ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山羊汁 i n 沖縄コミュの山羊な話 あれこれ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日宮古島観光の折、市指定史跡「ピンザアブ遺跡」というところに行って来ました。

〜ピンザアブ人

 上野村字野原にあるピンザ・アブ(宮古方言で,「山羊の穴」)と呼ばれる洞穴で,1979年に発見された化石人骨。後頭骨については,港川人に共通するもので,更新世後期に宮古島に人類がいた可能性が指摘されている。 〜


                          なのだそうです。 


コメント(7)

今日NHKのお昼の番組「ふるさと一番」で瀬底島の闘山羊の事をやっていましたね山羊座 御覧になられました!?

内容は、闘山羊を育てるため餌にビール粕を与えている山羊農家さん、闘山羊の実演、山羊を飼育している小学校の生徒さん達と校長先生の紹介・・・等々といったところでした。雨が寒そうだったなぁ〜。

圧巻は、大きな鍋で山羊汁の炊き出しをしていたところでしたね。昼休みの小学生、中学生が美味しそうに食べていて、実に羨ましかったです。滅茶苦茶山羊汁喰いたくなりました。

見た感じ、味噌っぽい色が付いていましたが、瀬底島の山羊汁は味噌仕立てなのでせうか!?


校長先生のお話〜子供達が学校で山羊を飼育することで、命の大切さを学び最後にそれを感謝して頂くという気持ちを養うことを目的としているとのこと。
で、飼育している一匹の山羊を指して「ですから、この山羊は ”つゆ”と名付けました」と仰っていました(爆) 最高です指でOK
味噌仕立てに関して、少し調べたのですが
特に地域性というのはなさそうです。

ただ、奄美などでは味噌が主流のようです。

今年中にもう一回は食べに行こうと嫁と話してます。






山羊汁忘年会ってしてみたいですね。

うちなぁのオッサン達みたいに。
>たーぼぉ様

味噌仕立て・・・お調べ下さり有難う御座います!!

そうですか〜、特に地域性は無いのですね・・・。山羊汁が塩味か味噌味か、そこに地域的特徴が有るならば、そのような視点での「人」や「文化」の流れが見えて面白いかなぁ〜なんて漠然と妄想してやした。


先月初旬の沖縄旅行の際、山羊汁用山羊肉を購入し冷凍保存しています。まだ一回分!?(1キロ)あるので、私も今年中にもう一度山羊汁を炊こうと思っていますです。




「山羊汁忘年会」・・・素敵です!! 
色を見て味噌仕立てか!? と思いましたが、もしかしたら血の色なのかも…と思ふ今日この頃です。
いえ、ちゃんと味噌で味付けしてますよ。

血の色だと、もっと焼肉のたれのような色になるんじゃないかな?
ワタシの行きつけのジャズ屋さんです。

沖縄土産にと山羊の角を持っていったら、壁に飾ってくれました。

なんとなく山羊が似合う店です。
「除草用ヤギ」貸出しビジネスが米国で増加

ださうです。


http://wiredvision.jp/news/200811/2008112821.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山羊汁 i n 沖縄 更新情報

山羊汁 i n 沖縄のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング