ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Hiroppy牧師を応援します!コミュのパリサイ派にならないために(1)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「羊群」1月号より引用
----------------------------------------------------------------------------
「パリサイ派にならないために(1)/1月の言葉・羊群編集長」
新約聖書に出てくるパリサイ派というのは、ユダヤ教の一つの派で、バビロンへの強制連行から帰ってきた人々の中で律法を忠実に守ることに努めた人々のことです。それが、主イエスの時代になると、旧約聖書の教えを守るために、自分たちが作り出した細かな規則を守ることに汲々とし、それを守っていない人を裁き始めました。そこで、主イエスは、彼らの偽善を指摘し、厳しく戒めておられます。

 ところで、今のわが国のキリスト教界を見てみると、第二次世界大戦直後とは違い、聖書信仰のクリスチャンがそうでない(リベラルな)クリスチャンよりはるかに多くなって来ているのにもかかわらず、少しも力強いあかしの力が見られないのはなぜでしょうか。それは、クリスチャン同士がお互いに裁き合っているからだと思います。福音派が聖霊派を、聖霊派が福音派を裁いているだけでなく、私たちの身近な所でもそのような現象が見られ、愛がなくなってしまっているのです。自分の考え方を絶対視し、それと違う考え方を受け入れようとはしません。自分の考え方を絶対視するため、御言葉を曲げて解釈して平気なのです。

 パリサイ派はクリスチャンではありません。ですから、いくら私たちが熱心にリバイバルを祈っても、それがかなえられるわけがありません。クリスチャンはお互いに裁き合うのではなく、愛し合わなければなりません。兄弟姉妹に過ちや罪があるのを認めたら、裁くのではなく、愛をもって忠告し、その人が悔い改めて、立ち直るようにすること、これこそ主が求めておられることではないでしょうか。
----------------------------------------------------------------------------

いい話なので、引用しました。特にゴスペルで教派の間で働きをされている人には良い文章だと思います。Hiroppyはローマ14章を心掛け、パリサイ人(びと)にならないように心掛けているつもり。だけど、口には出さないけど心で裁くことは結構あることに今日も反省。

カトリックもギリシャ正教もロシア正教もプロテスタントも、キリスト教。
プロテスタントの中の数々の教派も、キリスト教。
同じ教派の中の各教会も、キリスト教。

でも私たちはなぜ、キリスト教の中で互いを差別し批判をしたがるのか?私の考えでは、各々のクリスチャンがそれぞれ違う人生経験の中で、それぞれ違うJesusとの出会いをし、それぞれ違う主との交わり方をしているからだと思う。そして、自分のJesusとの出会いや交わりが最高だと思っているからだと思う。確かに今のその人にとってはその方法が最高でしょう。しかし、他の人や将来の自分にとって最高なのかは誰にもわからない。

感情的な差別や無知の差別はよくない。私の経験では相手のことを知らないのに先入観で差別するクリスチャンが多いのではないかと思う。相手を裁くなら相手を理解したうえで行うべきではないでしょうか。相手を理解するには愛さなければ無理な話。面識がないのに裁くなんてナンセンス。

冷静にお互いの違いの区別を認識したうえで、ローマ14章の原則で尊重し愛し合える時代が来ることを願います。

続く。。。と思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Hiroppy牧師を応援します! 更新情報

Hiroppy牧師を応援します!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング