古流会館(実習)
受講料: 会員2000円(当日支払) 非会員3000円(振込)、交通費は別途自己負担
振込口座:三井住友銀行 丸ノ内支店 普通口座 0986149
口座名:社団法人 日本観光通訳協会 研修
申込先: 日本観光通訳協会(JGA)事務局 jgahq@sepia.ocn.ne.jp JGAホームページ(http://www.jga21c.or.jp/ )の新着情報より申込書のリンクをクリック、ダウンロードしてください。 
定員: 18名(先着順締切り・非会員は振込が確認できた時点で申込受付)
内容: 生花体験教室・鑑賞教室の観光案内で通訳案内士として知っておくべきこと、
アテンドする際のポイントや注意事項など
参加条件:国家資格通訳案内士・地域限定通訳案内士(非会員の方は案内士登録証記載の
登録番号を申込書の所定の欄に入力してください)
担当講師:JGA理事 泉田俊英  花名:松茂斎 泉田理英
      (業界で活躍しているベテラン現役通訳案内士)

会場アクセス
JGA事務局:東京都千代田区神田和泉町1-6-1インターナショナルビル603号(日比谷線秋葉原
駅、JR秋葉原駅昭和通り口より徒歩3分)
古流会館:東京都豊島区駒込3−4−2(JR駒込駅北口・地下鉄南北線駒込駅南口改札出口3より徒歩3分)http://www.mapion.co.jp/address/13116/6:3:4:2/ 
連絡先:JGA事務局 03-3863-2895

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

通訳者ご用達サイト 更新情報

通訳者ご用達サイトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング