ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おしゃべり用 心理ゲームコミュの目玉焼きの食べ方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これは、心理ゲームではありません。
話のたねです。

「あのォ、目玉焼きってありますよねェ。
 そう、熱したフライパンに卵を落とすだけ、
 っていう料理のなかでも一番簡単なヤツ。
 あれ、お好きですか?
 よく食べますか?

 いつもどんな風に食べてるんですか?」

これは、漫画「美味しんぼ 7 第7話 黄身と白身」でも取り上げられたことがあり、そこでは目玉焼きについての諸問題を討議するIFEC(国際目玉焼き会議)なる国際的な団体まであるとか。

まず焼き方から、片面焼き(サニー・サイド・アップ)、両面焼き(ターン・オーバー)、焼きの柔らかい固い
次にかける調味料として、塩、コショウ、醤油、ソース、ケチャップ、マヨネーズ....
最後に食べ方、黄身を最後まで取っておくという人、黄身をチューチューやるという人、絶対に黄身と白身を組み合わせて両方一緒に口に入れなければ気が済まないという人。

さあ、貴方はどのように焼き、何をかけて、どのように食べますか?

コメント(20)

片面焼き(サニー・サイド・アップ)半熟
塩or醤油
黄身は最初に
                  以上!
どれもおいしく頂きますが、片面焼きで黄身がかたくなるまで焼いたやつが好きです。

でも半熟のよさも判ります。

味は、しょうゆです。塩コショウもあり。
端から、白身、黄身、白身。です。
片面焼き、半熟、黄身は途中で白身と一緒に!!

ちなみに調味料は、あんま売ってないのですが「クレイジーソルト」というコショウやらなんやら香辛料のいっぱい入った塩が昔からすきですね★
ハイ!

ええと、両面火を通すけど中は微妙に半熟で。
塩胡椒をふり、トーストに乗せて食べるのは
どうでしょう?
それが駄目だったら普通にお醤油で。
片面焼き。
黄身は半熟か、固いほうがいいな。
お醤油で食べるのがいいけど、だめなら塩コショウ。
それをご飯に乗っけて食べるのもいいな。
片面焼き。
黄身は半熟が好きです。
ソースをかけて食べるのが好きです。
しょうゆもたまにかけますが、ほとんどソースです。
塩コショウでは食べません。

最初に黄身を崩して食べます。
書き忘れた…。
食べ方ですけど、半分くらいまでは白身。
それ以降は黄身と交互かな?
自分から崩して混ぜてってことはしません。
>hatake さん
「クレイジーソルト」
確か家にあったと思います。

醤油の人が多いですね。
>パズー さん
ソースの人は今のところ一人ですね。
両面焼きです。
毎朝食べてます!調理は簡単だし、栄養価も高いから、一人暮らしの朝食には最適ですね♪

おっと、話ずれました。
かけるのは、しょうゆ。
半熟が好きなんですが、黄身がたれるのが嫌いなんですよ。
というわけで、黄身がたれないように気をつけながら周りの白身から食べて、最後に黄身を一口で食べてます。
半熟で片面焼きで、白身と黄身を一緒になるように食べます。
ベーコンやソーセージ・炒めたキャベツなど横にあると尚良いです。
その場合は味付けなしで、それらと卵を一緒に食べます。

朝飯のイメージ強いですよね、食べたくなってきました〜。
お米のお共のときは、半熟で片面、醤油とコショウで、気分次第で分けて食べたり、一緒に食べたりします。

パンのお供のときは、(昔は半熟でしたが、どーにもこーにもベタベタになってしまうので)ミディアムくらい?で両面焼き。塩とコショウで味付けします。(醤油だったりソースだったりするときもあります。)
>14slowboatさんに賛成で、ベーコン、ソーセージ付いてるとウキウキします。(味付けはしますが・・・)
ガッキ〜a.k.aおちゃ さんもパンのときはソースかけるようですね。

しょうゆや塩で食べたこともありますが、ソースを
かけたとき黄身とソースを混ぜた味が一番好きです。
片面 半熟ですねぇ  かけるのはソースです

食べるときはまず黄身を割ってソースと混ぜてから食べます

パンと一緒に食べると最高〜♪o(*^▽^*)oあはっ♪

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おしゃべり用 心理ゲーム 更新情報

おしゃべり用 心理ゲームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング