ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

続 投稿誌WifeフォーラムコミュのWifeから生まれた女性視点で語る歌舞伎の講座

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年1年間連載していた
「歌舞伎の中のWifeたち」をもとに、
東銀座の歌舞伎座のとなり、文明堂の入っているビルの4階で、
歌舞伎ビギナーを対象とした歌舞伎についての講座を持たせていただくことになりました。

第1回は昨年12月6日昼に「仮名手本忠臣蔵」について開催いたしました。
同じく「仮名手本忠臣蔵」について、1月21日(火)、今度は夜19時〜21時まで開催し、
前編集長にも来ていただきました。

名作で息づく女性たちの生き方を
現代の女性にも通じる「わかる!その気持ち!」を大切に紹介していきます。


来週、第二回が催されます。

2月は2月10日(月)昼は13:30〜、夜は19:00〜、
どちらも「女殺油地獄」についてお話しします。
「女殺油地獄」では、
犯罪被害者になってしまった女性と、加害者の母になってしまった女性について

今回から、シネマ歌舞伎の全面的な協力を得て、
舞台写真や映像をお借りすることができました。

片岡仁左衛門(むかし片岡孝夫を名乗ってテレビにもよく出ていたあの御仁)の、
殺気と色気と茶目っ気の妙味をどうぞ味わってください!

3月は3月10日(月)に「熊谷陣屋」について、
こちらは中村吉右衛門、坂田藤十郎など。

「熊谷陣屋」では、
子どもを殺されたと思って乗り込んできた母「藤の方」と、
後から自分の子どもが身替りに殺されたのだと知った母「相模」の対比を中心に、
子どもを身代わりに殺す、殺される、という話が、
どうしてこんなに多く出てくるのか、
現在ではありえないと一蹴してしまいがちですが、
それでは昔の人は、それを当然と思っていたのかも考えていきます。


場所も歌舞伎座のとなりとわかりやすく、
入会金なしで申し込めるのがいいところ。

もちろん、ビギナー向けですから、
座席の位置と見え方、お得な座席紹介など、歌舞伎観劇のイロハつきです。

申し込みは「楽・学倶楽部」

http://ginza-rakugaku.com/kouza201312/kouza-detail-den.htm#a12v15

2回連続講座ですが、1回だけでも申し込めます。
お気軽にどうぞ!


「歌舞伎人」でも取り上げられています。
(今井豊茂さんの講座の下に書いてあります)

http://www.kabuki-bito.jp/news/2013/11/2ginza.html



歌舞伎がちょっと気になる方、
歌舞伎をもうちょっと知りたい方、
歌舞伎が大好きな方、
皆さま、ぜひお越しください。  仲野マリ

コメント(2)

先ほど、申込みましたっ。
Wife仲間の「仲野さん、すごい!!」って評判聞いて。
平日でも10日の夜なら翌日祭日だし。楽しみデス。
アカヒレさん、ありがとうございます!
楽しい講座にしたいと思います!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

続 投稿誌Wifeフォーラム 更新情報

続 投稿誌Wifeフォーラムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング