ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

連続テレビ小説 カーネーションコミュの総合感想トピックス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
朝ドラ史上、最高傑作とも言われる(?)
カーネーションがとうとう最終回を迎えました。

これまでの放送を振り返っての感想はこちらにどうぞ。

また、関西では『もういちど “カーネーション”』として
4月5日からダイジェスト版が放送されます。
感想は、こちらにどうぞ。
  (毎週木曜【総合】午後0:20〜0:43)

雑談、史実等に関する内容は、なるべく専用トピックスでお願いします。

*当コミュと関係のない宣伝・出会い系等の書き込みや誹謗中傷・公序良俗に反するような書き込みついては、管理人までご連絡ください。削除等の対応をいたします

コメント(95)

>ちーさとままさん

ありがとうございます

今週は頑張ります

しかし
最終回から10日たっていても
書き込み続いてて
皆さん
凄いですね!
「梅ちゃん先生」のコミュにも参加していますが、こちらの方の更新頻度が、まだ高いです。 手(チョキ)
「たつ」の名前の出演者たち、なるほどーグッド(上向き矢印)ほんまやムード

名前といえば、パッチ屋の大将のトミーズ雅さんの本名は 北村うれしい顔ウッシッシ


北村って名前は いい味だしてはるわぁうれしい顔と思いました(笑)
最終回の感想トピが。。。1,000になりアップしました。。。「千の風」になった糸子!。。。。皆さんの心の中でまだまだ生きていますね。。。ペンギン
関西版総集編観ました。
感動しました。

私は途中から観たので「小原糸子じゃぁ〜〜〜!!」を初めて観ました。
やっぱりオノマチさんは素敵!と思いました。

完全版を観たいです。
2週目はお父ちゃんの傍若無人ぶりが炸裂してます^^;
でも本放送では気が付かなかった、お父ちゃんの優しさがかいま見れます。(糸子をちょこちょこ心配しているところがみられます)
糸ちゃんがあんなにきつく怒鳴られていたお父ちゃんが好きだった気持ちがわかる気がします。

それでいて、神戸の伯父ちゃんを見て逃げ出す善ちゃんの情けなさっぷりも最高です!!
やっぱり小林薫さんはいいなあ〜〜ハート達(複数ハート)

あと神宮寺さん(大地主)の娘さんがうつってました!!
新喜劇のぽっちゃりした女優さんです。

あと本当に糸ちゃんがミシンだんじり乗ってるとこ、見ました。

2週目のツボ

トミーズ雅さんとのやりとり。
桝谷パッチ店長「うちへけえへんか??」
糸子「・・・それはうちに嫁に来いっちゅう・・・」
桝谷「ブーッ(←お茶を噴く)なんでやねん!うちにはあの肥えたオバハンいてるやんけ」

>kanadeさん

私も、DVDを見ていますが、2週目のツボはやはり、パッチ屋大将のお茶霧吹きと、「オハルァァァイトコじゃ〜〜〜!!!」ですねぇ。

善ちゃんといえば、1週目で、集金して来た糸ちゃんを「きゅきゅきゅーじゃ」と言って抱きしめるところ、今回初めて気が付きました。
あの1シーンだけで、いかに日頃糸子が可愛がられているかが、わかります。
皆さんの意見読んで
参考にしてます

私は次々見たいタイプだから
DVDは一度に全部購入する事に決めてます
絶対何年後でも楽しめるって確信してます
再放送されている地域の方々の感想楽しみに拝見させていただいてます。
思い出しながら笑ってます♪
特に善ちゃんがいた頃が一番好きだったので(ご近所との絡みも多い!)初期の感想は楽しみにしています。
ありがとうございます。総集編も楽しみにしてます。
でも本当に細かいシーンがカットなのがもったいない!逆に無駄なエピソードがないのもカーネーションならではですね(朝ドラはたまに中だるみすることがあるので)。

> しまなみ大統領さん
あのシーンもそうですし、お父ちゃんにちび糸子が怒られた後、二階に上がって降りてこない糸子を心配して覗きに行く善ちゃんとか、私もあまり記憶にありませんでした。
いつも怒鳴りちらしていたけど、実は糸子が心配で、意外に気にしいなんですね…。
こまちゃんの集金のクダリの時もそうでしたけど、娘には悟られないよう、お母ちゃんには本音を言ったりしている感じが、本当に人間くさいです。

一週目の書き忘れたツボ
善作「なぁ、糸子が遊びに行かへんのは、わいがシバいたからやろか?しょぼくれてるんとちゃうか?」(不安そうに)
千代「はぁ…(?)、ああ電球きっとそうですわ!」
善作「ち、ちょっと待て!そうですわ、はないやろ!」

あと、ちび糸子が神戸が送ってくれたドレスをハルに見せるシーン
ハル「着てみいな」
糸子「エーッ!?グッド(上向き矢印)エーッ!?グッド(上向き矢印)恥ずかしいなぁ〜グッド(上向き矢印)でも着てみるわるんるん
がすっごく面白くて、可愛かったですムード

朝ドラ『おひさま』から見始めて、『カーネーション』が始まった当初はおひさまが恋しく仕方なかったのに、今では『梅ちゃん』を見て、カーネーションが恋しいデス…どちらもよかったなぁ〜
他の朝ドラの批判をするのはよくないという書込みがありましたが、全くそのとおりです。
でも書かせてください。今日「梅ちゃん先生」をちょっと見て思ったのは(全部は見ません)、このドラマには毒がないということです。カーネーションは毒がたっぷりでした。毒もおもしろさのうちなんです。文字通りの毒ではありませんが。

65 kanadeさん

>でも本当に細かいシーンがカットなのがもったいない!逆に無駄なエピソードがないのもカーネーションならではですね(朝ドラはたまに中だるみすることがあるので)。

ほんと、その通りです!!
本放送を見てた時から毎回「これは15分なのか?」と思ってました。
本編すらダイジェスト並みのおいしいとこの連続で、
どれ一つとして省いていいシーンなんてなかったし、
さらに言えば描かれないエピソードの存在を想像させる濃密さでした。

年末の総集編を見て、うまくまとめてあるなとは思いましたが
まとめるために、山ほどの素晴らしいシーンが捨てられていたのが
もったいなかったです。
(だから私は舞台化とか映画化とか、あんまり見たいと思いませんうまい!

こちらではダイジェスト再放送が見れないので
5月の総集編前後編を楽しみにしていますが、
余計にもどかしい思いをしそうだな〜。

67 レイさん

毒はカーネーションの隠し味でしたね。
加減が絶妙で、素材の旨さを何倍にもしてくれました。
あー禁断症状が〜〜。
のもんさん
>さらに言えば描かれないエピソードの存在を想像させる濃密さでした。

ホント、そうですね〜〜〜
カットされたシーンとかも、あったら見てみたい。

あと、私は綾野さんのスタパで、脚本家の渡辺あやさんが
「私の構成が崩れてしまった」
「現場が周防さんに夢中になってしまい、暴走したとみられ・・・」
という発言がかなり気になっています。
渡辺さんの周防さん像はどんなんだったんかな〜??目

ま、今になっては、暴走してもらって正解だったと思いますけど^^。
> 067レイさん
わーい(嬉しい顔)
あれが朝ドラの本来の姿なのでしょうね晴れ
『おひさま』も多少癖のある人はいても皆、良い人ばかりでした

私が見てきたのが、たまたまだったのかも
しれませんが毒のないのが多かったです
関西製作の『ふたりっ子』は双子の嫉妬が
多少おりこまれていたかな…

カーネーションの毒と言ってもリアルを追求した結果で
人間の愛憎や深い感情の部分は夜のドラマで、じっくり見れるから
爽やかな1日が始まる朝ドラは、梅ちゃんや、おひさまが王道で安心して見れるのかも

カーネーションにしても冒険はあったけど
そこら辺は多少わきまえて製作してたと思います
がっつりしたものを求めるなら夜のドラマで…
NHKさんも夜は、かなりエグいのやってますからねげっそり

朝ドラ本来の姿に戻って、カーネーション中毒も薄れ
きっと多くの人の日常が戻ったことでしょうウッシッシ

ど忘れしたけどあの女優さんのお兄さん弟さんでしたっけ
数学を教えることになった俳優さん。いい味だしてますねわーい(嬉しい顔)
『よく見ると君は僕のタイプじゃない』って…うれしい顔
師匠の軽快で優しいナレーションが入るので救われてますわーい(嬉しい顔)

どっちがいいとか悪いとか点数をつけるつもるはないし
他のドラマとの違いを語るのも感想の一つと思いたいけど
評価を批判と捉える方々もいたりして…荒れる原因になるのでしょうね

何より、ここはカーネーションコミュだし
出来るだけカーネーションで引っ張って行きましょうかわーい(嬉しい顔)

どうしても不満が蓄積したら、梅ちゃん先生コミュで発散するとか
私で良ければメッセージ聞きますよ〜ウインク
3日の総集編(前篇)を見ました。
どこに書いたらいいのかと思いつつ。長くなるからこっちへ。

まいった。
どんだけカーネーション不足だったのか思い知りました。
ぶつ切りの総集編で満足なんてできるわけないじゃん、
それに年末やったのと同じでしょ、
とテレビをつけたらちょうど二人の糸子。
自分で思っていた時間よりも10分早くて、
そのまま見始めたらもうそこから一歩も動けない。
洗濯物は干せないしお湯は沸かせないし、
テレビの前で90分ひたすら鼻をかむだけ涙

総集編なのにお腹いっぱいになってしまって、
こんなはずじゃないとむしろ複雑に悲しい。
もっともっとたくさんの抜いてはいけないエピソードがあったし、
もっともっと笑って見てたはずなんだー!!
日々DVDを買うかどうか問題が頭の片隅にあるんですが、
また一歩「買わねばならん」という気持になってしまった。
えーい金なんて払ってしまえばなんとかなる!!

しかし俳優陣の存在感の凄いこと凄いこと。
そしてオノマチの表情と涙の多彩さに改めて感服。
生きている北島マヤだねオノマチは。あ、五七五になっとんな。

明日は出かける用事があるからぜったいこの時間にNHKは付けないーー!!!録画録画!
総集編、前編を見ました。

結末を知ってて見るのはリアルタイムで見た時と感じ方が違いますね。

お義父さんに出征を謝る勝さんに泣かされました。

放送当時は生きて帰る望みを持って見てたから、そこまでの覚悟に気づいていませんでした。



善ちゃんも、当時は糸ちゃん目線で
「このガンコオヤジめっむかっ(怒り)
って見ていたけど

プライド高い善ちゃんが、どんな思いでああいう態度をとってきたのかがわかって、親として共感できました。



明日もまた、前と違った不思議な感覚で見られるのが楽しみです。
総集編泣きながら観ました涙
今日の尾野さんのツイッターも最高です(笑)
観忘れちゃったがまん顔夜中に再放送予定あるかなたらーっ(汗)
私も再放送が始まった瞬間から既にウルウル…。
泣かせようとしてる場面なんてまだ出てこないのに、
このジブリ映画でも泣かなかった「非国民」「鬼」と言われた私がウルウル…(´Д⊂

そして明日もウルウルするんでしょうね。。。

すっかりカーネーション中毒になっています。
総集編、気がつきませんでしたあせあせ(飛び散る汗)明日の後編は絶対見ます走る人再放送してほしいexclamation ×2
総集編の前編って、去年年末の総集編と同じ内容でしたか?? 今日のは見逃したので。。
> 080こげゆきさん

それは素敵な偶然。めでたいですねexclamation ×2

おめでとうございますハート
家族が寝静まった一人時間。いそいそと録画をチェックしたら…ふらふらexclamation & question総集編が分割されてて間にEテレの幼児番組がげっそりげっそりexclamation ×2なんで〜げっそりげっそり
小人の仕業でしょうか…exclamation & question私は予約してないのに!旦那かexclamation & question

最初の頃は見てなかったので大ショック冷や汗冷や汗exclamation ×2
ショック過ぎて、なんだか一気にカーネーションロス症候群から抜け出した気分げっそり
それでも、最終回以来、初めてみるカーネーションの映像ほっとした顔しっかり堪能しました。明日も楽しみですハート
HなYさん

前編の件、教えて下さってありがとうございます♪♪
たまたま旅先で放送2回目の子役を見て、はまりました。
最初から面白かったですね!
あれを見なかったら(そして面白くなかったら)最後まで見ませんでした
前半は、そやったそやったと思い出しながら観てましたが
後半は、「やりまわし」のないだんじりが一気に駆け抜けてしもうたような・・・

あっというまに終わってしもうた

オノマチさん、
その時々の年齢にあったお芝居が
さすがにうまいですなぁ〜
前篇後篇を見終わって、まるで何カ月も前から楽しみにしていたイベントが一気に終わってしまったようなため息が残りました。

ああ、関西に住んでいて良かった。木曜日になったらまたいとちゃんに会える〜。あせあせ
今日のもう一度カーネーションは百貨店の制服と100着のパッチを作るのにおおわらわでした。(総集編見たので、自分でもあれ?まだこの場面だっけ?とちょっと面喰いました^^;)

善ちゃんの傍若無人な態度に、相変わらず腹立ちますがあせあせ
百貨店の制服を作るのにミシンを借りに糸子は神戸に行ってしまう→糸子を連れ戻すために家の反物を売り払ってミシンを買ってやる
パッチを一晩で100着注文受けてしまった糸子に怒り、家族に手伝わせないようにする→それを見張るために一晩中起きているが、逆に糸子が寝てしまうので起こす役になってしまう
(結局パッチはサイズが小さかったことに朝気づき、家族総出で手伝うはめになるんですけどね)
・・・なんか、糸子が、お父ちゃんは怖かったけど、好きだったってのがわかる気がします。。。
愛情表現が不器用ながらも、お父ちゃんは糸子の味方だったんですね。。。

そして、ハルおばあちゃんが結構活躍しています。
神戸に行くなと怒る善ちゃんをよそに「いつものヒガミ根性や、行って来い」と糸子の背中を押す、
千代さんにあたろうとするお父ちゃんに「殴りたかったらわしを先に殴れ」と立ち向かう、
お父ちゃんが糸子に一人でパッチを作らせようと見張っているときに、お父ちゃんが寝たら手伝ってやろうと家族の最後まで起きている(結局すぐ寝ちゃうんですが^^;)
優しくて頼りがいのあるおばあちゃんだったんですね。

でも善作さんは息子でもっと言ってもいいはず・・・と本放送の時は思っていました。
時代が、女より男、母より息子の方が立場が強かったんでしょうか??

百貨店の制服、納入したときは、勘助ちゃんと一緒に行ってたんですね。
のちに周防さんと、奈津のウエディングドレスを持っていく時とダブって、笑えました^^。
本放送ではこの時期、私はネタバレを読んでなかったので、糸ちゃんは勘助と結婚するんやろな〜〜と思ってたっけ。。。


今日明日と、家族が居ないので、ゆっくり総集編を見てます。
しかも、ワイン、ビール飲みながら( ̄□ ̄;)!!
戦争や片想いのシーンでは泣けるし、
「おいも、好きじゃった」のシーンでは号泣(笑)

やはりカーネーション最高(涙)
でも、また、一から再放送してほしいな〜。
綾野さんの公式サイトで見つけました!
既出でしたらすみません!!!

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
2012.05.28掲載
NHK連続テレビ小説「カーネーション」総集編 再放送のお知らせ


BSプレミアムにて総集編の再放送が決定いたしました。
前編:2012年6月16日(土)15:00〜16:28放送
後編:2012年6月23日(金)15:00〜16:28放送
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
関西のもう一度カーネーションではまだ娘時代(もうすぐ結婚)の糸ちゃんですが、
今日、周防さんと別れる頃を見てて、糸子は女経営者としてすごい手腕をふるっていたんだなと思いました。ちょっと剛腕すぎて鼻が高くなり、みんなに距離を置かれる悲しいところではありますが・・・。

そしてそれを演じ分けている尾野さんはやっぱりすごい!!

個人的には子供が大きくなってきて(同世代の女優さんになってきてからは^^;)さすがに親子はきついかな〜〜とか、最後の60才にはさすがに見えませんでしたが(おきれいで)、

娘役の時は声やテンションも高くして、実際私は若い女優さんだと思っていたし、
三姉妹を育てているときはお母さんの顔になっています。

総集編の再放送うれしいですね!!
BSは見れませんが・・・。

「もう一度カーネーション」も全国でやったらいいのにと思います。
久々に書き込みします。
もういちどカーネーションは、来週から夏木糸子の登場です。

尾野の糸子の最終週を見ながら、ここのコミュのネタを思いだしてましたウッシッシ

今日、ゲゲゲの女房の再放送が終わりましたね。今度はおひさまだとか・・。カーネーションの再放送が待ち遠しいです
一年ごし!2014年4月からNHK BSプレミアムで全話再放送するようです↓
今度こそ・・・今度こそ、ちゃんとスターとしてほしいですねわーい(嬉しい顔)

http://www9.nhk.or.jp/drama/reruns/index.html
>>[094]
私も、他のコミュニティで知って興奮しちゃいました。放送は7日(月)からだそうですようれしい顔また盛り上がりそうですね。

ログインすると、残り60件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

連続テレビ小説 カーネーション 更新情報

連続テレビ小説 カーネーションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。