ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

情報処理資格を取ろうコミュのP検について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これからP検3級を勉強しようと思っています。
一応MOUSマスター(Word上級、Excel上級、PowerPoint、Accecc)は取得しておりますが、MOUS試験とは全く違う分野なのでしょうか?
また、スクールなどに通わずに独学で合格できるのものなのでしょうか?
ちなみにMOUSは全教科独学で一発合格できました。
まだ問題集も購入しておらず、これから勉強を始めるかどうか悩んでいます。

コメント(28)

この程度の問題です。
詳しくはこのサイトに載っています。
http://www.pken.com/naiyou/pken/siken_3q_monndairei.html
なおさん、ありがとうございます。
なるほど・・この程度の問題だったら独学でもできるかな?
なおさんは独学で勉強しましたか?
私は普段仕事などでPCを使っておりますので、基本的な知識くらいはあるのですが、ちょっと心配です。
こんにちは、はじめまして。
MOUSマスターさん!すごい!!
マスターだったら2級も狙えるかもですよ?(2級はワード・パワポなどの実技試験がある・難しいが取れたら嬉しい かも)

P検はMOSにパソコン本体に関する基礎知識・情報セキュリティの問題が加わる感じです。
それと3級ならタイピング試験があります。

MOUSが独学でいけたならP検も充分いけると思いますよ。
こんにちは。私はmosマスターになる前にP検3級を最初に取りました。アプリケーションは実際の操作ではなく、操作方法を選ぶ選択方法だからちょっとややこしいかもしれませんが、十分合格できると思いますよ。がんばってください。
mosはオフィスアプリケーションに特化した資格ですので、P検、J検、ドットコムマスターなどのパソコン利用的な実践資格の方が広義的なのでしょう。私自身も取得してみてそう思いました。mosを取得してもパソコンなどのハード面やネットワーク不具合などには対応できない(そういった資格ではない)といったことがあると思います。
皆さん、どうもありがとうございます!
まずはP検3級から、独学で勉強したいと思います。

MOUSの勉強では、一教科を一ヶ月ほどかけて勉強していたのですが、みなさんP検の場合はどのくらい勉強に時間をかけていましたか?

また、わたしはFOM出版のよくわかるシリーズで勉強しようと思っていますが、みなさんはどのような教材で勉強しましたか?
やはりよくわかるシリーズ一冊だけではなく、他の教材も併用した方が良いのでしょうか?

あと、みなさんP検は何級まで受験していらっしゃいますか?
今P検3級を独学にて勉強中です。
テキストはやはりよくわかるシリーズにしました。
意外と細かい問題などもあり、知らなかったこともたくさんあって、とても勉強になります。

みなさんはどのようなテキストを使って勉強していますか?
yokoさん、ありがとうございます。

Excelですが、MOUS上級資格を持っているのですが、P検3級のよくできるシリーズのテキストでも復習しているところです。

やはりもう一冊、違う種類のテキストを買って勉強した方がいいかと思案中です。
私の場合をお話しすると、Word、Excelは実務で。。。
その上で、全情協のパソコン技能検定II種1級を取得。

P検は3級を昨年3月に2級を4月に受験し、秋にシスアド
という具合に進んでいきました。

職場の方がイキナリ上級試験をお奨めのご様子でしたが
取れればラッキーですが、ダメだった時は級ナシ。
それよりは、徐々に取り進めていく方が励みになるかも
しれませんね!

さて、MOTは想定内なのですが、基本情報をどうするべきか
迷いに迷っている処です。
>az-yさん
 私は某大学で学生の為のP検講座を受け持った事があり
 ますが、その際には『CS-One』という教材を使いました。

 CD-ROM教材です。

 受験に失敗した学生を分析すると、タイピングとExcel
 ですね、主に。。。
協会側は、履歴書に2005年度3級とか表記と
推奨していますが、講師でもない限りは、年度は
どっちでもいいし、書く必要もないと思います。
ですので、ご自分の不安がない方を選ばれたら
宜しいかと思います。
合格したら、是非2級を。。。
その際には2006年版で挑みましょうね!!
私もP検を受けようかと考えてますが・・
2005年度版と2006年度版ってどんな違いがあるのでしょうか?
2005年度版のFOM出版のテキストを持っているのですが、これで 勉強して2006年度版を受験して支障ないのか 不安です(汗)
P検定3級取得しました!

なにやら 2006年度版というのは、2級と3級の差がありすぎるので 間に準2級をつくり その差を少しなくしたといったことのようで その為 3級のレベルが幾分低くなったとか。。

準2級が 3級に近いないようだそうです。

ただし パワーポイントが範囲にあります。
次は、準2級を目標です!
今日P検3級のテキストを買ってきました。
FOM出版の公認テキストです。
非常に分かりやすいです。
来月パソコン整備士2級の試験があって、掛け持ちでやっているので結構大変です。
基本情報技術者に比べれば易しいのですが、実際にパソコンを使う上での試験なので、裏技とか勉強になります。
皆さん頑張りましょう。
今日P検3級を受けて来ました。
Wordの実践問題が50%と出来が悪かったですが、タイピング71%、その他が80%くらいの出来で、全体で75%程度の得点。
見事に合格しました。
FOMのテキストは有効でした。
また、機会を見て2級にチャレンジしようと思います。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

情報処理資格を取ろう 更新情報

情報処理資格を取ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。