ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニホンイシガメコミュの里親さんを募集します♪ たくさんのお願いを受け入れてくれる方限定です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。

我が家のニホンイシガメ君に家族が増えたので、里親を募集しようと思います。
たくさん聞いて頂きたく、トピックスを立てさせて頂きました。
里親になってニホンイシガメと仲良く暮らしたい方は、以下をご確認ください。

ニホンイシガメをつがいで子亀から長年飼育しています。
健康などに気を付け飼育し、5年前より子亀が生まれるようになりました♪

現在40匹以上になり更に今年も卵を産んだので、里親を募集する事にしました。
ニホンイシガメの里親になりたい方、そして私の飼育方法などに賛同頂ける方のご連絡をお待ち致します。

飼育方法について、カメたちを愛する方々は色々な方法で元気に育てている事と思います。
色々な経験や考え方が有り、どの方法が正しい、間違っているなどは言えないと思います。
私が育ててきたカメたちについては、出来るだけ今の環境に近い形で育てて頂ければ嬉しいです。


1,私の飼育環境ご紹介

・YouTubeにアップした事も有るのでご覧ください。たとえば次のURL。
https://youtu.be/SDSoj2tw19o
・親2匹は大きめプランター2個を繋いだ自作のゲージで飼育しています。
・プランター1つは陸、1つは池、両方にシェルターが有ります。
・子ガメは安全な庭(鳥や小動物、人などの侵入の無し)で放し飼いです。
・庭には池(200cm×40cm×深さ20cm)が有り、池と陸を自由に歩き回る事が出来ます。
・陸、池、共に複数のシェルターが有ります。
・水は親の池、子の池共にフィルターを通り常に循環しています。
・池にはメダカが泳いでいます。(ボウフラ、食べ残し餌の掃除などをしてくれます。)
・我が家のカメはメダカを食べません。(食べることも有るかもしれませんが、メダカが減っているか確認できません。)


2,ゲージなど飼育環境についての希望

・泳ぎ潜れる水槽部分と、散歩できる陸地部分が有る事。
・水と陸を自分の意思で自由に行き来できる事。
・一年中同じ環境で飼育する。(冬眠用に違うスペースに移すなどは行わない事。カメは勝手に寝て、勝手に起きます。)
・ポンプを使い常に水を循環させる。
・水の中またはポンプには浄化用のフィルタを入れる。(私は浄化用の水槽に大粒のサンゴを入れて使ってます。)
・陸、水中、共にシェルターを作る(たとえば、私は素焼きの植木鉢を半分に割り使っています。)
・可能であれば、1年中外で飼う。(ニホンイシガメは日本関東以南の四季の中で生活出来ます。四季の変化を感じる事で、より健康に育つと思っています。)
・太陽の光が当たる場所で飼う。自分の意思で日なた、シェルター内の日陰、水中に移動できること。(カメは日光浴をしないと病気になります。日光浴用のライトも有るようですが、自然の太陽の下で日光浴させてあげてください。)
・風通しが良いこと。(水槽にふたが有る等で直射日光に当たれば水がお湯になってしまいます。)
・冬に水槽の水全体が凍結しないこと。(朝、水面に氷が張る程度は大丈夫です。)
・私は極力カメを触らないようにしています。(触るのは背番号を書き直す時だけです。)背番号の無い親ガメは何年も触っていません。
 飼育している方によってはスキンシップを楽しむ方も居ます。触る、触らないは里親さんと子ガメの信頼関係にお任せします。


3,エサなど食事についての希望

・エサは最初はキョーリンのカメのエサを1日1〜2回与える。(暖かい季節のみ与える。私はほぼこのエサだけしか与えていません。)
https://www.yodobashi.com/product/100000001002154831/
環境に慣れてきたら、違うエサでも良いかもしれません。
・与え方は、
 一度多めに与え、満腹になる量を把握し、通常は満腹7〜8割程度に抑えて与える。
 秋から春まで6〜9カ月は餌を食べなくなります。その場合は一切与えなくて良いです。(無理に食べさせると消化不良を起こすらしい?)
 海でとれる魚介類などは塩分が有るため与えないこと。
 川でとれるエビなどは与えても大丈夫と思います。庭に居る虫や木の実なども時々食べています。


4,冬眠などについての希望

・寒い時期は餌を食べず、動きも少なくなります。里親さんはカメと遊びたい気持ちも有るともいますが、何も食べない時期にカメを動かすと冬眠の為の体力を消耗してしまいます。
 特に子ガメは体力が無いので冬を越せなくなる事が有るらしいです。寒い時期はカメをそっとしてあげてください。
・一年中同じ環境(ゲージ)で飼って下さい。そして、冬眠する、しないはカメに任せてあげてください。(落ち葉と共に埋める、水に沈めるなど、時々強制冬眠させると言う恐ろしい書き込みを見ます。そして☆になったとの報告も見ます。。。決して真似しないでください。)


5,お譲りする子ガメたちについて
・無料です。交換などの品物も不要です。20〜30匹ほどの里親さんを募集予定です。
・お譲りする子ガメは2016年生まれ、2018年生まれ、2019年生まれ、2020年生まれ。一番若い子でも1度は冬眠を経験しています。年齢と個体差により大きさが異なります。
・我が家の子ガメたちは、おそらく全てがオスです。(産卵場所の環境の為か今の所全てオスです。小さい子などは解かりにくく、メスが混ざっているかもしれません。)
・1匹または2匹お譲りします。(2匹の場合は体力差が無いよう同じ位の大きさになります。)
・ご希望の生まれ年と、大きめまたは小さめを教えてください。動画や写真を見て気に行った子の背番号連絡でもオッケーです。
・子ガメたちには健康管理の為に背番号が書いてあります。時間と共に背番号は綺麗に剥がれ落ちます。(2020年生まれの子は背番号が完全に消えた子もいます。環境にもよりますが、おそらく半年ぐらいで消えてしまいます。)
・子ガメたちは安全な庭で放し飼いになっています。私の手の届きにくいシェルターに長時間隠れている子もいる為、お渡しに時間が借る場合が有ります。
・宅急便などの発送は出来ません。全て手渡しです。基本的には横浜市の南部まで引き取りに来てください。
・順次手渡しする為、お譲りする時期は今年の8月〜10月を予定しています。仕事の都合でレスも遅くなると思います。ご了承ください。


6,子ガメを受け入れる環境を教えてください。
・〇〇都道府県△△市。戸建ての庭、マンションのベランダ、日当たりの良い窓際、などザックリでお願いします。
・ゲージなどはこんな感じ、など。
・これからゲージを用意する、現在の庭の池で飼う、など。
・現在飼っているメスの為に婿を迎える、など。


7,飼育を始めてからのお願い

・子ガメを受け入れて1カ月ぐらい経過したら、その時の飼育環境とカメの写真をココに掲載してカメの様子を教えてください。
 (カメの盗難なども有るようです。カメの飼育を他の人に知られたくない方は私に直接メッセージで送信してください。場所が特定されるような写真は載せないでください。)
・カメはとても長生きです。最後まで面倒を見てください。(生活環境の変化など飼えなくなった場合は新しい里親さんを探してください。) 

細かい事をたくさん書きましたが、自分のかわいい子供たちを里親に出すおせっかいで心配性な親心です。ご理解ください。。。
最後まで読んで頂きありがとうございました♪
里親になりたい方は、mixi、facebook宛にメッセージをください。
よろしくお願い致します。

コメント(12)

https://youtu.be/gSLcAaQ3jdA
↑只今LIVE配信中♪↑

夏の日中は暑過ぎ? 多くのカメたちは何処か日陰に避難中みたいです。
夕方になったら戻って来るかな?
>>[2]
はじめまして♪
私の長文のお願いを受け入れて頂ければ、お譲りする地域については特に制限は設けていません。
(北海道や東北などは外飼いは難しいなど条件は変わりますが、神戸であれば問題無いです。)
手渡し限定になりますので、神奈川県横浜市まで取りに来ていただく必要が有ります。
また帰路も長くなりますので、カメを安全に運べるゲージのご用意もお願いいたします。
密閉すると窒息や室温上昇などありますので危険です。
手元に置いて移動してほしいですが、カメが落ち着かないとガサガサ暴れる音がすると思います。
飛行機の場合荷物として預けるのは危険と思います。手荷物で持ち込めるかなどは飛行機会社にご確認ください。
その他カメを安全に運べるようご検討をお願いいたします。

ご検討よろしくお願いします♪
>>[4]
遠いと大変ですよね。
里親さん募集はまだまだ続けると思うので、こちらに来ることが決まれば声を掛けてください♪
2016年生まれのカメ君達は皆、新しい里親さんが決まりました。
ありがとうございました♪

2018年、19年、20年生まれの子は、まだまだ里親さん募集中です。

たくさんのお願いを書きましたが、絶対ではありません。
カメ君達の事を大切に考えて育ててくれる里親さん募集中です
>>[6]

こんばんは、2020年生まれの子亀さんの里親募集は、まだされてますか?

もしされてるようでしたら、是非立候補させて頂きたいのですが・・・。

こちら、大阪府在住なんですが、来月東京に行く予定がありまして、その時に連れて帰れたらなあと思っています。

宜しくご検討くださいませ。
>>[7]
こんにちは。
里親さんへの立候補ありがとうございます。

春になりましたが寒い日が続き子ガメ達はまだ引きこもりが続いています。
2020年生まれの子ガメ達はどこかのシェルターに隠れているはずなので、引き続き里親さん募集中です。
私の長文の説明を読んで頂き、飼育環境などのお返事をお願いします。

5月になれば子ガメ達も池の周りに集まり確保しやすくなる予定です♪
>>[8]

こんばんは、ご連絡が遅くなりまして申し訳ございませんでした。

一応現在のところ、水槽(60cmぐらい)、紫外線照射ライト、ろ過ポンプ、隠れ家、などの準備が出来ております。

以後は必要な物を順次購入していきます。

ちなみに、5月12日(木)のご都合は如何でしょうか?

東京の方のイベントに参加予定でして、夜行バスで東京について、その日の夜行バスで大阪に帰る予定でして、時間を合わせれたらと考えております。
よろしくご検討下さいませ。
ご覧頂いた皆さんへご報告です。

里親さんの募集をしていた子ガメ達は無事全員新居に引っ越しました。

ご協力いただいた皆さん、
見守って頂いた皆さん、
ありがとうございました♪

そして新しく子ガメ達の親になられた皆さん、子ガメ達の事を末永くよろしくお願い致します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニホンイシガメ 更新情報

ニホンイシガメのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング