ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鈴木歯科医院 in 沼袋コミュのアメリカの歯科事情

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お久しぶりです、管理人のぴっちです。
今はアメリカNY州にあるNYUに留学している身です。
そしてこっちに来て色々学ぶ機会がありました。
いくつかご紹介したいと思います。

?感染に対して厳しい
これは日本でも同じですが、特にこちらはAIDSの患者さんがとても多いです。
また、患者さんも恥ずかしがらずに「自分はAIDSだから感染対策をしっかりしてください」ととても謙虚です。
そして殆どの物がディスポーザブル、使い捨てです。
これは自費診療だからなせることで、保険診療主体の日本では難しいです。
例えば虫歯の診療、使う材料を全て患者さんに買ってもらい、それをその患者さん専用とします。
一式買えば数万かかってしまいますが、こちらの患者さんはそっちのほうが良いと考えるみたいです。
一枚目の写真はNYUの歯科ユニットが準備されたところです。
全てにシートがかかり、口が付くところは全て使い捨てです。

?治療費が高い
アメリカは殆どの人が歯科の保険を持っていません。
というのも、保険自体が民間企業に委託する形で、その中で歯科を取り扱っているところはほとんど無いからです。
ですので、基本的には全て自費診療となります。
日本で虫歯をプラスチックで治し、健康保険を使い約1000円。
アメリカでは安くて15000、高くて3万円です。
こう高額だと?にもあったように、全てをディスポにすることが可能となります。

?日本よりも進んでいるものもある。
日本は保険診療の手前、厚生労働省の薬事申請が通っているものしか使うことが出来ません。
また、この薬事を通すのに企業は数年+数億円の出費を強いられます。
このしがらみが特に薬品系の進化を遅らせる原因となっています。
特に歯の漂白剤、骨補填材がいえます。
しかし医療全体で見たら日本の方が進んでいることは確かです。
日本国民はとても良い医療を受けていると外に来て実感できました。

?手先が不器用。
これは無惨です。
特に根管治療(歯の根っこの治療)と歯を削ることは下手ですね。
以前、ラミネートベニアについて書いたことがありましたが、0.3mmや0.5mmの削合は出来ないようです。
というより、基本的に仕上げがキタナいです。
海外に住まれる際は、事前に日本で歯科治療を全て終えてから行きましょう。

?すぐ歯を抜いてしまう。
あるおばあちゃんの患者さんで、入歯を作りたいと来院された人がいました。
そのうち一本の歯だけが少し外に位置していたのですが、私的にはそこまで問題無いと思いました。
しかしこっちのドクターは迷わず抜歯を選択し、また患者さんも審美的だからということで抜歯を臨みました。
虫歯もなく健康な歯をただ少し外に位置しているということだけで抜く、考え深かったです。
しかし早く歯を抜いてメリットもあります。
それはあごの骨が減る前に抜くため、入歯でも良い入歯が出来、インプラントも可能というメリットです。
あまりにも残しすぎると、その歯の周りの骨が溶けすぎて治療が難しくなってしまうケースがあります。
しかしこの選択は一生かかっても解くことが出来なそうです。

?訴訟が多い。
弁護士の数の問題もありますが、アメリカは何かと訴訟を起こします。
3枚目の写真、あるフリーペーパーの記事です。
映画を見ながらポップコーンを食べていたところ、堅いポップコーンの種を噛んでしまい歯が欠けてしまった。
その歯科診療費$1,250ドルを映画館に訴訟したという記事です。
結局却下されましたが、そのひとが見ていた映画がSuperBadと落ちがあるところがアメリカらしいですw

?審美にこだわる
アメリカでは歯並びが綺麗で白くないと出世をすることはできません。
元野球選手の新庄選手、主治医は私の先輩ですが、彼の歯はとても白いと感じませんか?
でもアメリカではあのくらいが普通で、その白さと歯並びを手に入れるためにはお金もいとみません。
またハリウッドスマイルとは良いネーミングをつけたものです。
日本でも少しずつ審美が浸透してきたように思えます。
私もラミネートベニアをしなければいけないのでしょうか?
個人的には歯を削ってまで?と思ってしまいます。

コメント(2)

こんにちは。
私はCAに留学しています。
こっちに来る前に床矯正を始めて今年で6年目になりますが、まだまだまだまだ時間がかかりそうな気がします。ちょっともう挫折しそうな感じです。っていうのも、矯正器具をはめていると英語がしゃべりづらく、相手も理解しにくいので家にいる時しか器具をはめられないからです。
こっちに来て気づきましたが、アメリカで私と同じ床矯正をしてる人見たことないです。矯正技術はアメリカの方が発達しているから床矯正もこっちではよくなされているのかなと勝手に思ってたんですけど、違うんですかね。
>たっかさん
初めまして、そしてレスが少し遅れてすみません。
確かに床矯正は英語の発音には厳しいですね・・・
それもアメリカ内で認知されにくい原因かもしれませんね。
元々床矯正はヨーロッパで考えられ広まったので、他国の技術を受け入れにくいアメリカではイマイチですね・・・
その代わり、インビザラインがアメリカで主流となってきていますね。
私は結構気に入っているので、少し時間があったら勉強したいと思っています。
では、海外留学、頑張って下さい!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鈴木歯科医院 in 沼袋 更新情報

鈴木歯科医院 in 沼袋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング