ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

総合格闘技クルセイダーズコミュの【バレ有】UFC on FOX 9(UFC167.5)ジョンソン対ベナビデスを語ろう!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すでに「最軽量級のGSP」の地位を固めつつあるデミトリウス・ジョンソン3度目の防衛戦exclamation ×2 対戦相手は最大のライバル、ジョセフ・ベナビデスexclamation ×2exclamation ×2

他にも人気者ユライア・フェイバー対マイケル・マクドナルド、ジョー・ローゾン対マック・ダンジグなど好カード目白押しexclamation ×2exclamation ×2

そして今回は完全ナンバーシリーズではないけど、WOWOW中継アリexclamation ×2exclamation ×2
(午前10時からで、少し早めなのでお忘れなくあせあせあせあせ(飛び散る汗)

UFC on FOX 9(UFC167.5)を語りましょうexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

http://blog.livedoor.jp/mma_com/archives/1860421.html

UFC on FOX 9 : 対戦カード

日時:2013年12月14日 (日本時間:15日)
場所:カリフォルニア州サクラメント


Main Card
<フライ級タイトルマッチ>
デミトリアス・ジョンソン vs. ジョセフ・ベナヴィデス 

<バンタム級>
ユライア・フェイバー vs. マイケル・マクドナルド 

<フェザー級>
チャド・メンデス vs. ニック・レンツ

<ライト級>
ジョー・ローゾン vs. マック・ダンジグ


UFC.TV Prelims
<ウェルター級>
コート・マッギー vs. ライアン・ラフレア

<ライト級>
ダニー・カスティーヨ vs. エジソン・バルボーザ

<ライト級>
ボビー・グリーン vs. パット・ヒーリー

<フライ級>
スコット・ヨルゲンセン vs. ザック・マコウスキー

<ライト級>
エイブル・トゥルヒーロ vs. ロジャー・ボウリング 


Online Prelims
<ライト級>
サム・スタウト vs. コディ・マッケンジー 

<フライ級>
ダレン・ウエノヤマ vs. アルプテキン・オズキリッチ 


http://www.wowow.co.jp/sports/ufc/preview/index.html?ufc167_5

[WOWOWライブ][生]12/15(日)午前10:00

[WOWOWライブ][再]12/16(月)深夜0:45

コメント(37)

まず前座から紹介するのは、
ジョー・ローゾン対マック・ダンジグexclamation ×2

サブミッション・オブ・ザ・ナイト数1位に輝く名勝負製造機ローゾンも、最近はジム・ミラー&マイケル・ジョンソンにどちらも判定ながら連敗(ちなみにUFC15戦中9勝6敗)、そろそろリリースの危機が忍び寄る・・・あせあせ(飛び散る汗)

一方のダンジグも五味との接戦を落としたあとギラードにKO負けの連敗中(UFC12戦5勝7敗)、これはリリース候補決定戦かも・・・あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

ローゾン&ダンジグともに一流&準一流に位置する選手で、これを前座はおろかリリース候補にしてしまう今のUFCのレベルの高さは改めて言うまでもないですが、これはシビアなサバイバルマッチになりそうです、ハイあせあせあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
そして前座から二つ目、
ダニー・カスティーヨ対エジソン・バルボーザexclamation ×2

カステイーヨはサス&ミーンズに連勝、バルボーザはマルチンス&オリベイラにこれまた連勝で好調、ことにバルボーザは連続KO勝ちで絶好調exclamation ×2 ヴァーナーにケーオー負けしたのがウソのようであります(^^;)。

2人とも実力の割には評価の低い選手(ランキング外)ここで一気に印象深い勝利を上げて、ランキング入りを果たしたいところですが・・・。

身長&リーチはバルボーザが5センチ上回っており、年齢的にも7歳若い。
過去12勝のうち9つがKO勝ちのバルボーザですが、果たして・・・exclamation & question

ともあれWOWOWの中継で流されるような鮮やかな試合が見たいものです、ハイわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
>>[1]

ローゾンファンなので絶対勝ってほしいです
将来的には UFC参戦を決めた青木と戦ってほしいと勝手に思っているので
でも今回は前座なのでWOWOW 中継はなしですよね(>_<)
>>[3]

一つ朗報を言っておくと、メインカードが4試合しかないので、WOWOWの時間余ったとこで前座の面白いカードが流される可能性大だとは思いますよ(^^)。
そして前座最後は、
コート・マッギー対ライアン・ラフレアexclamation ×2

しかしUFC5勝2敗で直近もニアー&ホワイテイカーに連勝してるマッギーといえど、今のUFCナンバーシリーズで前座最終試合はちと荷が重いかも・・・あせあせ(飛び散る汗)

むしろ下部団体で7連勝を引っさげてUFC入り、以後も2連勝してるけどどちらも判定勝ちで今ひとつ真価がわからないラフレアの試験台をマッギーが務めるという形かも。

下部団体では全部一本かKOで勝ってきたラフレアがマッギー相手に真価を発揮できるのか、はたまたマッギーが古参の意地を見せるのかが注目といった試合でしょうか。


・・・まあしかしローゾンやバルボーザの試合がWOWOWで流される可能性の方が高いとは思いますけどねあせあせあせあせ(飛び散る汗)
>>[3]

と言ってたら、マット・ブラウンが負傷欠場で、ローゾン対ダンジグがメインカード昇格exclamation ×2exclamation ×2

http://sadironman.seesaa.net/article/382168773.html

ローゾンの試合WOWOW観戦を望んでらしたなつのさんとしては良い展開ですなあせあせあせあせ(飛び散る汗)

http://blog.livedoor.jp/mma_com/archives/1860421.html

>Main Card

<フライ級タイトルマッチ>
デミトリアス・ジョンソン vs. ジョセフ・ベナヴィデス 

<バンタム級>
ユライア・フェイバー vs. マイケル・マクドナルド 

<フェザー級>
チャド・メンデス vs. ニック・レンツ

<ライト級>
ジョー・ローゾン vs. マック・ダンジグ

>>[6]

おおっ!
ふるきちさん朗報ありがとうございます(^-^)
ローゾンはやっぱりもってるなぁ
また名勝負製造してほしいです
ハファエル・オリベイラさんをローキックでKOした
エジソン・バルボーザ さんの試合がめちゃくちゃ楽しみですハートexclamation


ローとミドルで痛めつけ
ハイでKOか
バックスピンでKO


お願いします\^o^/
>>[7]

メイン4試合でもお釣りがくるくらいの名勝負を期待したいですな(^^)<ローゾン
>>[8]

たぶんWOWOWの追加試合候補筆頭だと思いますね(^^)<バルボーザさん
で、気になるのがこの記事。

http://sadironman.seesaa.net/article/382237633.html

Mac Danzig vs. Joe Lauzon promoted to UFC on FOX 9 main card; new 11-bout lineup set(MMAJunkie.com)

>カーロス・コンディット vs. マット・ブラウン中止により前座で行われる予定だったマック・ダンジグ vs. ジョー・ローゾンがメインカードに昇格しています。また、試合開始時刻も日本時間午前6時に変更されています。

この「開始時刻」はあくまで前座の開始時刻なのですが・・・。
メインカードも遅らせるかもexclamation & questionあせあせあせあせ(飛び散る汗)
いや、前座のカードが減るだけだから、メインの開始時刻は変わらないのか(苦笑)。

失礼しましたあせあせあせあせ(飛び散る汗)
そしてセミ前は、
チャド・メンデス対ニック・レンツexclamation ×2exclamation ×2

一昨年アルドに1R終了間際の膝蹴りKO負け(ちなみにこれがキャリア唯一の敗北)が未だに印象深くなってしまってるメンデスですが、実際にはその後マッケンジー&メイザ&エルキンスに3連続1RKO勝ち(それも全部2分以内exclamation ×2)、満を持してライトから落としてきたグイダをも3R開始直後のKO勝ちに下して、一刻も早いアルドへのリベンジマッチをアピールしまくっておりますあせあせあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

これに比べるとボチェック&ダナムに連敗したあと光岡&ヌメス&ハクランに3連勝してるレンツもいささか影が薄い・・・あせあせ(飛び散る汗)
わずかに好材料はレンツの方が5センチほど身長&リーチで上回ってることですが、そのくらいでメンデスの今の勢いを止められるのかどうか冷や汗あせあせあせあせ(飛び散る汗)


どう見てもメンデスが5連勝で来年のアルド対ラマスの勝者への挑戦をアピールしそうな気配ですが、果たしてレンツが意地を見せてビッグアップセット(大番狂わせ)を起こすのかどうか、ですなあせあせあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
そしてセミは、メインも務まりそうな好カードexclamation ×2exclamation ×2
ユライア・フェイバー対マイケル・マクドナルドexclamation ×2exclamation ×2ぴかぴか(新しい)

実力的には誰が見ても超一流、「カリフォルニアキッド」ユライア・フェイバー、
過去4年間、アルド・クルーズ・バラオンの各王者にしか負けておらずしかもすべて5R判定というとこが何とも・・・。
そしてマクドナルドも過去5年バラオンへの敗北のみ。
言ってみれば、「不運なる超実力者」同士の一戦(^^;;;)。

リーチで5センチ長く、年齢で何と12歳若いマクドナルドの勢いはたしかに怖いですが、フェイバー果たしてどうか・・・。

日本のKIDが不振なぶん、カリフォルニアキッドには今しばらく頑張って欲しいのですけどねあせあせあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
メイン予想の前に、格闘技徒然草様からオッズと予想・展望です。

http://d.hatena.ne.jp/lutalivre/20131212/1386807173

★UFC on FOX9:オッズ/予想と展望

デミトリウス・ジョンソン 1.77
ジョセフ・ベナビデス 2.10

ユライア・フェイバー 1.65
マイケル・マクドナルド 2.35

チャド・メンデス 1.14
ニック・レンツ 6.00

ジョー・ローゾン 1.57
マック・ダンジグ 2.55

コート・マッギー 1.83
ライアン・ラフレア 1.83

ダニー・カスティーリョ 2.80
エジソン・バルボーザ 1.38

ボビー・グリーン 2.20
パット・ヒーリー 1.63

スコット・ヨルゲンセン 1.38
ザック・マコウスキー 2.80

サム・スタウト 1.38
コディ・マッケンジー 2.85

エイブル・トゥルジーリョ 1.80
ロジャー・ボウリング 1.87

ダレン・ウエノヤマ 2.85
アルプ・オズキリック 1.38

>マッギー vs. ラフレアを除くとライト級以下の軽量級マッチが並んでいる。まるでかつてのWECのような軽量級特化イベントとなった今大会。

>今回もカード変更が相次ぎ、メインで予定されていたライト級タイトルマッチ・アンソニー・ペティス vs. ジョシュ・トムソンは来月のFOX10に延期となっている。他にもイアン・マッコール、ジェイミー・バーナー、ジョン・モラガ、ケルヴィン・ガステラムが欠場して代役が出場される上に、今週に入ってからマット・ブラウンも欠場し、対戦相手の元ウェルター級暫定王者コンディットの試合が消滅している。

>メインはライト級タイトル戦に代わってTUFフィナーレからフライ級タイトル戦がスライド。フライ級は今年3回全てがFOX中継でのメインカードになった。別に軽量級が人気があるからというわけではなく、スライドなどでたまたま回ってきただけだが。

>デミトリウス・ジョンソンのタイトルに挑戦するのは初代王座決定戦で争ったジョセフ・べナビデス。過去に敗れた相手はジョンソンと現バンタム級王者のドミニク・クルーズのみ。DJ戦もスプリットの内容だったし、その後のフライ級での試合も圧勝が続いている。前回の対戦では、ベナビデスのテイクダウンをDJが切る展開が続き、終盤に失速したベナビデスを上回って僅差の判定をものにしている。作戦を変えてくればベナビデス有利になるのでは。ベナビデス判定勝ちと予想。

>セミは勝者がクルーズとバラォンの王座統一戦の勝者への挑戦権を手にする可能性が高い一戦。フェイバーはここまでタイトルマッチで5連敗中だが、ノンタイトル戦では8連勝中と無類の強さを誇る。テイクダウンのオプションがある分、フェイバー有利と見る。

>前座で注目は元Bellatorバンタム級王者でRFAフライ級王者のザック・マコウスキー。緊急参戦でいきなりヨルゲンセンというのは厳しいが、どれだけやれるか注目。

>第1試合は日本時間15日朝6時半から。メインカードは朝10時よりWOWOWで生中継。
カスティーリョさん戦績いいですねげっそりあせあせ(飛び散る汗)
レスリング強いダニー・カスティーリョさんが、バルボーザさんのローキックをキャッチしてテイクダウン&パウンド連打なんて展開が怖いですねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

オッズはバルボーザさん有利みたいですね(*´ω`*)わあい♪
>>[16]

まああのバルボーザのローをキャッチするのはおっそろしく至難の業だとは思いますけどねあせあせあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
そしてメインは最軽量級宿命の対決、
デミトリウス・ジョンソン対ジョセフ・ベナビデスexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2

この二人、昨年の9月にもフライ級王座トーナメント決勝で戦ってますが、その時も大接戦2−1のスプリットデジションでデミトリウス勝利、王座戴冠・・・。

その後はもちろんデミトリウスはドットソン&モラガに快勝王座連続防衛中、
ベナビデスもマッコール、ウエノヤマ、ジョシュア・ダ・シルバに3連勝。
まさに戦うべくして戦う宿命のライバル同士の再戦exclamation ×2exclamation ×2

年齢はデミが2歳若く、身長・リーチも2センチ上回る。しかしまあ大差ないと言ってよし。
今回もギリギリの僅差競り合いになるのか、はたまたデミがモラガに見せたような一本勝ちがあるのかベナがウエノヤマ&シルバに見せたKO勝利があるのか・・・。


世界最速最高峰のハイスピード対決の決着に期待致します、ハイわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
遅れましたが、第1試合はアルプ・オズキリックがダレン・ウエノヤマに判定勝ち。
第2試合はエイブル・トゥルヒーロがロジャー・ボウリングに2Rボデイヒザ→パンチKO勝ち。
第3試合、サム・スタウトがコディ・マッケンジーに3−0判定勝ち。
第4試合、何とザック・マコウスキーがスコット・ヨルゲンセンに判定勝ちexclamation ×2
べラトールにリリースされたイマイチファイターが、ランカー・ヨルゲンセンに人生変えるかもな金星勝利exclamation ×2exclamation ×2わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
第5試合、ボビー・グリーンがパット・ヒーリーに僅差判定勝ち。
第6試合、エジソン・バルボーザがダニー・カスティーリョに1R大苦戦しながらも2・3R盛り返して大逆転判定勝ちexclamation ×2わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

これはまたWOWOWに載りそうな(^^)。
ここで所用のため、残念ながらパソコン離れますー(苦笑)。

皆さん、WOWOW中継途中からまた会いましょう(^^)。
何とかユライアに間に合った!(笑) ここまでのところ、前座最終試合はラフレアが、メインはローゾンとメンデスがそれぞれ判定勝利(^-^)。
ユライアさんがかっこよすぎてヤバすぎる〜目がハートexclamationexclamationexclamationexclamationexclamationexclamationexclamationexclamationあわわわ(〃д〃)
ユライア、さすがのギロチン一本勝ち!! これがカリフォルニアキッドだぜ!!\(^o^)/
ユライアがしっかりビッグヒットと一本見せてくれたから、もうデミトリアスとベナビデスは判定でもノー問題(笑)。テクニカルな攻防を見せてほしい(^-^)。
デミトリアス一撃KOすげえ!最軽量のアンデウソンとなりつつあるのか!!( ̄0 ̄;(^_^;)。
デメさん覚醒モードですねわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
バルボーザさんは危なかったけど、
必殺のバックスピンキックをお腹に突き刺して
流れをかえましたねわーい(嬉しい顔)exclamation
やっぱり打撃すごい\^o^/
勝ってよかったです!次の相手は誰か楽しみぬ(*´ω`*)
>>[31]  

バルボーザの試合がWOWOWに載らなかったのは残念でしたわ〜・・・あせあせ(飛び散る汗)
まあTUF流して年末のラウジー対ミーシャ盛り上げに繋げたいってのがあるんでしょうけどね(^^;;;)。
うむ、せっかくメイン&セミが超盛り上がりだったのに、書き込みが少ないのは残念冷や汗あせあせあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


格闘技徒然草様の総評です。

http://d.hatena.ne.jp/lutalivre/20131215

■[UFC] ★UFC on FOX9:三賞発表/総評
•ファイト・オブ・ザ・ナイト:ダニー・カスティーリョ vs. エジソン・バルボーザ
•KO・オブ・ザ・ナイト:デミトリウス・ジョンソン
•サブミッション・オブ・ザ・ナイト:ユライア・フェイバー

>メインは前回スプリット判定だったデミトリウス・ジョンソンが1RKO勝利。地味・迫力がないという批判があったフライ級のグレードを王者がどんどん上げていってる。全階級のうち、年間3度目の防衛戦が組まれたのはフライ級のみ。まあ最初の防衛戦が1月に組まれたというタイミングの良さもあるが。ペースが早い分、これでタイトル戦線は一巡した感があるが、フライ級は契約選手が増えていっているので、半年後には勢力図が変わっているかもしれない。今日UFCデビューしたマコウスキーなどもすぐ上の方に入ってきておかしくない選手。

>ユライアは毎回互角の攻防でどうなるかわからないという展開から一瞬で決着をつけてしまう。逆になぜこれがタイトル戦で出ないのかが不思議。フェザー級時代のアルド戦は大分差があったが、クルーズやバラォン相手ならチャンスは作れそうなのだが。どちらに挑戦することになっても再戦になるが、さすがに3度目が回ってくる可能性は少ないだろう。年齢的にも次が一番の勝負か。

>チャド・メンデスは意外と際どい勝利。体調不良もあったが、これまで積み上げてきた実績が一気に崩れるところだった。機が熟したのに引っ張りすぎるのは良くない。

>エジソン・バルボーザはパンチでダウンしUFCで2度目のピンチに。今回は乗り切ったが、やはり穴はある。今回はローで相手の足を殺すところまで行かなかったが、5Rマッチだとあのローはもっと効果的になりそう。メインやタイトルマッチはまだ先になりそうだが。

>ライト級ではディフェンス技術を見せようとして見せ切れなかったボビー・グリーンや、グラウンド膝をちゃんとボディに当ててきたトゥヒーロも面白かった。この辺りはランカークラスとは差がありそうだが、菊野が当たったらどれだけやれるのかが見てみたい。
昨日は忙しくてやっと観ました

ローゾン初の判定勝利

ユライアかっこよすぎる!

デミトリアスはスイマセン…
リモコンで30秒スキップしたら終わってた(^-^;

今回は西アナだったので落ち着いて観れました
でも高柳節も好きです
>>[34]

>リモコンで30秒スキップしたら終わってた(^-^;

ちょwwwwwwwwww

まさかの展開だったですからねえあせあせあせあせ(飛び散る汗)
>>[35]

まあしかしユライアはともかく、
デミトリアスはKO勝ちが3年10ヶ月ぶり(ハイキック)、
パンチでのKOに至っては何と6年ぶりですからねえあせあせあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
前回2−1のスプリット勝利だったベナビデス相手ですからやはりビックリでしたよ(^^;)。

ちなみにデミトリアスは2011年から今年1月までは何とドロー挟んで6連続判定決着でした(クルーズへの判定負け含む・^^)。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

総合格闘技クルセイダーズ 更新情報

総合格闘技クルセイダーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング