ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

tomokoんちのご飯コミュの生姜風味の中華うどん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
寒いっす雨
冷たい雨、低い気温、明日は東京でもミゾレらしいじゃないの雪


そんな日でも、ウチの家族は自転車で通勤ビル・通学学校
偉いです。
冷えるので、体を温める夕飯を用意するんです。
生姜でポカポカにしましょう。
そんで、栄養もきちんと摂れるように色々入れますよ。
だからって難しくはないんだが、ちょっと時間は必要です。



材料(4人分)

ダシ昆布     5×5cm
えのきだけ    2袋
鶏の手羽先    12本
生姜       2片
長ネギ      2本
ワカメ      20gくらい
ニラ       1束
シラス干しか、チリメンジャコ ひとつかみ
焼き麩      少々
水        適量(お椀で人数分+2杯)

ダシダ      小匙1〜2
塩コショウ    少々
ごま油      少々
茹でうどん    4玉



?深めの鍋に、水をいれダシ昆布を入れる。
 生姜を薄切りにして入れ、鶏手羽先も入れる。

?強火にかけ、沸騰したら弱火にする。
 灰汁を取りつつ、鶏肉に火を通すことで、手羽先の骨から旨みが出る。

?ネギは斜めに食べやすく切り、ニラは3cmくらいの長さに切っておく。
 エノキダケは、石突を切り落として長さを半分にする。
 ワカメは水で戻して20gなので注意危険・警告
 ザッと洗って水を切り食べやすく刻む。
 焼き麩は好みなので、なければ花麩でも板麩でもなんでもいい。
 好きじゃなければ入れなくていい。刻んであるタイプがあるので、
 (おみそ汁用とかって売ってる)それが便利。

??の中に、エノキダケを入れ火を通す。
 エノキが沈んだらワカメ・ネギ・ジャコを入れて火を通す。
 昆布が気になる人は、ここで取り出す。
 
?味付けはダシダ。ない場合は、永谷園の松茸のお吸い物を何袋とかで大丈夫。
 それなら、麩も入っているので便利です。

?ここで一旦味見をして、薄ければ塩を足して調整する。
 シラスやジャコにも塩味がある場合があるので、入れ過ぎないように。
 ちなみに、生姜の風味が感じられる程度にしてください。
 味が決まったら、コショウをいれ、ニラを全部入れてかき混ぜる。

?別の鍋でお湯を沸かし、茹でうどんを温め、湯切りして?の鍋に入れる。
 さっとスープの中で温めて、盛り付ける。
 うどんがなかったら、ご飯を入れてもいい。




生姜はいくら火を通しても、柔らかくなったりしないのですが
食べられます。私は食物繊維と思って食べちゃいます。
手羽先は、煮込んでいるので骨離れが良く具としても美味しいです。
スープには、トロミつくのでかなり熱いです。
どうぞ気をつけて、お召し上がりください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

tomokoんちのご飯 更新情報

tomokoんちのご飯のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング