ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

村下孝蔵を暑苦しく語る会コミュのMC集 4

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
'96、日清パワーステーションライブのMCから。

//////////////////////

(やや低めの声で)どうも、日本のみなさんこんばんは。ベンチャーズです。
はい。どうも、村下孝蔵です。えー、ね、7月7日に来られたかた、そして、えー今日来られたかたね、いろいろいらっしゃると思いますけど。えー今月はもう2回もね、やっていましてね、そして、今回は、このパワーステーション、打ち上げライブということでね。まあ、このー、今まで、七夕コンサート、10回やってきて、まひとまわりしまして。そしてまた原点に、戻ってみようという、ね、初心に戻る気持ちで。それで、ま今回は、そういう意味を含めましてね、初心に、まーその僕の原点ともいえる、ベンチャーズ、そして、加山雄三さん。えーとですね、なりきって、やって、いきたいと思います。もう僕を、なりきらせるのは、えー皆さんの、拍手、皆さんの盛り上げしかありません。よろしくお願いします。
ね、それじゃあまた引き続いて、ベンチャーズになりきります。それじゃ、ね、サイドギターの、ドン経田、よろしく。

(ベンチャーズの『ブルドッグ』演奏)

サンキュー。いやあ、今わたしは村下孝蔵じゃありません。ベンチャーズのリードギターのノーキー・孝蔵です。はい。本当に変身しとります。
えー、「ブルドッグ」、お届けいたしました。まあ、今の「ブルドッグ」はですね、僕が高校2年、3年の、頃十八番としてた曲でして。この特殊奏法、ね、(弾く)これ聴いて、僕もやりたい、だけどこのモズライトというギターじゃないとこういう音が出せないということでですね、えー、まその頃、本物のモズライトというのは、夢の、夢でして。国産もののですね、バーストマンというメーカーから、えーまあモズライトというやっぱり名前で出てたんですけど、(ヘッドを指さし)「ベンチャーズ」という名前が入ってなかったです。本物はその頃30万近くしまして、ま高卒の初任給が1万8千円ぐらいの時ですからね、今でいう300万ぐらいのかんじなんですけど、その頃4万8千500円の、ジャパン、日本製のモズライトが出てましてそれがどおしても欲しくてたまらなくてですね。それで、高校2年のときに修学旅行がありました。それで、僕は、「体調が悪い。乗り物酔いが激しい」ということを理由に、積み立てを、ギターのほうへ、つぎ込みました。えー、その頃僕は、あのー体育科のほうで、ま体育科というのがありましてね高校の時期にそれで、水泳部にいて、ものすごく健康だったんですけど。えー体育科からひとりだけ僕が、えー商業科の皆さんとか、経済科の皆さんにまざって、自習を、やっておりました。ね、だけどその3日か4日間をがまんすれば、ギターが買えると。いうことでですね、まあみんなが、そやって、修学旅行で思い出作りをしてるうちに、ね、一生懸命ギターを買おうと、考えてたわけですけど。そして、そのギターによって、一生懸命ね、ベンチャーズのレパートリーも増えたわけなんですよね。その頃のギターというのは黒い色だったんですけどね、今はありませんけど。そして「ブルドッグ」というのを十八番にしてました。

//////////////////////

このあと、さらにベンチャーズの「レッツゴー」「テルスター」
「十番街の殺人」などを演奏しました。

(この「テルスター」と「十番街の殺人」、
あたしゃムーンライダーズで知ったんだよね…)

たしか、孝蔵ちゃんの実家の映画館は、高校のときに左前になっちゃって、
孝蔵ちゃんは学費もバイトして工面しなきゃいけない状態だったと聞きました。
一番最初のエレキギターは中学のときにお父さんに買ってもらったものの、
そのあとはとてもそんな余裕はなかったんでしょう。修学旅行をあきらめて
欲しいギターを買う。正しくもせつない青春時代であります。

コメント(2)

ふーん、体育科に所属してたの?!
水泳が得意という話は、凡子さんの日記で読んだけど。


高校生の頃は、ギター小僧だったんだねえ。
お墓に「ギター地蔵」がある理由が分かる気がする。
そう、それも特待生として入学したらしいですよ。
中学のときから水泳で有名らしかったです。「カッパ」って呼ばれてたとか。

それで高校卒業してから、新日鉄八幡にスカウトされたんですよね。
でも記録が伸びなくて(『身長が足りないとか、足首が硬いとか理由もあって』と
本人がテレビで話してました)、入社して2ヶ月ぐらいでやめちゃったようです。
新日鉄側としては、アジア大会とか、オリンピック候補を育てようとしていたらしい
ので、相当厳しい練習だったんでしょうねえ。本によれば、練習は市民プールの一部を
借りてやっていたような状況で、温水というわけでもなかったようです。

会社の同僚には何も言わずに、ある日「ちょっと帰省してくる」と言ったまま、
寮の部屋から布団ごといなくなっていた、と当時の同僚が本で語っていましたから、
孝蔵ちゃんにとってはつらい、最初の「挫折」だったようですね…。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

村下孝蔵を暑苦しく語る会 更新情報

村下孝蔵を暑苦しく語る会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング