ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スバル インプレッサ PWRCコミュのGRB STI ファーストインプレッション

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてGC8インプレッサが登場した時、これがもし、サスがダブルウィッシュボーン形式だったら
かなり高次元な性能の4WD車だろうな、と思ったりしていました・・・。懐かしい。

それが今、やっとSTIで実現し、目の辺りに出来た喜びと
格段に向上している走りの質の高さを確認し、つい溜息が漏れました。

スバルというメーカー、規模は最大手の10分の1程度と言ったら言い過ぎかもしれませんが
とにかく多種多様の車種や仕様をたくさんラインナップ出来るほどには、対応体力がありません。

そんな中、今回の新型インプSTIは、まず最初として間口を広く、多角的なユーザーを視野に入れた
「全天候型マルチユース対応戦闘機」としてスタートしました。

それは、至れり尽くせりの装備でデートから冠婚葬祭までをさらりとこなす一方、
そのままサーキット走行からミニレースまで使えてしまうと言う、ま・さ・か!のクルマです!

しかしこう書くと、たぶん多くの人が゛中途半端だろう゛と思うはずですが、
スバルの職人たちは、GDBからは想像出来ない程の「新次元的両立」で完成させていました。

その鳥肌物の走りのレベルの高さは、先日来日のソルベルグも驚嘆、絶賛しまくりの完成度です!
今回新たにDCCDとVDCを、任意の選択モードで組み合わせて走るシステムが両立を可能にし
これにSIドライブまでが加わる統合システムは、WRカー同等以上のハイテクなんです。

出力の300PS超えはともかく、ランエボ?同様の、低回転時の大幅トルクカーブUPが著しく
単純にこれだけでも、GDBGより全ての領域で速く扱い易くなっています。

本当に、新次元と言える素晴らしいクルマですが、しかし残念な部分もあります。

最初の価格設定事情から仕方なかったかもしれませんが、散々テストしていた6ポッドキャリパーや
アルミボンネットフードは、後のアイテムとして見送られた感じです。
(プラス20Kgの車重増は、その辺の関係と余計な装備が付いてるのが大きい)

結果、ランエボ?程はコンペティティブな設定ではなく、安全装備その他をスタンダードにした
最近のSTIらしい、ワールドワイドな仕様になっています。

冒頭でも言いましたが、新型インプSTIは、スバルという小さなメーカーが
現時点で可能な限りのこだわりを込めて、想いを具現化している自信の仕様です。

人それぞれで、好みや嗜好の違いはあると思いますが、
「良い物は良い」と、ハッキリ断言出来るクルマになっいてます。

もうすぐの、正式発表をお待ち下さい。

コメント(24)

スバルのインプ開発陣は、限られた資金等の問題を抱えながら、WRCで勝つためにあえて大決断をして車をハッチバックにし、大幅な戦闘力を得る事を選びました。
ハッチバックという形には賛否両論あると思いますが、個人的な意見を言わせてもらうなら、純粋にレースで勝つために生まれてきた車なんで、勝つための選択をした事を凄く評価したいです。
もちろんビジネスである以上売り上げも大事ですが、それ以上に勝つための選択をした。これは決して大企業ではなかったから出来たんだと思います。
会社がそこまで大きくない分、ある程度なら自由がきく環境だからこその功績ですよね。
ただ単に売り上げの事を考えるなら、レガシィとかにまかせていいと思います。
インプがレースベースの車である以上、今回の進化には両手をあげて喜びたいです。
…ん? 「GRB」?
yanbaruさん、今回のSTIは形式違うんですか?

色んなところでスパイフォトや動画を見てますが、戦闘力のあるベースマシンに仕上がってきてるみたいですね。
「勝つために生まれた」STIの底力、楽しみにしてます。
まだあまり詳細を言いにくいのですが、GRBです。型式までも一気に飛躍ですね。
http://forums.nasioc.com/forums/showthread.php?t=1361146

・・・出ちゃったなら、仕方ないかなと。
>しげさん
正直、そこには同感があります。
マニアックな視点で見れば、突っ込み所がけっこうありますよね。
でも、その仕様でも飛躍的にGDBより安定して速いらしいので驚きましたが。

従来のspecCは、GDBを強引に生かす為の手段みたいな物だったので
原点に戻ったタイプRA的な感じで、更に1〜2段階「詰めた」物が出そうです。
(売れ行きにもよりますが、たぶん約1年後の年改付近で、追加か限定車なのではと)
価格的には現行のSTIと変わらないのでしょうか??
価格は標準タイプ(18インチアルミ)オプション無し車で
※税別、\3.480.000です。
〜セカンドインプレッション、写真よりさらに実物はカッコイイSTIですが・・・
あらためてじっくり現車を前に確認してみて、ふと疑問が湧いてきました。

このGRBインプは、新型同期のGT-Rやランエボ?のように
タイムを削る走りのコンペティティプな方向を追求している感じではありません。
(この2車は、とにかく攻めた設計と仕様で、たまげるほどハンパではない)

とにかく全体の装備や仕様から受ける印象は、デート仕様のソフトSTIという感じなのですが
しかし、STIはメーカーとして、このクルマにメチャメチャ自信を持っているようです。

おそらくそれは、走りにおける「官能的な」質の事だと思うのですが
スバルならではの水平対向エンジンのAWDシステムが、新たな領域に入ったのかもしれません。

まだ走らせてはいませんので、どこが凄く良いのかと、気になり悩んでしまった感じです。
(これは果たして、乗ってみて上記2車より良いと感じるかは、人それぞれになりそうです)
見てきました、GRBA。
スバルは間違いなく本気で作りこんできてます。

試乗車が来るのが待ち遠しいです。
はじめましてです。

デザインがすごくいいですね。はじめからかっこいいと思える位w

しかし、今回のインプは間違いなくサーキットや速さを求める方向性では
作りこんでないような気がしました。(yanbaruさんのコメントにもありましたが) 
サーキットでのインプレや評価がどうなるのかなぁ・・・。

個人的には17インチ仕様の方で十分だと思います。

それとインプにRE050はちょっとどうなのかなぁ・・・。
タイヤがRE050Aですよね・・・
手抜きしたなsubaruとか思ってしまいました

日産のあのマシンがニュルを7分30秒台らしいですが
インプはいくつでしたっけ?
公道で乗りました。
ライントレースする能力、別次元でしたね。素晴らしい。

最近のWRCでトレンドのグリップ走りのイメージ体感できますよ。

GDB系の強引な車から、スムース、バランスがよく理解出来る車にチューニングされています。

フロントデフの効きもマイルドで公道仕様満足です。。

パワー・トルクの出方もNA感覚、マイルドで好きです。

GDB系は欲しいと思わなかったですが新型即欲しい。

運転操作に対して、不自然な動きが全くなく、ムダのない感じでしたね(ここが美しいのかなと)
タワーバーが入ってなくても、ハンドリングが思ったよりクイックなので驚きました。

バリバリにタイム削るようなクルマではなくても、相当ポテンシャルが高いのではと思います。
五感に忠実な操作のリアクションが、とにかく素晴らしく調律されていると感じました。

たぶん総評では、すごくコントロールしやすいクルマと言われるのではと・・・。
>Yanbaru さん
素晴らしい車ですね。

Aタイプでこの完成度、将来どこまでレベルアップするのだろう・・・
「パワー100馬力アップしても楽勝だろうな!」と思わせる余裕がありました。
今までは限界ギリギリまでチューニングしました。と車が言っているような感覚があったんですがね。

しなやかな足で、走りが美しいんですよね。ゆったりでも楽しいですし。
初代レガシィBC-5が、21世紀に進化したイメージGRBにありました。
初代レガシィ発売時に、辰己さんが言っていた「バリバリの腕もったゆったり派」に合う車ですね。
>みっちゃんさん
おっしゃる通り、深みと可能性を感じるクルマですよね。
コーヒーに例えるなら、香料要らずで豆自体が香り高いような、素の良さがあると思いました。

>初代レガシィ発売時に、辰己さんが言っていた「バリバリの腕もったゆったり派」に合う車ですね。

GRBのマルチな懐の深さは、まさにこの言葉に集約されている感じですよ指でOK
本日地元SUBARUディーラーに行ってきました。
最近ず〜っとGC8の中古を買おうか(Ver.5〜6あたり)悩んでましたが、
今日アドヴァイザーさんの話を聞いて、今回のコンセプトに共感しました。
これはこれでアリなのかな、と。
来月頭にも試乗車を用意してくださるとの事なので、運転できる日を楽しみにしています。
私達が思っていた事、スバルが動画とDVDにしています。
参考にして下さいね。DVDのソルベルグテストコースの走り参考になります。
http://www.subaru.jp/impreza/wrx_sti/jump.html
とりあえず、好評スタートの結果が出まして、嬉しく安心しました。

http://response.jp/issue/2007/1130/article102610_1.html
見事な完成度ながら「半出し」でもある仕様は、狙い済ましたスバルの販売戦略ですので
08初夏頃と予想する「もう一つの本命」も、期待を超えたコンペティティブ仕様になると思います(^_^)

>たっくんさん
仕様に関しての好みは、まったく同感ですよ!

http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2007/subaru%5Fimpreza%5Fwrx%5Fsti/

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スバル インプレッサ PWRC 更新情報

スバル インプレッサ PWRCのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。