ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歩く食卓コミュのお花見弁当 レシピ交換しましょ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みんなの美味しい料理のレシピを
聞けてなかったので、交換しあいましょ

今回も、どれもこれも美味しかったなぁ〜

コメント(4)

さくらのおこわ

①竹の皮を水に浸して柔らかくしておく
②餅米と桜の塩漬けを炊く
③竹の皮に包んで、凧糸で縛る
④セイロで蒸して、かおりづけ

できあがり!
西京焼き 

①新鮮な鰆に塩を軽くまぶす
②本田の西京漬用の味噌で包む
③2日ほど冷蔵庫で寝かす
④味噌を拭き取る
⑤オーブンで焼く

おまけ
簡単なはじかみ生姜のつくりかた
①矢生姜を10cmくらいのところで切る
②たわしで洗う
③湯をかけ、塩をまぶす
④寿司酢につけ込む(寝かせると色付きもきれい)

できあがり!


矢しょうがと葉しょうがの違いとは、何ぞやと
調べてみました
http://vegetable.alic.go.jp/panfu/ginjer/ginjer.htm
ERIQ 

どうやら写真を撮り忘れてましたわさ。
申し訳でレシピのみ。

☆タケノコとホタルイカの木の芽和え

材料 
・タケノコ
・ホタルイカ
・山椒の葉
・ほうれん草の葉(生のまま、2.3枚)
・白味噌
・(好みで砂糖、みりん)

手順
1.タケノコは皮を剥いて米ぬかでゆがく
 短冊状に切って、出汁で下味をつけておく
2.ホタルイカは目と口?を取り除き、少し酒をふり、さっとゆがく
3.山椒の葉、ほうれん草をすり鉢でする。白味噌を加え味を決める
4.すべてを合えたらできあがり♪

*ポイント
  下準備がめんどくさい場合は省いてもいいよ 笑
  白味噌の味で甘さなどを調節してね。
  ほうれん草は色味なので無くてもいいよ。

☆大根の桜づけ

材料
・大根、もしくはカブ
・桜の塩漬け
・みりん
・酢
・(好みで砂糖)

手順
1.大根をいちょう切りにし、塩で水出ししておく
2.水が出たら、さっと荒い、水を絞る
3.三杯酢をつくっておく
4.大根、桜の塩漬け、三杯酢をジップロックなどに入れ一晩ねかせると出来上がり☆



料理って、下ごしらえをどこまでやるかで口当たりとか、色々かわる。

一人だと、ざっくり料理にしちゃうので、たまには誰かの為にしっかり作るって楽しい♪

皆も作ってみてね〜♪♪♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歩く食卓 更新情報

歩く食卓のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング