ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中国で「爆発」は日常の風景コミュの【中国】ガス漏れだ危ない!→電源切る→停電と誤解→ローソク使用→爆発

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ガス漏れ、電源切る、停電と誤解、ローソク使用、爆発…武漢
2011/07/19(火)17:04
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0719&f=national_0719_058.shtml

 湖北省武漢市内の飲食店で17日午後8時半ごろ、爆発が発生し6人が負傷した。厨房でガス漏れが発生し、店側は危険防止のために全店の電源を切ったが接客係は知らず、停電と思い客席でローソクに火をともしたとたんに、爆発した。長江商報が報じた。
 爆発を起こした飲食店は、江夏紙坊武昌大道に面する野味餐庁。厨房でガス漏れが発生し、引火して火災が発生した。火災は厨房内で消し止められたが、従業員は危険防止のため、全館の電源を切った。
 店内は照明が消え、真っ暗になった。客室担当係は厨房での事故を知らず、通常の停電と思いローソクに火をともした。とたんに周囲に漏れ出ていたガスに引火して爆発した。  
 爆風で店入り口や窓のガラスが割れ、20メートル以上はなれた路上にも飛散した。店内で5人がやけどなどの負傷をした。店の外でも通行人1人がガラスの破片で負傷した。店の経営者も顔や足にやけどをしたが、生命の危険はないという。  
 中国では現在でも、停電の発生率が高い。設備の故障、電力供給能力の不足など原因はさまざまで、2010年には「温暖化ガス排出ノルマ」の達成のため、各地政府が強引に「計画停電」を実施して、社会的問題になった。停電がそれほど珍しくないために、全館の電源が切れても、従業員がそれほど不思議に思わず、ただちにローソクに点灯したと考えられる。(編集担当:如月隼人)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中国で「爆発」は日常の風景 更新情報

中国で「爆発」は日常の風景のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング