ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

tomokoんちのご飯コミュのゴーヤの甘酢漬け

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
振り回されて、忘れてましたふらふら

なので書きます。
節電の昨今、緑のカーテン大流行り。
家の軒先には、ゴーヤとかゴーヤとかゴーヤとかあせあせ(飛び散る汗)
義母の友人達もゴーヤ栽培しており、毎日のように
ゴーヤをもらいます。
血圧を下げる効果があるとかで、高血圧気味の人にはお勧め野菜ですが
どうも苦くてダメって、義母は言う。
そしてもらったゴーヤは、ウチのテーブルやキッチンに
ゴロンと転がって置いてあるというげっそり

いくらゴーヤが好きな私でも、そんなに食べませんて。
つーことで、苦味が消える食べ方です。




材料

ゴーヤ    1本
タマネギ   1個
セロリ    1/2本
酢      大匙6
砂糖     大匙6
塩      小匙1.5
黒コショウ  小匙1〜2(好みで)


?ゴーヤは縦半分に割り、中の種をスプーンでかきだし、薄切りにする。

?玉ねぎも薄切り(できるだけ薄い方がいい)
 セロリは筋をとって3〜4cmくらいの長さに切ってから薄切りにする。

?甘酢をつくる。
 甘酢の中に、切ったゴーヤ等の野菜を入れ、全体を和えて
 ビニール袋に入れる。
 袋の口を閉じて30分くらい冷蔵庫に入れる。

?深めの器に、甘酢ごと入れて盛り付ける。
 酢に浸かっていれば、日持ちするので多めに作っても大丈夫。



色も綺麗な緑のままだし、ゴーヤを茹でたり塩もみしないのに
苦さは消え、食べやすくなります。
苦味が好きな人は、冷蔵庫に入れておく時間を短めに。

一般的に、ゴツゴツが大きくて緑が薄い方が苦さは少ないと言われてますので
苦手な人は、そんなゴーヤを選んで作ってみるのもいいかも。
ゴーヤが一切ダメな旦那も、昨夜はバリバリ食べてたから
ホントに苦くないのだと思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

tomokoんちのご飯 更新情報

tomokoんちのご飯のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング