ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

総合格闘技クルセイダーズコミュの【バレ有】10・27UFC on FOX8デミトリウス対モラガを語ろう!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
究極超光速対決、デミトリウス対モラガexclamation ×2

メインを食うかウエルター次期挑戦者争い、ロリマク対エレンバーガーexclamation ×2

今回も好カード目白押し、UFC on FOX8を語りましょうexclamation ×2わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

http://blog.livedoor.jp/mma_com/archives/1826441.html

UFC on FOX 8 : 対戦カード
日時:2013年7月27日
場所:ワシントン州シアトル

メインカード
<フライ級タイトルマッチ>
デミトリアス・ジョンソン vs. ジョン・モラガ 

<ウェルター級>
ローリー・マクドナルド vs. ジェイク・エレンバーガー

<ウェルター級>
ロビー・ローラー vs. ボビー・ヴォルカー 

<女子バンタム級>
リズ・カムーシェ vs. ジェシカ・エンドラジ 


プレリミナリーカード (UFC TV)
<ライト級>
マイケル・キエサ vs. ホルヘ・マスヴィダル 

<ライト級>
ダニー・カスティーリョ vs. ティム・ミーンズ 

<ライト級>
マック・ダンジグ vs. メルヴィン・ギラード 

<ライト級>
イーブス・エドワーズ vs. ダーロン・クルックシャンク 

<ミドル級>
エド・ハーマン vs. トレバー・スミス

<女子バンタム級>
ジュリー・ケジィ vs. ジャーメイン・デ・ランダミー


プレリミナリーカード (facebook) 
<ライト級>
アーロン・ライリー vs. ジャスティン・サラス 

<バンタム級>
ジョン・アルバート vs. ヤオツィン・メザ  


【WOWOW中継】

http://www.wowow.co.jp/sports/ufc/preview/index.html?ufc162_5

7/28(日)午前9:00
(再)7/29(月)よる11:00

生はいつもよりちょっと早いので、ご注意あれ(^^;)。

コメント(43)

今回はメイン4試合なので、まだ前座試合紹介(^^;)。

前座最終試合は、
マイケル・キエサ対ホルヘ・マスヴィダルexclamation ×2

けろねこさんも注目であろう戦極野郎マスビダルは、SF3勝1敗(1敗はメレンデスに対して)の実績を引っ提げてUFC参入、初戦でしっかり先述のティム・ミーンズを破ってUFC一流どころの仲間入りを果たしたばかりであります(^0^)。

本来ならセミ前ぐらいに抜擢されてもおかしくないのですが、今回はあえて新鋭の壁として前座に配置。
その相手マイケル・キエサはまだ25歳、デビュー以来の9戦全勝でUFCでも2連勝それも両方チョーク系で一本勝ちというなかなかに手強そうな相手。

マスビダルはチョーク系で2敗してるんで、少々データ的にはイヤな相手ですな・・・あせあせ(飛び散る汗)
ここを順当に勝ち上がってメイン常連になってほしいところなんですが、さてどうなるやらあせあせあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
マスビさんには勝ってほしいですっ(*´ω`*)
1、2、センゴクセンゴク!してほしいですww

ダンジグさんとギラードさんの戦いもめっちゃ楽しみです(・∀・)
で、メイン最初が、
リズ・カムーシェ対ジェシカ・エンドラデexclamation ×2exclamation ×2

まあラウジーへの大善戦で一躍名を上げたカムーシェの起用はまだ分かるのですが、
ランキングにも入っていないジェシカの抜擢は少々不可解・・・。

しかし戦績を見れば分かるような気も。
http://www.sherdog.com/fighter/Jessica-Andrade-100715

21歳で9勝2敗、その9勝は4KO・5一本勝ち、判定はゼロexclamation ×2
非力といわれる女子において、この数字は実際珍しい。

要はラウジー戦で実力証明したカムーシェに、期待の若手をぶつけて実力査定してもらおうという感じ。
カムーシェの対ラウジー再チャレンジも面白いけど、
昇り竜ジェシカのサクセスストーリーもなかなかに注目。

ジェシカはちょっと女ティト・オーティズという感じ。
ギロチン(フロントチョーク)得意みたいだし(笑)。
期待できるタマかもしれません(^^)。
そしてメイン第2試合、
ロビー・ローラー対ボビー・ヴォルカexclamation ×2exclamation ×2

9年ぶりのUFC復帰初戦で何とジョシュ・コスチェックを1RKOしてのけたローラー、一躍UFCの一流どころの仲間入りした感も。
本来ならセミを任されてもいいくらいだとは思いますが、 裏メインともいうべきロリマク対エレンバーガーに譲ってこの位置に。

対戦相手たるヴォルカさんはSF4勝1敗の戦績を引っ提げて乗り込んだUFC初戦でパトリック・コーテに判定負けしてしまったので、今回の起用はやや抜擢気味。格の差もあってか、後に上げるオッズでもトリプルスコア近くに引き離されてるのが現状・・・。

まあヴォルカさんが付け入れるとしたら、コスをKOする破壊力を持っておきながら時折ジャカレイに一本負けしたり、ケネデイやラーキンに判定負けしてしまうローラーのポカの多さに、期待を見出したいところあせあせあせあせ(飛び散る汗)

ただ、打撃系のヴォルカさんですが(勝ち試合ほとんどKO勝ち。タップ勝ちもパンチ連打で)、ローラーはもう9年もKO負けしてないんですな・・・。
(ちなみに9年前のKO負けは何とニック・デイアス兄貴相手^^;)

果たして、アンダードッグ・ヴォルカさんはローラーに9年ぶりのKOを味あわせることが出来るかexclamation & question
期待したいところではありますがあせあせあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
そしてメイン&セミの前に、格闘技徒然草様からオッズ&予想と展望です。

http://d.hatena.ne.jp/lutalivre/20130723

★UFC on FOX8:オッズ/予想と展望

デミトリウス・ジョンソン 1.21
ジョン・モラガ 4.75

ジェイク・エレンバーガー 2.90
ローリー・マクドナルド 1.43

ロビー・ローラー 1.36
ボビー・ヴォルカー 3.40

リズ・カモーシェ 1.17
ジェシカ・アンドラデ 5.50

マイケル・キエサ 3.40
ホルヘ・マスヴィダル 1.36

ダニー・カスティーリョ 1.59
ティム・ミーンズ 2.30

マック・ダンジグ 1.95
メルヴィン・ギラード 1.87

ダーロン・クルイックシャンク 1.61
イーブス・エドワーズ 2.25

エド・ハーマン 1.36
トレヴァー・スミス 3.00

ジャーメイン・デ・ランデミー 2.35
ジュリー・ケッジー 1.57

アーロン・ライリー 2.30
ジャスティン・サラス 1.59

ジョン・アルバート 1.57
ヨージン・メザ 2.35

>メインはフライ級タイトルマッチ。

>DJは2戦続けての地上波メイン(本来は4月のTUFフィナーレで予定されていたカードだが)。たまたまなのか、意図してのものなのか。一般層には重い階級の方が受けがいい気がするのだが。特にモラガはUFCわずか2戦でいずれもFacebookマッチの第1試合。2試合とも内容は快勝だったが、オッズでは大きく差をつけられている。しかしモラガの実力はまだ未知数なので不気味。

>セミは次世代ウェルター級トップファイターのローリー・マクドナルドが登場。カーロス・コンディットにキャリア初の黒星をつけられたが、その後は4連勝中で、B.J.ペンにも完勝している。ただし、怪我も多く、前回はコンディットとの再戦を負傷で欠場している。現在ランキング3位とはいえ、現ランカーには誰にも勝っておらず、トップ選手との対戦自体が少ない。王者GSPが同門のため、今は挑戦のチャンス自体がないが、GSPがジョニヘンに敗れるようだと即挑戦権が回ってくる位置にいる。

>StrikeforceからUFCへの移籍初戦でジョシュ・コスチェックを破ったロビー・ローラーは、2戦目でStrikeforceウェルター級最終王者のタレック・サフィジーヌと対戦予定だったが、サフィジーヌの欠場で特にランキングに影響しない試合に。同じくメインカードに出場するリズ・カモーシェも、相手のミーシャ・テイトがキャット・ジンガーノの負傷によるTUFコーチ就任のため格下相手に変更となるなど、今大会も半数以上が当初のカードから変更になっている。

>前座で注目はマカオ大会で五味にスプリット判定負けしたマック・ダンジグとメルヴィン・ギラードの対戦。ギラードは最近5戦で1勝4敗と、試合は盛り上げても負けが込んできているので、ここで負けるとリリースもありうるだけに、プレッシャーがかかる1戦。

>Facebookマッチは日本時間では28日の早朝5時開始。メインカードは9時からWOWOWで生中継。
そしてセミは、これこそ裏メインといっていい好カードexclamation ×2exclamation ×2わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

ジェイク・エレンバーガー対ローリー・マクドナルドexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2

UFC5勝1敗・4連勝中のローリーに対し、
UFC8勝2敗・2連勝中のジェイクexclamation ×2exclamation ×2

勝率・現在の連勝で上回るローリー、
キャリア・過去の連勝(6連勝)で上回るジェイクexclamation ×2

ローリー24歳、ジェイク28歳、
すでにピークは過ぎつつあるとみられる絶対王者GSPの首を虎視眈々と狙う(まあその前にジョニヘンが挑むわけでありますが)
まさに新世代同士の対決exclamation ×2わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

オッズは
ジェイク・エレンバーガー 2.90
ローリー・マクドナルド 1.43
となってはいますが、ダブルスコアはいくら何でも離れすぎなんではあせあせあせあせ(飛び散る汗)

僕ならローリー1・9倍、ジェイク2・2倍とつけますが、さてどうか。

いずれにせよ今回最注目のウエルター級超一流対決ですexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2
ご期待あれわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
そしていよいよメインイベント、
デミトリアス・ジョンソン対ジョン・モラガexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2

ダッドソン相手の初防衛を果たし、安定の王者デミトリアスですが、ここ3年一本勝ちが無く、そろそろ「鮮やかなフイニッシュ」が期待されてくるところ。

片やモラガはそのダッドソン相手に判定負けしてるのが気になりますが、それもまた3年前の話、そこから7戦というハイペースで試合をこなし全勝、そしてその7勝が、一本勝ち4・KO勝ち1・判定2というスコアだからこれは期待exclamation ×2

判定ならデミトリアス、一本あるならモラガかexclamation & question
しかしデミトリアスも一本負け経験はないだけに、はてさて・・・。

ちなみにオッズは、
デミトリウス・ジョンソン 1.21
ジョン・モラガ 4.75
で、ちとこれはモラガに対して厳しいあせあせあせあせ(飛び散る汗)
実際はデミトリアス1・5倍、モラガ3倍といったとこではないかと思いますが、さてどうなるか。

いずれにせよアグレッシブで目まぐるしいフライ級ならではの試合に期待しますexclamation ×2わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
MMAプラネットから今回のタイトルマッチ見どころです。

いよいよ明日exclamation ×2わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

http://mmaplanet.jp/archives/1789637.html

>シアトル郊外カークランドに拠点を置いて20年以上が経つAMCパンクレーション所属のチャンピオン。地元凱旋マッチとなるジョンソンは、WECのバンタム級時代からその小柄な体格をハンディとせず、誰よりも素早い動きと身のこなしで注目を集めていた。ドミニク・クルーズに挑戦した試合こそ、反応という部分で――王者と比較すると――経験の差が出たが、UFC移籍後フライ級が新設されるや、トーナメント戦を勝ち上がり最速を証明した。

>1月にジョン・ドッドソンを下した初防衛戦でも見られたが、テイクダウンに入るための打撃から、打撃を当てるためのテイクダウンを加えたジョンソンの動きは、目まぐるしいの一言。素早い出入りに終始し、ポイント・ゲームに寄りがちな部分で批判を受けることもある王者に対し、モラガは昨年8月のユリシーズ・ゴメス戦ではショートのエルボーからアッパー、フックとつなげKO勝ち、12月のクリス・カリアソ戦でもギロチンでしっかりと一本勝ちと、フライ級らしかぬといっては失礼だが、パワーを感じさせる試合で勝利を重ねてきた。

>スピードで優る王者、大きく前に突き出たモラガの左足にどのような仕掛けを見せるかが、一つのポイントとなりそうだ。モラガの前足はローキックの標的になり易い。ただし、そのローに右ストレートを合わせるのもモラガの戦い。あるいは組みついてくる相手には、奥足のヒザ蹴りを思い切り突き上げる。加えていえば、組みつかれたとしてもギロチンチョークも得意としており、スピード重視でないどっしりした接近戦を心掛けるだろう。

>遠距離では左右の蹴りを使えるモラガに対し、王者がどのような動きから距離を詰めていくのか。前足を標的にしても真正面にいるとヒザと右ストレートというカウンターがあるので、左右の動き、角度をつけて近づきたい。そして素早いパンチで離れるというジョンソン、序盤はやはり5Rを想定し、出入りで削ってくるに違いない。このチャンピンの出入りに惑わされることなく、自分の動きを続けることでモラガが体力の消耗を抑えることができれば、一発でポイントを挽回できる挑戦者が、ポイントで優位に立つことも大いに考えられる。


■UFC on FOX 08「Johnson vs Moraga」対戦カード

<UFC世界フライ級選手権試合/5分5R>
デメトリオス・ジョンソン(米国/王者)
ジョン・モラガ(米国/4位)
第1試合、ヨージン・メザがジョン・アルバートに2Rチョーク一本勝ち。
ちなみにアルバートは2ポンドウエイトオーバーだったんで、ファイトマネー20%減&2Rまで減点1くらいしても良かったのでは。まあ勝敗に関わりなくて何より。
ジャスティン・サラスがアーロン・ライリーにスプリット判定勝ち。
やっぱりギラードの打撃怖いですね〜わーい(嬉しい顔)exclamationexclamationexclamationexclamation
女子試合のジュリー・ケッジー対ジャーメイン・デ・ランデミーはケッジーがスプリット判定勝ち。
エド・ハーマンがトレヴァー・スミスにスプリット判定勝利。

今日はスプリット多いですなあ(^^;)。
ダーロン・クルイックシャンクがイーブス・エドワーズにこれまたスプリット判定勝利。

全員30対27なのに正反対のジャッジがいるってムチャクチャですなあせあせあせあせ(飛び散る汗)
で、けろねこさんが先に書き込みされましたが、メルヴィン・ギラードがマック・ダンジグに2R左フックからパウンドKO勝ちexclamation ×2exclamation ×2

これはWOWOWで見ときたい試合ですなわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
ちょwwwwww(爆笑)< RT @AkiraKajiki: ダナ・ホワイト「ジャッジはメルヴィン・ギラード vs マック・ダンジグの試合をスプリットって裁定するよ」とツイート。 RT @danawhite
ダニー・カスティーリョがティム・ミーンズに3−0判定勝ち。
スプリットの流れ、ようやくストップ(^^;)。
けろねこさんがこれまた書かれてますが、マスビダル1Rのダウンをはじき返して2R残り1秒でダースチョーク一本勝ち!!……これもWOWOWで見たいですなあ(^_^;)。
そしてWOWOW放送冒頭の一戦、リズ・カムーシェが1Rのギロチンを耐えきって、2R怒濤の反攻、パウンドストップ勝ち!……女子のグラウンドヒジは怖いなあ(^_^;)。
おぉ、ローラー左ハイ一撃!1R飛びヒザとかで攪乱しつつ、2Rパンチのモーションでフェイント入れといて、ハイ!!まことに見事(^o^)
>>[026]

ローラーさんすご〜い(・∀・)

もう次は
ローラーさん
VS
セミの勝者ですね\^o^/
やっぱマクドナルドは好きになれない…
バーガー頑張れ!
今のテイクダウン大きいですねexclamationexclamationexclamation
ハンバーガーさんの勝ちかなあ(o・ω・o)?
いやあ、3R取っても2Rまではジャブで10対9は間違いないですから……結局ロリマク判定勝ち。あの戦い方されると崩すのはキツいですな(^_^;)。
これまた、ちょwwww(爆笑)< RT @AkiraKajiki: ユライア・フェイバー「ローリー vs GSPが見たいな。ジャブは禁止ってルールでね。 @ufc 」とツイート。 RT @UrijahFaber:
ユライアさん好きだあ(*´ω`*)exclamationexclamationexclamation


モラガさんのほうが悪そうでカッコイイから、もらがさんがんがれ(*´∀`)
でめさん、闘牛みたいなタックル( ̄□ ̄;)!
デミトリアス、このままポジションキープで終わるかと思いきや、下からの十字で一本勝ち!まさに全盛期のGSPの域に達しつつありますな、デメさん(^_^;)。。
WOWOW追加放送で流れたギラードKO勝ち!……ダンジグの体の伸びきり方が怖かった(^_^;)。
なんであんなにデメさんのタックル、コロコロきくんですかげっそりあせあせ(飛び散る汗)

>>[36]

まあGSPのタックルにしてもそうですが、結局、
「打撃も出来るから」
ということに尽きるのでは(苦笑)。

相手が打撃を警戒してガードを上げてしまうと、その都度ビシビシタックル決められてしまうという・・・。
まあそのチャンスの見極めが出来るというのも大きいんでしょうけど。

専門的に見てる方なら、もっと色々言えるんでしょうけど(苦笑)。
とりあえず来月ゴン格あたりの技術分析に期待しましょう(^^;)。
>>[037]

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)exclamation
打撃ありのMMAタックルだから、レスリング上手なもらがさんにデメさんも決められるわけなのですね(*´ω`*)

なんか決まる人と
決まらない人は何が違うのか気になりますよねわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


ロリマク安全運転しすぎで もっと行ってほしかった(>_<)
実力は証明したと思いますが 熱くはなれなかった
そのぶん期待していなかったメインは楽しめました
デメトリアスさん
塩確定だと思っていてすいませんでした(^-^;
>>[39]

ロリマクはウェルター級MMAのセーム・シュルトになりかねないという(苦笑)。

アレと比較するからデメのアグレッシブさが余計に引き立ちましたね(^^;)。

うーん、結局全ての技術をフルに発揮して試合を終わらせようという気迫がロリマクに感じられなかったとこが問題なんですよねえ・・・冷や汗あせあせ(飛び散る汗)


http://sadironman.seesaa.net/article/370521114.html

> 『UFC on FOX 8』試合後会見でデイナ・ホワイトがローリー・マクドナルド vs. ジェイク・エレンバーガーについて以下のコメント。

「こういうつまらん試合を見せられると文句を言われるのが世の常だ。エレンバーガーは『ローリーはトップ10ファイターの価値はないしそれを証明する』と言ってたのに文字通り何もしなかった。一方ローリーも仕掛けることもフィニッシュを狙うこともせず、世界どころが自分の階級にも存在感を示すことができなかった」

「彼はB.J.ペンと打ち合って倒してるんだから、やれることは分かってたはずだ。エレンバーガーを痛め付けることができなかった。マトモに闘うこともないのに、試合はグレートでテクニカルでトップ10に入るとは言えないし、良いパフォーマンスをしようともしなかった。彼は自分のパフォーマンスができなかったし、何もしてないと思う。ジャブと前蹴りを何発かしただけだ」

「彼がハシゴから滑り落ちたとは思わないが、みんなが彼の試合を見たくてたまらないと思うか? 残念ながら我々のビジネスは最近の試合の善し悪しで左右される。彼は厳しい立場に立たされている。彼はジョルジュ・サンピエールのホームタウンで一緒に練習してるし、一緒に行動している。そしてジョルジュ・サンピエールとは闘いたくないと言っている。なぜ実現間近でもないのに闘いたいと言わないもんかね」

「今日は重要な日だった。誰もがエキサイトするうような重要な日だったし危険な相手だったことは理解している。エレンバーガーは私に『今夜の俺は俺じゃなかった』と言っていた。もし君たちがローリーだったら、あれだけ強くて才能があったら自分の力を世界中に見せつけてジョルジュ・サンピエールと闘わないといけない」

「ロレンゾ・フェティータは『こりゃ酷いな』とメールしてきたので、私は『エレンバーガーはフリーズしてしまったようだ』と返信した。それはなぜかは私にも分からない。だがフリーズしているのにローリーは何もできなかった」

「こういうパフォーマンスは何度もやりたくないものだ。誰にとっても良いことなんてない。彼にとっても、我々にとっても、このスポーツにとってもな。そしてFOXにとってもPPVにとってもだ」


>ローリー・マクドナルドは以下のコメント。


「俺はやるべきことをやったと思ってる。俺は終わらせるつもりだったし、彼はカウンターパンチャーでありベリーパワフルパンチャーだ。俺はチャンスを伺っていた。(ブーイングは気にせずに)自分のことに集中してたし、ノックアウトのチャンスを待っていた。俺は根気よく待ったし、正しいことをしたと思う。俺はバカなファイターやアマチュアファイターと違って焦らなかった。ノックアウトするには時間が掛かることもある。それが起きるようにしないといけないし、無理もしなかった。残念だが時間がなかった」


>ジェイク・エレンバーガーは以下のコメント。


「俺の日じゃなかった。俺は引き金を引かなかった。それ以上は何もない。多くの作戦を持って試合に臨んだという事実を尊重する。ローリーは俺のことをとてもリスペクトした。俺は自分にがっかりしている」
DJのスイッチは最高ですね。
基本的にはサウスポーで構えて喧嘩四つにすることによって、打ち合いの距離にはさせずここぞというタイミングでオーソドックスに構えてダブルレッグダイブ。
これが出来る選手がミドル級にいたらアンデウソンさんももっと早く王座陥落していたでしょう。
>>[42]

ああ、ステップスイッチが重要な意味を持ってるわけですねexclamation ×2 ご指摘ありがとうございますー。

まあ喧嘩四つにして相手が強引に入ってくるとこでスイッチしちゃうとか、またはあちらもスイッチしかけたとこでレッグダイブしちゃうとか。

まあもちろん打撃もタックルもスピード満点だから出来ることでしょうが、それにしても素晴らしいですなあせあせあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

総合格闘技クルセイダーズ 更新情報

総合格闘技クルセイダーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング