ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日々の覚書コミュの遠い病院に通ってるんだけど、薬だけ貰いにいくにも、震災で足がないんだよね。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おかんの病院から電話。
「おかあさん、調子どうですか?
震災で先生が来られないんですが、処方箋だけは出しますので、
本人がこれなくてもいいから、代理で誰か取りに来てもらえれば」

ありがたい話。
が、


ガソリンが手に入らない。電車で行くか?
あ、駅からのバスが全面止まってるし。



なんだかんだで行くつもりだった日の2日前。

薬って、郵送できたっけ?
電話して聞いてみるか。


「申し訳ございません;
前は郵送していたんですよ。ですが、
薬事法の改正があったでしょ?アレでやめたんですよ」
「う〜ん…薬だけ頂きに伺おうかと思ったんですが、ガソリンが今ないでしょう?」
「そうですよね…












実は、今回の震災で、
厚生局から通達が出てるんですよ。
一度だけという条件で、処方箋をお近くの調剤薬局にFAXして、
それでお薬出せるようになってるんです。一回だけですが。
で、原本は後日その薬局さんに持っていくという流れになるかと思いますが。

ただ、羅生さんの家の近くで、
おかあさんのお薬を取り扱っている薬局さんを探してもらう必要があるんです。
そういう調剤薬局さんが見付かりましたら、
FAX番号と電話番号、薬局さんの名前をまたご連絡ください。
処方箋を今日にでもFAX致しますので^^」


たまたま薬の名前は頭に入ってたので、
携帯でネット検索して、
地元の薬局を一通り調べてメモ。

最初は、この辺で一番デカい救急指定病院のおつきの薬局へ電話しました。
薬は四種類。
つらつらと電話口で述べる。
全部あった。
ので、流れを説明してお願いしてみた。


ら、
「処方箋の有効期限は4日間で、
FAX受付後にすぐお薬を出す事は可能ですが、
原本を4日以内に提出してもらわないとならないんです;」
「?それじゃあココで出してもらう意味がないですよね?」
「ええ、でもFAXは所詮紙切れなので、原本がどうしても必要です」


震災時の厚生局の通達なのに、
それは矛盾では?
と思いながら、かかっている病院にもう一度連絡してみる。すると、
「…その病院、今回の震災に対して対策をとってないって事ですか?」
「…わかりませんが、市立なんですけどね」
「おかしいですね…もしかして、通達を知らないのかもしれません…
厚生局が通達を出しているという事で、もう一度お願いしてもらえますか?
コレは、うちからその病院にお話するわけにはいかないことなので…ですが、
羅生さんから言っていただけたら、多分病院から直接うちに問い合わせが来るかと思いますので。
処方箋を郵送するのは、作業が煩雑になってしまうので、うちではやらない方向で統一しているので;
すみませんがお願いします」




ホント地元の病院はろくなもんじゃないなあ。
ずっと小さい病院なのに、そっちの病院のがずっとわきまえてる。
お願いします、て、それはこっちの台詞なのに…恐縮してしまいました。



再度地元の「大」病院に問い合わせる。


「…うちとしては、原本は絶対4日以内に出してもらわないと困るんですが、
羅生さんのほかにもう一人、同じ病院からの処方箋の事で同じ問い合わせがあったので、
こちらから直接連絡してみます。
なので後でご連絡します」


ほお?
言ったとおりになったw




そしてこの病院からの連絡より、
かかっているリウマチの病院から電話が先にかかってきた。


その病院が言うには、
「なにかね。
ガソリンが無い、ていうのは災害云々の理由にはならないとか何とかって言われたんですよ。
『でも電車で来るとしてもその後に乗る●●市内のバスは止まってるし、
うちから送迎で出してるバスもガソリンが無いから止まってるんですよ。
それって公共の交通機関が止まってるって事になりますよね。
公共の交通機関が止まるっていうのは、
こちらに来れない理由がガソリン云々ではなく災害が原因ですよね。
厚生局が言っている被災っていうのはそういうことですよね?
http://kouseikyoku.mhlw.go.jp/hokkaido/info/tsuchi/110317.html
 PDFファイルは重いので誘導だけ)』
て言ったら、承諾してくれました^^
で、今日これからFAXしましょうか?」




民間の応用力がお役所仕事に勝った瞬間でした。



めでたく、その日のうちにおかんの薬は手に入りました。
ガソリン代がかなり浮きました^^^^^^
●●●クリ●●●さん、どうもありがとうございました^^^^^^

コメント(2)

いっそ近くの病院に変えるってのは不可能なのか?
> 熊ん子さん
土日にやってないという。
先生も恐らく専門医じゃないか大した事ないかどっちか。


地元の病院と市外の病院との違いは、
症状を聞く姿勢。
地元病院は全てを風邪だとでも思ってっぽい。いい先生に当たらなければご愁傷様。
市外病院の医師は、嫌ってほど事細かに患者に状態を聞き込んでくると感じた。
絶対原因を突き止める!
治してみせる!
という意気込みが感じられた。
たまたま診て貰った2病院が良かっただけかもだけど。

でも今のリウマチの先生、
初期の頃、おかんの手を握りしめ

絶対良くなりますよ
頑張りましょう!

て言ってくれた。
今までかかった地元病院では有り得なかった。

おかん泣いてるとかwwwwwwww


言葉も薬だな、と。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日々の覚書 更新情報

日々の覚書のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング