ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

tomokoんちのご飯コミュの肉団子と野菜の黒酢炒め

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中華風肉団子をカラリと揚げて、野菜と一緒に
炒めます。
簡単なのに、味は本格的です。



材料(6人分くらい)

豚ひき肉(出来れば赤身)    500g
長ネギ             1本
干しシイタケ          5枚
塩・胡椒            少々
オイスターソース        大匙2
醤油              大匙2
砂糖              大匙2
ごま油             大匙1
シイタケの戻し汁        大匙1
片栗粉             適量

(合わせ調味料)
黒酢              大匙4.5
醤油              〃
酒               大匙6
砂糖              大匙3
おろしニンニク         1片分
おろし生姜           大き目1片分

揚げ油             適量  

お好みの根菜や炒め物にあう野菜を何種類か用意。
本日、ウチの冷蔵庫には玉ねぎ・人参があったので、彩りでアスパラを選択。
レンコンや茄子ピーマンも合うと思います。


?干しシイタケはたっぷりのぬるま湯で戻しておく(15分くらい)
 どうしても浮いてしまうので、ラップを水の表面に張り付ける感じで
 かけておくと、意外に早く戻る。
 電球時間がない人は、耐熱容器に水を入れて、砂糖を一つまみと
    干しシイタケを入れ、ラップをかけてレンジでチン。
    大きさにもよりますが、5分くらいで大半が戻るので、そのまま
    冷ましておけば、戻ります。

?シイタケを戻している間に、生姜とニンニクをする。
 これはお椀や小さいボウルにまとめて入れておく。

?合わせ調味料を作っておく。?の中に黒酢・醤油・酒・砂糖を入れて
 よく混ぜておく。

?ネギをみじん切りにする。

?大き目のボウルに?とひき肉・下味の調味料(片栗粉以外)を入れ
 戻したシイタケもギュッと水分を絞り、粗いみじん切りにして入れる。
 ボウルに白い脂がつくくらい、よくこねる。

?バットに片栗粉を広げ、?の肉をカレーのスプーンで半匙強くらいすくって
 片栗粉に落としていく。

?バットを両手でもって、前後左右に揺らすと団子が転がって全体に片栗粉が
 つくので、最後に手で丸めて成型する。

?人参やレンコン等の硬い野菜は、乱切りにして油で揚げて
 7割くらい火を入れておく。
 これが面倒だったり、カロリーを考える場合は乱切りにしたものを
 ラップで包み、5〜6分レンジで加熱しておく。
 炒めるので完全に火が通ってなくてかまわないし、歯ごたえが少しあった
 方が満腹感を得やすいので、考慮してください。

?玉ねぎは芯を取って繊維に沿った形でザクザク切る。
 アスパラは硬い部分を取り除き、根元の方は皮をピーラーで剥き、
 食べやすく切る。

??で使った油に片栗粉をまぶした肉団子を入れ、カラリと揚げる。
 電球野菜も肉団子も油はよく切っておく。

??の野菜をごま油を少しだけ塗ったフライパンで炒めるカメラ

?肉団子と油で揚げた野菜を?に入れて合わせ炒めるカメラ

?合わせ調味料をザッと回しかけ、全体に絡めるように中火で炒めていく。
 片栗粉をつけて団子を揚げているので、自然にトロミがつくカメラ



肉団子を作るのが面倒であれば、鶏肉を食べやすく切って塩コショウをし、
酒・醤油を大匙1ずつほど揉みこんで、片栗粉をまぶして油で揚げればよい。

ピーマンは意外に火が通りやすいので、?のあたりで入れるとよい。

黒酢が苦手なら、普通の酢でも美味しくつくれますよわーい(嬉しい顔)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

tomokoんちのご飯 更新情報

tomokoんちのご飯のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング