ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京国立博物館愛好会コミュの細川家の至宝展

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピが無いようですので、立てさせていただきました。

「特別展 細川家の至宝 −珠玉の永青文庫コレクション−」が4月20日から始まりました。
旧熊本藩主の細川家に伝わる文化財や美術品を紹介する展示会です。

会期:4月20日(火)〜6月6日(日)

公式サイト
http://hosokawaten.com/index.html

コメント(8)

初日に行ってきました。

ブログを書いていますので、宜しければどうぞ。
http://quipara.ti-da.net/e3028603.html
祝日の今日、行って来ました。混雑していたらイヤだなあと思ったのですが、2時ごろ行ってぜんぜんOKでした。やはり、まだあまりTVとかで取り上げていないせいでしょうか?

あまり期待していなかったのですが、すごかった。
最初は私にはあまり興味のない鎧などだったのですが、織田信長直筆の書状などさすが、細川家と言う幹事です。後半の護立コレクションが私は気に入りました。白隠や仙涯、横山大観・・。 東洋美術、仏像、茶器、書画・・・それにしてもすごいコレクションです。
まだ入場制限もなく、会場内も空いていて、比較的ゆったりと観賞できました。
展示品の分野が多岐にわたるので、会場を一巡し一瞥したのち、気になる作品をじっくり観賞するものよいでしょう。
雑感を記しましたので、ご参考までに。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1474507324&owner_id=6687176
行こうかどうしようか、考えていたのですが。

最近大混雑の大型展?つづきでしたし、
皆さんのレポでも充実した内容のようですのでぜひ行きたいと思います。

永青文庫自体、そんなに広くないので、コレクションが一気に拝見できるよい機会ですもんね。

来週末にでも、と思います。
やっと行ってまいりました。

代々受け継がれた品々と、歴代それぞれのコレクションで、見応えがありました。

例えば
「忠興が関ヶ原の戦いで用いた」具足、
「巌流島決闘の記録が記された」沼田家記、
「利休自作の」茶杓、

普段の私なら、サラッと見るか、スルーしてるか…なのに、その説得力に、一つひとつじっくり見入ってしまいました。

あと、
『茶入茶碗写真帳』に描かれた、実物「掛分茶碗」が展示されてたり(と、思います…多分…)。

思いのほか時間がかかりました…私にしてはほっとした顔

そのあと平常展を見ていたら、護立コレクションで紹介された、
横山大観、小林古径、土田麦遷など、
関連した展示もありました。

ちなみに7/19まで
銀座のメゾンエルメスにて『細川護煕展』開催中とのことなので、そちらもぜひ伺ってみたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京国立博物館愛好会 更新情報

東京国立博物館愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング