ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

連続テレビ小説 カーネーションコミュの第19週「自信」 感想トピ(2月6日〜2月11日)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第19週:第104回〜第109回(2月6日〜2月11日)の感想トピックスです。
今週の花 「雪割草」

◆ネタバレはNGです。
 ・放送日以降の内容はネタバレとなります。

◆放送日の朝8時前の書き込みはしないでください。
 ・BSプレミアムでの放送もありますが、地上波中心でお願いします。

◆放送日を書いて欲しいです。
 ・週6話ありますので、○月○日って書いてもらうとわかりやすいです。

◆雑談、史実等に関する内容は、なるべく専用トピックスでお願いします。

*当コミュと関係のない宣伝・出会い系等の書き込みや誹謗中傷・公序良俗に反するような書き込みついては、管理人までご連絡ください。削除等の対応をいたします

コメント(590)

2/11
妊婦さん、しんどかったら休ませてくれと言えばいいのにと思った私は優しくないのだろうな
もちろん、優子が気が利かないのが一番良くないんだけども。
糸子も任せた以上、手や口を出すタイミングを計りかねたのかな、と…

千代さんはほんとに毎日癒やしです(*´▽`*)
2/11(土)

丁寧なのは解るけど、「悪阻がひどい」と言っている妊婦を立たせっ放しにした優子は配慮が足りませんでしたね。
糸ちゃんや昌ちゃん、恵さんも気になるなら声を掛ければいいのにと、時計の秒針の如くドキドキしてしまいました。言って聞かなくても、様子は判るだろうに。

素直に反省した優子もそうですが、「悪いのはあなたじゃない」「泣かないで」と言える、あの妊婦さんのような優しい人間になりたい…と、今さら思ったアラフォーの朝でした(^_^;)
2/11 土曜日

学校を首席で卒業していても
社会では駆け出しの一年生の優子です。
かつて、学生時代の優子は
「お客にそんなペコペコするなんて」と、
お母ちゃんの商売を小馬鹿にしていましたが
今日は自らお客さんに深く頭を下げる羽目になりました。
お客が大事に至らなかったのが幸いでしたが
真面目で完璧主義、妥協を許さない性格が招いた事態です。
自分のやり方が、いつも正しい結果を招くとは限らない。
こうして優子は客商売を学んでいくのかなと思いました。

失敗した優子に昌ちゃんが
「最初からうまいこと行ってしまうと、伸びない」
みたいなことを言って慰めていましたが
そのセリフに被せるように、直子からの電話。
まだ学生の身で、いきなりうまいこと行ってしまったようです。
優子を慰めた手前、昌ちゃんも前言撤回はできませんね。

落ち込む優子に追い討ちをかけるような、直子の受賞。
ああ…。優子は立ち直れるでしょうか?
でも、今の優子に必要なのは地道な社会勉強。
ヤケになることなく、頑張ってほしいです。

千代ばあちゃんの金の使い方がすごい。
元々、お嬢様育ちなのもあって、大盤振る舞いでした。
でも、直子たちには嬉しい心づかいだったでしょう。

来週も楽しみです
10日

赤い、サイケデリックな糸やら何やらで埋め尽くされた部屋。
そこでうずくまる直子。
胎動音のようなBGM。

…まるでジブリのナウシカに出てくる巨人兵exclamation & questionと一瞬思ってしまいましたウッシッシあせあせ(飛び散る汗)

でも巨人兵も、千代ばあちゃんが来たら「おばあちゃあ〜ん泣き顔」て、可愛かったなぁわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

神戸箱の下りも、千代さんと直ちゃんの絆にも泣けました(ρ_;)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
優等生はマニュアル通りは得意だけど…講師になっていたら良い先生になっていただろう優子ですね

最後の優子の表情…最初は直子に何かあったんかと心配した表情だったのが、みるみるひきつっていき…優子なりに一生懸命やってるだけに今後の優子にエールを送りたいです

多分、優子の足りないとこは観察力かな…直子との大きな違いのような

綾子さんもヒロコは人に好かれるけど気が回らないと言ってましたね

優等生でトップだと、ちやほやだろうし直子のような個性的なライバルもいなかったのでしょうかね

北村は、やっぱり糸子との商売コケたのが響いたのでしょうか…見栄張って高級果物送り続けていたんだろうなぁ…それにしても、ほっしゃんが着るとアイビーにどうしても見えない冷や汗
コメント拝見していたら

久しぶりに買って見たくなりました

関西でコシノ姉妹のブランド店ありますかね

岸和田商店街でカーネーションのドラマの本とか小物類は見たんですが

今日の妊婦さん、優子の一生懸命、丁寧な仕事に体調が悪いとか言えなかったんでしょうね…

昨日の「いらっしゃいませ」にイチイチ思った事をズケズケと言う中年女性なような人も居るのに…

相手の気持ちを慮る歳若い優しい妊婦さん、遠慮の無い言葉をズケズケと浴びせる中年女性

人って色々だよなあ〜とドラマの中でも痛感しましたたらーっ(汗)

優子のお客さんとそのお母さんを見送ったあと、フラフラになって祠に手をついてた糸子。
仮縫いの間じゅう、色々と口出ししたいのをずーっと我慢してたんですね。
時計を気にしながら、それこそ息もできないくらい。
一つ間違えたら大きなものを失いかねないところで、よく辛抱したなあ。
やっぱり善ちゃんゆずりの男前。

あと、年寄りが大金使ってしまって家族に怒られる、というのはよくあるシチュエーションですが、「ほっとこ」も偉かった。
見習いたい。
もちろん優子のお客さんも見習いたい。
金曜日の放送のラスト
千代おばあちゃんと直子が寝ながら話すシーンで
2回見て2回ぼろ泣きしてしまいました><
真面目で、しかも妊婦の辛さを経験していないのはわかる。
妊婦自身も休ませて、と言えなかったかなあ、糸子や他の従業員も様子を気にする余裕はなかったかなあ。

昨日辺りから姉妹の服に性格が如実に出て来てますます面白くなってきました。

あと、恵さん、やっぱりあっちの人でしたか。
妊婦に対する配慮について

恵さん…心は女子でも体は男子

昌子…いまだ貰い手なし


糸子…唯一の経験者だがお産まで苦しんだ形跡なし


あせあせ(飛び散る汗)
今日の優しい妊婦さん
きっと穏やかな気持ちで妊娠期間を過ごせてるあの妊婦さんは
おっとりしたいいお母ちゃんにならはるやろなぁわーい(嬉しい顔)


みんながそれぞれ
お互いに学びあいですね
その学びを
いつかまた誰かに手渡していけたら…

なんだかしあわせですねぇ♪
>548
九条響子@東大ママさんへ

そうそう!!「おれも、ぶき(不器用)だった」って言っていましたよね!!
思い出しました!
ありがとうございます♪なつかしいです〜♪


今日の糸子の『まぁ、まぁまぁ』の言い方、周防さんの喋り方を思い出しました。
wingさん

糸子は直子のときにかなり苦しんでたはずです…
優子ちゃんが始めの方で失敗したのはラッキーではexclamation & question
いきなり妊婦さんて誰が意図したわけでもないけど、あの失敗は大きな糧になりそう…妊婦さん無事で良かったexclamation ×2

商売だと自分の道だけを大事にするような真面目さだけじゃ学生と同じようなもので通用しないんだな…という社会の厳しさを改めて自分にも見せられたようなあせあせ(飛び散る汗)

しかし糸ちゃんも人の親ですね、かなりホッとしたようで…もっと厳しく優子ちゃんに怒るかと思った!(怒らなくても充分優子ちゃんは反省してたみたいですね)

サックドレスのデザインをしている優子を、部屋の外から覗く糸子。善ちゃんも同じことしてたなあ〜。

千代さんと枕を並べて眠る直子。子どもの頃、おばあちゃんの布団の上でまくら投げして楽しかったなあ〜。

いろんな場面が交錯して、なかなかでした。
金曜日の回をみたら、再び神戸箱がみたくなり、糸ちゃんがデパートの制服の試作を作る際、神戸箱の中のものから生地代を捻出する話を過去の録画から探し出してしまいました(〃▽〃)

神戸箱にあったアフリカ民族のお面を糸ちゃんがかぶったら、それを観た千代さんが

「あ、お父ちゃん」

とボソっと言ってたのに今さら気づき、千代さんのさりげない可愛いらしさにキュン☆

すみません、ちょっと脱線してしまいました(*´д`*)
> ラブ☆さん
その頃の録画あるの、うらやましいです目がハート
どこかのトピックでみなさん書かれてた ペットボトル、カーネーション1週間 でもばっちり 映ってましたうれしい顔グッド(上向き矢印)
> sawaさん

あれexclamation & questionそうでしたっけ?
お産の時は「あんた初産かいな」ってぐらい毎回のたうち回ってた糸子でしたが、お産までは「ぽっと生んでしゃっと仕事したるわ」ぐらいな勢いだったような…
あ、でも直子の時立ちくらみはしてましたね。

けっこう見れないことも多いので、見逃したのかな?
私の記憶では、糸ちゃんは毎回産むときに何やら問題が起きてますが、つわりなどの事で苦しんでいる姿はありませんでした。
優子を妊娠している話の時から私はつわりで苦しんでいたのですが、つわりで苦しむ姿はなく、あっという間に三人ぽこぽこと産んだ糸ちゃんを羨ましく見てましたうれしい顔
つわりの描写は無かったように記憶してます。
直子の時は難産で、1階で善ちゃんと勝さんが
糸子のうめき声を聞きながらハラハラして
「無事に生まれるなら、猿でもいい」みたいに言ってました。
実際、生まれた直子は「猛獣」扱いされる子でしたが。

あと、話は違いますが
私は妊娠中に着てた服を産後も着たいとは思いませんでした。
優子は、せっかく作るなら長く着てほしいと張り切ってましたね。
私は体型も気分も、出産でかなり変わったので。
産後もスタイル良くてオシャレなママさんは、
もちろんたくさんいますけどね(^-^)
> ナビさん

つわり無い人は本当なくて元気ですよね。私の母は全然なかったらしいのですが私は酷かったです。個人差があり病気とは認識が違うので、あの苦しみは経験した人じゃないと分からないと思いますよ泣き顔

昔、結婚式でも着れそうな通常のワンピースを産後も着れるかと思い買いましたが、結局好みじゃないものなので着ないで終わりました。

誂えで良い生地ならリメイクして着たらいいと思いますが、当時は洋服をリメイクするという発想はまだなかったんでしょうか

バブル時代の良い質の皮コートを捨てられずにいますが、現代はリメイクより買った方が安く済みそうで二の足踏んでいますあせあせ(飛び散る汗)
昔のもののほうが、生地も質が良かったりすることがあるので、素材にこだわるのであれば、一度専門家に見てもらうのもいいかもしれませんよ。
土曜日の放送に出てきた妊婦さんも、つわりがキツそうでしたね。
優子には、まだその辛さが分からないので
「痩せました?」と聞いただけで、あとは採寸のことで頭がいっぱいに。
糸子がとっさにフォローしてたので、少しはつわりがあったのかも?
糸ちゃんは「ミシンづわり」だったのかもしれません。
出産ギリギリまでミシン踏んでないと気持ち悪くなる。

小篠綾子さんも、出産当日までミシンを踏んでいたそうで。
> ふみさん
リメイクとのことで(^-^)/
昭和30〜40年頃の母の洋裁の本をみたことありますが
たしか
「去年と同じ形のコートを着るなんて野暮
ぜひ襟の形などを変えて仕立て直しましょう」と
どのようなデザインだったらリメイクしていけるかなど掲載されていましたわーい(嬉しい顔)

洋服を自分で作って着るのが普通だったからなのでしょうね

糸ちゃんのお店みたいなオーダーメイドでリメイクを受けていたかどうかはわかりませんあせあせ(飛び散る汗)

中原淳一さんの本みても
一枚のドレスを何通りにも着こなす方法など
物は少ないけどお洒落の幅が広いなぁと感じます
本を読んでいてとても豊かな気持ちになりますね

カーネーション見ててしばらく眠っていた本達をパラパラする事がふえました
これもカーネーションが面白いからなんだよなぁ…ハート達(複数ハート)
> えりりんさん

その頃の糸ちゃん、やっぱり初々しくて、オノマチさんの演技力に唸りました☆
 ↓ 今日13日よりの感想はこちらに(b`▽´)b♪
第20週「あなたを守りたい」 感想トピ(2月13日〜2月18日)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=67861918&comm_id=5428881
今日のは、最初の放送で、当時はないはずのお茶のペットボトルが映ってしまった回でしたね。
立体裁断を学生に教える糸ちゃんを凝視する、直ちゃん。改めて、自分のお母ちゃんの凄さを感じたんだろうなあ。

「そうだよ! あんたのお母ちゃんは凄いんだよ! 見てる人はみんな知ってるよ!」と、声を掛けたくなるくらい、嬉しくなっちゃいました。

ログインすると、残り557件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

連続テレビ小説 カーネーション 更新情報

連続テレビ小説 カーネーションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。