ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

tomokoんちのご飯コミュの栗おやすみ〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
栗は明日写真を撮って載せます。

キャラメリーゼ、飴が固まらず泣き顔
で、思い付いたのでケーキにします。
キャラメルごとね。

そしたら地方発送考えるさあっかんべー


さて、今日はおつまみ。
ボイスにもあった「油揚げののし焼き」
実はこれ、上沼恵美子のおしゃべりクッキング〜で見た。
でも、材料なんか書き留めてないから、
適当です。
レシピ確認するのも面倒でしょ。
だいたいだったけど、美味しかったよ。


材料(4人分)

油揚げ    5枚
電球揚げは豆腐屋で買うならお稲荷さん用。
   スーパーで買うなら3枚とか5枚で1袋になった物の方がいい

鶏挽肉    200g
レンコン   150gくらい(1節の1/4くらいかなぁ)
塩・胡椒   少々
醤油     少々
カレー粉   小匙1〜2
酒      大匙2
片栗粉    小匙2
片栗粉   (油揚げに振る分)適量
ごま油    極少量


?ボウルに鶏挽肉・細かく刻んだレンコン・塩胡椒・醤油・カレー粉
 酒・片栗粉を入れてよく練り合わせておく。

?油揚げは3辺を切る。
 袋状というか、輪になってる部分を細く切り落として、広げて1枚の大きな
 薄い油揚げにする。

?油揚げの切り落とした部分は、細かく切って?に混ぜ込んでおく。
 もしくは、味噌汁の具にでもしてください。

?油揚げの内側に片栗粉を茶こしで軽く振って、?をバターナイフなどで
 薄く延ばす。

?食べやすい大きさに切る。ウチは6等分にしました。

?テフロンのフライパンに薄く油を塗って(ウチは塗らないけど)
 ?を弱めの中火で肉側から焼く。

?2〜3分くらいすると焼き色がつく。
 焼きながら油揚げに醤油を少量塗るか、スプーンでほんの少しすくって
 たらす。
電球下味に塩と醤油が入っているので、ホントに少量。

?焼き色が肉についたらひっくり返して揚げがカリッとするまで焼く。

焼き加減はお好みで。
思い付きだけど、焼いた揚げにネギを刻んで乗せて生姜醤油で食べても
美味しいかもしれない。

あとは、揚げを焼く時に弱火にして溶けるチーズを肉側に乗せて
蓋をして溶けたら完成とかもいいかもしれない。


写真は他のおつまみも写ってますが、使い回しなのであしからず。
 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

tomokoんちのご飯 更新情報

tomokoんちのご飯のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。