ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

VIVA!ネコかめ競馬塾♪コミュの第18回 チューリップ賞(G?)♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
牝馬クラシックへの黄金ルートexclamation ×2
「第18回 チューリップ賞(桜花賞トライアル)」

03/05(土) 1回 阪神 3日目
11R チューリップ賞(G3)
3歳 ○国際牝○指(馬齢) 芝1600m 12頭発走:15:35
本賞金:3700、1500、930、560、370万円

ウマ出走馬ウマ

1 1 ケイティーズジェム 牝3 54.0 藤田伸二 藤原英昭
2 2 タガノラヴキセキ 牝3 54.0 武豊 河内洋
3 3 ハピシン 牝3 54.0 国分恭介 田所秀孝
4 4 フジチャン 牝3 54.0 藤岡佑介 清水英克
5 5 メデタシ 牝3 54.0 浜中俊 音無秀孝
5 6 ビッグスマイル 牝3 54.0 小牧太 領家政蔵
6 7 ツカサリボン 牝3 54.0 安部幸夫 田所秀孝
6 8 レーヴディソール 牝3 54.0 福永祐一 松田博資
7 9 ジョーアカリン 牝3 54.0 古川吉洋 村山明
7 10 ライステラス 牝3 54.0 岩田康誠 和田正道
8 11 ユースティティア 牝3 54.0 佐藤哲三 宮本博
8 12 メーヴェ 牝3 54.0 四位洋文 栗田博憲



ウマデータ分析ウマ

1:伏兵馬に要注意

のちに牝馬三冠を制したアパパネ、スティルインラブが、いずれも単勝1番人気で2着に敗れたのが、このチューリップ賞。大目標が先にある有力馬のスキを突いて伏兵馬が勝利を得るシーンは、このレースでしばしば見られるケースだ。それを単勝オッズ別に分析してみると、単勝オッズ「1倍台」の支持を得た1番人気馬が6戦4勝なのに対し、「2.0倍以上」だった1番人気馬(4頭)は2着が最高成績という結果になっていた(ほかにダイワスカーレットが2番人気で2.8倍=2着)。今年も単勝1番人気馬のオッズをチェックしてみる必要がありそうだ。



2:前走GI・JpnI 組が大活躍

チューリップ賞は牝馬クラシックへの黄金ルート。やはり阪神ジュベナイルフィリーズ(阪神3歳牝馬Sを含む)後に休養をとって、このレースに直行した馬が、連対率50.0%、3着内率64.3%とかなりの好成績を残していた。対して、いまひとつなのが「前走がJRAのGII・JpnII、GIII・JpnIII だった」馬。連対を果たしたのは、2007年2着のダイワスカーレット(前走シンザン記念)1頭だけ。また、前走が「オープン特別」だった馬も好成績となっているが、チューリップ賞を制した3頭はすべて、そのレースも勝利していた。


3前走の単勝人気にも要注目

「前走の単勝人気」にも注目してみると、連対馬20頭のうち19頭は、前走で単勝「4番人気」以内となっていた。ちなみに残る1頭のアズマサンダース(2004年2着)は、阪神ジュベナイルフィリーズ(5番人気6着)からの直行組である。3着には前走で「5番人気以下」だった馬が4頭入っているが、基本的には前走で上位人気に支持されていた馬が強いということは、覚えておいてもいいだろう。
※該当馬
・ケイティーズジェム(4人気・4着)
・タガノラヴキセキ(2人気・3着)
・ハピシン(2人気・3着)
・ビッグスマイル(2人気・1着)
・レーヴディソール(1人気・1着)


4ここ8年間で意外な共通点

チューリップ賞で連対した馬の戦歴をチェックしてみると、「2003年以降、単勝2番人気で勝利したことのある馬が毎年連対している」ことがわかった。もちろん、2009年の優勝馬ブエナビスタのように、デビュー以来毎回1番人気に支持されている馬も勝利しているのだが、その年の2着はこの条件に該当するサクラミモザ(7番人気)だった。今年もこのデータが継続していくのか、注目する価値はあるだろう。
※該当馬
・ビッグスマイル
・ジョーアカリン
・ライステラス
・メーヴェ


チューリップ賞は桜花賞トライアルです。
2007年から馬場改修され外回りコースに変更されています。
なので、過去4年のデータで分析を行います。

・チューリップ賞/馬連・3連複
(1着人気-2着人気-3着人気)

2007年/130円・1140円(1-2-5)
2008年/1060円・960円(5-1-2)
2009年/2000円・8990円(1-7-8)
2010年/5980円・23510円(9-1-8)

・チューリップ賞/馬番データ
1番 (0-0-1-3)
2番 (0-1-1-2)
3番 (0-0-0-4)
4番 (0-0-1-3)
5番 (1-0-0-3)
6番 (0-0-0-4)
7番 (0-2-0-2)
8番 (0-0-0-4)
9番 (0-0-0-4)
10番(1-0-0-3)
11番(1-0-0-3)
12番(1-0-0-3)
13番(0-0-0-4)
14番(0-0-0-3)
15番(0-0-1-2)
16番(0-1-0-2)


・チューリップ賞/脚質データ
逃げ(1-2-0-1)
先行(0-1-0-13)
差し(3-1-3-14)
追込(0-0-1-21)


枠・馬番・脚質
阪神芝1600mは2006年の馬場改修により、向う正面からスタート
する外回りになりました。
以前よりは、枠順の有利不利が緩和された印象がありますが、
それでも外枠はやや不利。

脚質は、直線が長いので差し追込みも決まりますが、
ペースが緩むことが多くなったので、前残りに注意。

[チューリップ賞データまとめ]
◎単勝2.9倍以内
(4-5-0-2)
△10番人気以下
(0-0-3-60)
○前走阪神JF
(3-4-2-5)
○前走重賞だった馬で当日4番人気以内
(3-5-2-5)
△前走OP特別で5着以下
(0-0-2-12)
△前走OP特別で6番人気以下
(0-0-3-15)
△前走500万下2着以下
(1-0-0-29)
×前走500万下で4番人気以下
(0-0-0-24)
×前走新馬
(0-0-0-12)
△前走距離1200m
(1-0-0-22)
×前走ダートの新馬未勝利
(0-0-0-20)


阪神JF組に注目。
前走2番人気以内、当日4番人気以内なら中心視。

今年はレーヴディソール。

阪神JF勝ち馬は(2-2-1-2)。

2010年2着アパパネ
2009年1着ブエナビスタ
2008年2着トールポピー
2006年4着テイエムプリキュア
2004年3着ヤマニンシュクル
2002年12着タムロチェリー
2001年1着テイエムオーシャン

連対した4頭は全て単勝2.9倍以内。



ウマ管理人のへっぽこ予想ウマ

◎:レーヴディソール
(阪神JFでは、ウオッカ・ブエナ以上の上がりながらまだ与力が。もはや、この馬しか見えません(≧▽≦))

○:ユースティティア
(前走は出遅れに初輸送&初右回りって事で参考外。マイル適正はあり、対抗に相応しい馬(ノ ̄∀ ̄)ノ)

△:ケイティーズジェム
(新馬戦ではサダムパティックに勝った素質馬的に、出走権は欲しい所( ̄∀ ̄)b)

▲:メデタシ
(ディープ産駒の力強さに注目♪)

▲:ジョーアカリン
(逃げて逃げて、3着にはww)

あと、よくわかんないのがフジチャン。距離の不安があるけどビッグスマイルあたりを荒れ狙いで抑えたい感じです( ̄∀ ̄)b

コメント(2)

台風レーヴディソール
○ケイティーズジェム
▲メーヴェ
★ライステラス
△ジョーアカリン
×メデタシ
ひよこビッグスマイル
>かめきち
出たっexclamation ×2
恐怖の台風マークと、謎のヒヨコマーク(* ̄・ ̄)

ディソール本命って、やっぱ人の子やね〜(= ̄▽ ̄)/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

VIVA!ネコかめ競馬塾♪ 更新情報

VIVA!ネコかめ競馬塾♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング