ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ライトジギングコミュのベイトリールみなさん何をお使いですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
シマノアクシスバージョン2左巻きをつかっているんですが、
どうも最近やっぱり巻きにくいような気がしてきて、
あたらしいの購入しようかと思うんですが、
オススメってありますかね?
ちなみに水深30〜80mでカブラ、インチク用に使っているんですが、
一回巻き取り量60cmでは水深50m超えると回収の時にけっこう
ヒーヒーになります。
ダイワアグレスト100SHなんか手頃価格で気になっています。
ギヤ比7.1ってやっぱり重たくなるんですかね?
質問ばかりですいません。

コメント(10)

僕はシマノのカルカッタコンクエスト200を使ってます。ちょっと高いですがいいリールです。
コンクエタイプJを使ってます♪

パワー負けしないので、良いですよ。。。

ただ、身切れ注意デス!!
アブのSX3600mugをドラグ強化しパワハン着けて遊んでます??
10年前はアブのUC4600 使ってました??
ありゃ安くて使えるリールです?フ
10年近く使ったアンタレスV2が引退したので、気合入れてジリオンPE買いました。それにSOMのハンドルを付けようかなと思ってます。
太刀魚用には、カルカッタコンクエスト100です。
これにPE0.8号を巻いてスタジオオーシャンマークのパワハンに換装して使ってます。
インチク用には、コンクエストJMです。こちらはPE2号を巻いてます。
一時期アブの6500Cも使ってました。

スパイラルガイド仕様のカスタムロッドと組み合わせてますので、レベルワインダー付きのリールの方が巻き取り時の偏りが防げるので助かってます。ウッシッシ
海での使用であれば耐久性はもっとも重視するべきです人差し指トシィはいままでジリオン使ってましたが、メジ・カツオ・サワラ等を釣りまくった結果ベアリングが砕けてシャフトが曲がってしまい、修理に7000円掛かりましたたらーっ(汗)
海では塩の影響や何が釣れるか判らないなどの要素があるのでワンサイズ(ランク)上のモノを選んだ方がいいですよげっそり
みなさんありがとうございます。
結構みなさんタフ仕様なものを使ってらっしゃるんですね、
う〜んパワハンちょっと惹かれますね。
 私はミリオネア・ブルーバッカー200Lを使っています。

 水深が深くなることを考えると、ハンドル1回転当たり70cm以上はだいぶ違うのではないでしょうか?
シマノ オシアジガー 1000と1000Pを使ってます。
東京湾の乗り合いが多いんですが、
少しでも早く落とし込みしたいので
レベルワインダーないものをチョイスしてます。
ちょっと重いですが、安心してファイトできますよ。
シマノのベイゲーム301Fを使ってますがインチク、鯛ラバやライトジギングには使い心地が良いですよわーい(嬉しい顔)
ほかにベイトだとオシアジガーやカルコン1001Fも使ってますがベイゲーム301Fのほうがライトタックルにはお勧めですよ!!! 値段的にもねっ指でOK

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ライトジギング 更新情報

ライトジギングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング