ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

tomokoんちのご飯コミュのレモンケーキ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
超簡単。

作ってるお菓子研究家って人が、初心者でもできるって
言うんで、グルグル方式だなと。
ホントにそうでしたあせあせ(飛び散る汗)

その方のレシピのままですが、これはお勧めです。
  


材料

レモン     1個
薄力粉     100g
ベーキングパウダー 小匙1
グラニュー糖  120g
バター     120g
卵       2個
粉糖      90g


オーブンは170℃に予熱しましょう。

?レモンは表皮をすりおろす。
 レモン汁も1個分絞っておく。
 それぞれ別にしておく事。

?バターは小鍋に入れて弱火で溶かしバターを作っておく。
 焦がさないように注意危険・警告

?薄力粉とベーキングパウダーはふるっておきます。

?ボウルに卵を割り入れ、泡だて器(ホイッパー)でほぐします。

?グラニュー糖を?に加えて泡だて器で混ぜます。
 メレンゲ状にする必要はありません。
 ただ、グルグル混ぜるだけ。

?ふるった粉類を一度に加え、泡だて器でグルグル混ぜます。
 粉っぽさがなくなったらストップ。
 練りすぎると硬くなっちゃうから。

?とかしバターを3回に分けてグルグル混ぜます。
 油分は混ざりにくいので、よく混ざったら次を入れるようにしましょう。

?レモンの皮を入れてグルグル混ぜます。

?パウンドケーキの型にオーブンペーパーを敷きこんで
 生地を流し、軽く底をトントンたたくか
 持ち上げて平らな所に2回くらい落として、生地の中の空気を抜きます。

?オーブンで20〜25分焼きます。
 竹串を通してなにもついて来なければOK
 生地がついてくるようなら、もう3〜5分焼きます。
 オーブンの大きさや、型の大きさや金属の種類にもよるので
 何度か試してみてくださいね。

?焼きあがったら型から出してケーキクーラーの上で冷まします。

?小さなボウルに粉糖を入れ、大匙1のレモン汁を入れます。
 小さめのスプーンで根気よく、練るように混ぜて行くと
 レモン風味の砂糖衣が出来ます。

?まだ完全に冷めきっていない?の上に?をゴムベラで乗せて
 広げます。
 綺麗に塗る必要はなく、ケーキの熱で自然に滑らかになるので
 ある程度広げたら放置して、砂糖衣が固まるまで待ちます。

?切り分けてどうぞ。
 

砂糖衣のレモン汁は多ければよいというものじゃありません。
衣が薄いと流れ落ちてしまうので、どんなに多くても大匙1.5で止めてね。


残った砂糖衣は、普通に紅茶に入れたら甘いレモンティになりますから
捨てないでね。

パウンド型は100均で売っていますが、紙型でも同じようにできます。
焼き時間が多少短くなるくらいです。
一番時間がかかるのは、テフロン加工やシリコン加工の型です。
昔ながらの金属型は早いです。
表面が焦げそうだったら、アルミホイルで覆ってください。

プレゼントにするなら、マフィン型(100均に紙型がある)に入れて
焼き、同じく100均のケーキケースに入れてラッピングすれば
可愛く出来ますよ。


ママさん達は、お嬢様達のバレンタインだったり
クリスマスだったり、ご近所のお茶会だったり
人が集まる時に作ってみてね。

息子さんがいらっしゃるママさんは、ホワイトデーに活躍します。
なんせ、男の子でも幼い子でも出来ます。
火傷だけ気をつけてね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

tomokoんちのご飯 更新情報

tomokoんちのご飯のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング