ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

VIVA!ネコかめ競馬塾♪コミュの第46回 フローラS(G?)♪♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
波乱か順当か、難解なオークス前哨戦!「第46回 サンケイスポーツ賞 フローラステークス(上位3着、オークス優先出走権)」


04/23(土) 東京 11R サンスポ賞フローラS(G2)
3歳 ○国際牝○指(馬齢) 芝・左2000m 17頭 発走:15:45
本賞金:5200、2100、1300、780、520万円



ウマ出走馬ウマ

1 1 マイネソルシエール 牝3 54.0 柴田大知 手塚貴久
1 2 セレブリティ 牝3 54.0 武豊 角居勝彦
2 3 モスカートローザ 牝3 54.0 北村宏司 池江泰寿
2 4 マヒナ 牝3 54.0 蛯名正義 勢司和浩
3 5 ピュアブリーゼ 牝3 54.0 内田博幸 古賀慎明
3 6 フレンドサンポウ 牝3 54.0 小林淳一 清水美波
4 7 メジロミドウ 牝3 54.0 黛弘人 萱野浩二
4 8 バウンシーチューン 牝3 54.0 三浦皇成 田島俊明
5 9 アドマイヤセプター 牝3 54.0 川田将雅 橋田満
5 10 メロウメロディ 牝3 54.0 松山弘平 鈴木孝志
6 11 カトルズリップス 牝3 54.0 後藤浩輝 杉浦宏昭
6 12 ダンスファンタジア 牝3 54.0 横山典弘 藤沢和雄
7 13 マイネイサベル 牝3 54.0 松岡正海 水野貴広
7 14 ハッピーグラス 牝3 54.0 松田大作 藤原英昭
8 15 サトノフローラ 牝3 54.0 石橋脩 堀宣行
8 16 マリアビスティー 牝3 54.0 吉田豊 矢作芳人
8 17 リトルダーリン 牝3 54.0 田中勝春 角居勝彦



ウマ管理人のへっぽこ予想ウマ

◎:マイネイザベル
(新潟女王の逆襲はここから始まるwwコース適正も問題が見られず、勝ち負けの戦いが出来ると期待www)

○:ダンスファンタジア
(力の差が大きく感じるそんなメンツでの超良馬の逆襲も始まるかww好意に付けられたらいい勝負が出来ると思うねんけど、中1週でどれ程身体が休めたかが気がかりwww)

▲:セレブリティ
(前走、5戦目にして初勝利を得られた、妹ウオッカwwコースレコードホルダーの姉が得意の舞台とこの距離なら、3着内には入るかとwww)

△:マヒナ
(エビナ按上♪マヒナ参上♪ミンナ購入♪ソンナどしねえ♪コビナマヒナに♪ブエナ上等♪目指すは女王♪(謎爆w)不安材料は、前走でマイナス18キロでの輸送後の反動ながら、力ありますよww)

△:ハッピーグラス
(前走、差の無い2着と上がり向きのディープ産駒ww海外経験の騎手を背に乗せ、好走せよwww)

注:アドマイヤセプター
(超良血ながら、初の左回りに初の長い直線・・・ここで来たら本物なんやけど・・・www)

ウマデータ分析ウマ

2003年に単勝オッズ165.4倍のシンコールビーが優勝、2006年には3連単で68万6860円の高額配当が飛び出すなど、フローラSは波乱の目立つレースだった。しかし、2007年以降はいずれも単勝2番人気以内の馬が優勝しており、連勝式の配当も低い水準に収まっている。ここ数年の結果だけを見れば、むしろ順当な決着の多いレースと言える。今年も前評判の高い馬が3着までに与えられるオークスへの優先出走権を獲得するのか、それとも久々に波乱の結果となるのか。今回は過去10年のレース結果から、傾向の変化も踏まえたうえで好走馬に共通するポイントを分析してみたい。

1:上位人気馬が強い!

過去10年の3着以内馬30頭中21頭は、単勝オッズ「10倍未満」の支持を集めていた。単勝オッズが「10倍未満」だった馬は、連対率34.1%、3着内率51.2%と、好走率の面でも非常に優秀だ。過去10年の傾向から言えば、前評判の高い馬を素直に信頼すべきレースと言えるだろう。


2:前走が「2000m」だった伏兵馬に注目!

単勝オッズが「10倍以上」だった馬のうち、フローラSで優勝を果たした3頭は、いずれも前走で「2000m」のレースに出走していた。前評判が低い馬をチェックする際は、前走の距離に注目してみよう。
ちなみに、単勝オッズが「10倍以上」、かつ枠番が「3枠」「4枠」「5枠」のいずれかだった馬は3着以内に1頭も入っていなかった。枠番をヒントに逆転候補を探るなら、真ん中寄りの枠を引いた馬よりも、内寄り・外寄りの枠に入った馬に注目したい。


3:近年は関東馬が優勢!

過去4年の3着以内馬12頭中8頭は、「関東馬」だった。2006年以前は「関西馬」が高い好走率をマークしていたものの、近年は「関東馬」の活躍が目立っている。最近の傾向を重く見るなら、今年も「関東馬」に注目すべきだろう。


4:前走でJRAの重賞に出走していた馬が圧倒!

過去3年の優勝馬3頭は、いずれも前走で「JRAの重賞」に出走していた馬だった。一方、前走が「JRAの重賞以外」だった馬は、連対率2.7%、3着内率8.1%とかなりの苦戦を強いられている。2007年以前に比べると、「格」の高いレースを経由してきた馬が上位を占めるようになっており、臨戦過程も重要な検討材料としたいところだ。



ウマコース分析ウマ

2000年に桜花賞から中1週に変更、2001年に4歳牝馬特別から
フローラSと名称変更されています。

桜花賞から中1週になったことにより、桜花賞組の出走が減少し
レベルが低下したため、波乱度は比較的高め。

1:人気データ
1番人気 (3-2-1-4)
2番人気 (2-0-1-7)
3番人気 (0-4-2-4)
4番人気 (0-2-3-5)
5番人気 (2-0-0-8)
6番人気 (0-1-0-9)
7〜9人 (1-1-1-27)
10人以下(2-0-2-73)


2:単勝オッズ
1.0〜1.9倍 (2-0-0-0)
2.0〜2.9倍 (0-1-0-1)
3.0〜3.9倍 (1-1-1-3)
4.0〜4.9台 (2-1-1-4)
5.0〜6.9倍 (0-2-3-4)
7.0〜9.9倍 (2-2-2-8)
10.0〜14.9倍(0-1-0-13)
15.0〜19.9倍(0-1-1-14)
20.0〜29.9倍(2-1-0-15)
30.0〜49.9倍(0-0-1-21)
50.0〜99.9倍(0-0-0-28)
100倍以上  (1-0-1-26)


人気・配当
桜花賞から中1週になったことにより、波乱傾向のレースとなりました。
5〜9番人気も好走が多く、10番人気以下の大穴もあります。


3:所属データ
美浦(5-5-6-75) 5.5% 11.0% 17.6%
栗東(5-5-4-60) 6.8% 13.5% 18.9%
地方(0-0-0-2) 0.0% 0.0% 0.0%


所属
好走馬は過去10年でほぼ同等。
率では出走馬の多い関東馬のほうがやや落ち。


4:枠データ
1枠(2-1-0-15)
2枠(1-3-0-15)
3枠(1-1-0-17)
4枠(1-1-0-18)
5枠(0-1-3-16)
6枠(1-1-1-17)
7枠(0-1-4-20)
8枠(4-1-2-19)

5:馬番データ
1番 (0-0-0-10)
2番 (2-1-0-7)
3番 (1-2-0-7)
4番 (0-1-0-9)
5番 (0-1-0-9)
6番 (1-0-0-8)
7番 (0-0-0-10)
8番 (1-1-1-7)
9番 (0-1-1-8)
10番(0-0-1-9)
11番(1-1-0-8)
12番(0-1-1-8)
13番(0-0-1-9)
14番(1-0-3-6)
15番(2-0-1-6)
16番(1-0-1-6)
17番(0-0-0-6)
18番(0-1-0-4)


6:脚質データ
逃げ(0-2-2-7)
先行(5-1-2-24)
差し(4-7-5-61)
追込(1-0-1-44)


枠・馬番・脚質
コース的にスタートしてすぐコーナーのため外枠は不利と
言われていますが、フローラSでは8枠は良いデータと
なっていますのでそれほど気にしなくても良さそうです。

脚質は、先行・差しが中心。
追い込みは、開幕馬場のため決まりにくい。
馬券に絡んだ2頭は当日3番人気以内だった。

△追い込み
(1-0-1-44)


7:前走データ
重賞(6-2-5-39)
├フラワーC(5-1-0-28)
├フィリーズR(1-0-1-1)
└桜花賞(0-0-2-5)

OP特別(1-2-0-16)
└忘れな草賞(1-1-0-10)

500万下(3-5-3-51)
└ミモザ賞(1-4-1-17)

新馬・未勝利(0-1-2-29)


前走
フラワーC組は出走が多いわりに、好走馬はあまり多くはありません。
馬券に絡んだ5頭全てが当日6番人気以内に支持されていましたので
前走フラワーCローテの穴馬は狙えませんね。

勝った5頭は・・・
2010年サンテミリオン(フラワーC・3着)
2009年ディアジーナ(フラワーC・2着)
2008年レッドアゲート(フラワーC・2着)
2004年メイショウオスカル(フラワーC・3着)
2001年オイワケヒカリ(フラワーC・3着)

3着以内になっていた馬は注目できそうです。


前走新馬・未勝利は勝ち馬なく苦戦傾向

△前走新馬・未勝利
(0-1-2-29)


8:前走着順別データ
1着  (1-4-4-44)
2着  (3-0-1-11)
3着  (2-3-0-11)
4着  (2-1-0-14)
5着  (1-0-3-11)
6〜9着(1-2-1-25)
10以下(0-0-1-21)

前走着差データ
勝ち0.0秒(0-0-0-15)
勝ち0.1〜0.2秒(0-1-4-16)

前走人気別データ
1番人気 (3-3-2-28)
2番人気 (1-3-0-15)
3番人気 (1-1-2-12)
4番人気 (1-0-1-10)
5番人気 (1-1-0-10)
6〜9人 (2-2-5-40)
10人以下(1-0-0-22)


前走着順・着差・人気
前走重賞だった馬が中心ですが、基本的に当日人気になった馬の
好走がほとんどです。
前走重賞だった馬で当日7番人気以下(0-0-1-19)で連対なし。

△前走重賞だった馬で当日7番人気以下
(0-0-1-19)

前走着順を見てみると、10着以下は(0-0-1-21)と苦戦傾向。
また、前走勝ってきた馬でも僅差の勝利だった場合は
あまり良い成績ではありません。

あと、前走で10番人気以下も割り引き。

△前走10着以下
(0-0-1-21)
×前走着差勝ち0.0秒
(0-0-0-15)
△前走着差勝ち0.1〜0.2秒
(0-1-4-16)
△前走10番人気以下
(1-0-0-22)

前走距離データ
1700m以下(1-2-5-35) 2.3% 7.0% 18.6%
1800m  (6-3-1-58) 8.8% 13.2% 14.7%
2000m  (3-5-3-40) 5.9% 15.7% 21.6%
2100m以上(0-0-1-3) 0.0% 0.0% 25.0%

前走距離
前走1800m〜2000mだった馬が中心。
1700m以下は苦戦傾向ですが、馬券になった8頭中7頭は
当日4番人気以内に支持されていましたので、
人気になっている馬なら。

△前走1700m以下だった馬で当日5番人気以下
(0-0-1-27)

前走馬場データ
前走芝(10-10-10-116)
前走ダート(0-0-0-21)


前走馬場
前走ダートだった馬は3着内なく割り引き。

×前走ダート
(0-0-0-21)

間隔データ
連闘(0-0-0-2)
中1週(1-3-2-27)
中2週(1-3-1-28)
中3週(1-1-1-30)
中4週〜中8週(7-2-5-45)
中9週〜半年(0-1-1-4)
半年以上(0-0-0-1)


間隔
中心は中4週〜8週。



9:フローラSデータまとめ
△追い込み
(1-0-1-44)
△前走新馬・未勝利
(0-1-2-29)
△前走重賞だった馬で当日7番人気以下
(0-0-1-19)
△前走10着以下
(0-0-1-21)
×前走着差勝ち0.0秒
(0-0-0-15)
△前走着差勝ち0.1〜0.2秒
(0-1-4-16)
△前走10番人気以下
(1-0-0-22)
△前走1700m以下だった馬で当日5番人気以下
(0-0-1-27)
×前走ダート
(0-0-0-21)


前走距離と馬場、着差は気にしておきたいところです。
前走重賞だった馬は人気サイドが中心。

他、割り引きとなるデータもけっこうありますので
ある程度絞り込むことができそうですね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

VIVA!ネコかめ競馬塾♪ 更新情報

VIVA!ネコかめ競馬塾♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング