ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

I'll be back 熊本コミュのハムの音楽部屋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんな時間に新トピ作成(笑)

まぁ名前の通りのスレなんだけど
みんなで音楽の共有をしようぜって感じですわーい(嬉しい顔)

せっかくみんなの音楽の趣味もバラバラだしその分だけ音楽の幅も広がるしいいかなぁ〜って

いいかな〜って・・・

ね?(笑)

つーわけで自分の好きな曲、動画サイトまわって気になった曲、
是非聞いて欲しい曲、電波な曲、いろいろ貼っていこうぜ!!


でわでわまずは一発目
http://www.youtube.com/watch?v=lFCku7QhD80&feature=related

BIGMAMA 
the cookies crumbles

言わずと知れた俺の大好きなアーティストですねwww

バンドにバイオリンがいるって構成がまず珍しいです

この人達のPVは英語歌詞をわざわざ訳してくれているので感情移入はしやすいよん

現実味がある歌詞で一発で惚れた曲だね

何回かカラオケで歌ったけど是非一度PVをみてほしい一曲です☆彡


ってな具合で曲の紹介しつつ興味もってくれたらいいなぁって感じでやっていこうと思いますw
感性は人それぞれだから気に入らないなら気に入らないでいいし気に入ったら気に入ったらで嬉しいなってことで気楽にやってこうかなって感じw

てなわけでみんなも色々紹介していってちょ

頑張って毎日一曲づつ更新してやる!!(笑)

コメント(37)

今日の晩飯チョココロネの俺が通りますよ

さてどんどんいくぜw

二個目はこれ
http://www.youtube.com/watch?v=hHO5FdFkZYY&list=PL24DEC4DAA69C54FF

Base Ball Bear
Changes


ダンス系のノリのいいバンドだよ

見たことないけど図書館戦争っていうアニメのEDで使われた曲みたいだよ

とりあえずこのバンドには女のベースがいます

ブッチーとか好みなんじゃないかな?w

一回だけ熊本にもライブしに来てて見に行った〜
客層女の子が多かったからこれは女受けがいいぞ〜w

そんな曲ですわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
すっかり更新忘れてたwww

寝る前にひと貼り^^

今日のおすすめはこれ
http://www.youtube.com/watch?v=HvIPtRGGN-A&list=PL24DEC4DAA69C54FF

VELTPUNCH
CRAWL

この曲もアニメのOPみたいだねムード

隱の王(なばりの王)っていうアニメらしい
ちなみに見たことない&ナバリって読むんか!!!


最近?というより少し前ぐらいからはインディーズバンドがよくアニメの主題歌を担当したりと
メディアの露出が高くなって嬉しいね

前から知ってるバンドが出てきたりすると嬉しいもんです

このバンドは詳しくはないけど色んなPV見る限りちょっと世界観は暗めな感じ
でも荒々しさもあって結構好みですw

一般人にも聴きやすい感じなんで是非お聴きあれ(^^)
ハムさん2日目にしてやめたかと思ったわ(笑)
三日坊主ならぬ二日坊主www

それはしないぜw


ではでは三つ目
http://www.youtube.com/watch?v=Sb5aq5HcS1A


Red Hot Chili Peppers
Dani California


洋楽の超有名どころです

名前ぐらいは聞いたことはあるでしょ(笑)
洋楽語るならまずははずせないRed Hot Chili Peppers

この曲は映画デスノートの主題歌ですね

曲調は有無をいわさずロックです
ロック以外のなにものでもないですww

でもこの人たちがすごいのはライブがなんたってすごい
まず同じ曲をやるにあたってギターソロが毎回違う
つか同じフレーズのソロやリフをまったく使わないところがすごい!!
ライブバンドって感じがしていいよね

そしてここのドラマーは俺が唯一尊敬しているドラマー
「チャド・スミス」がいるバンドです

パワフルなプレーの中にも繊細なプレースタイル
あこがれてます///

ちなみにチャドはここの正式メンバーではありません
バイトですwww

何十年も一緒にやってるのにバイトですw

わけがわからないよ・・・w

この人たちのPVは見てもらうとわかるけど基本的に

「バカ」ですw

かっこよさより馬鹿な事に重点を置いてるいいおっさん達ですw

ぜひそんなバンドRed Hot Chili Peppersの曲とPVで楽しんでみてください。


好きなバンドになると長く語っちゃうね

仕方ないね・・・

好きなんだもんwww
シュタインズゲート面白いね〜

クリスが可愛いwww

まぁアニメみてたらこんな時間ですよw


さてさて寝る前にひと貼り

五つ目はこいつだ
http://www.youtube.com/watch?v=RYnFIRc0k6E&feature=mr_meh&list=PL24DEC4DAA69C54FF&index=67&playnext=0

Limp Bizkit
Rollin'

これも洋楽です

このバンドはギター、ベース、ボーカル、ドラム、ターンテーブルの編成のバンドです
ジャンルはミクスチャーってジャンルになるかな


ちなみにこのPVは貿易センタービルの屋上で撮影が行われています


今はテロでなくなってしまったあのビルですね


世界で唯一Limp Bizkitだけがあの場所で演奏したバンドになります


アメリカはスケールが違うね〜


ちなみにこの曲はたまにF○CKとかの単語が使われるんですがピーやアッーーなどの音で隠してあるので小さなお子さんにも安心して聞かせれますww(CDはモロ聞こえしてるが・・・)


※ここでハムさんの音楽教室〜〜
■ミクスチャーとは?
あまり聞き慣れないジャンルだと思うけど簡単に要約したら
「ごちゃまぜロック」って感じかなw

ロック調の中にラップとか様々なジャンルを融合させたのがミクスチャーってジャンルだね
みんなが知ってるアーティストで例を挙げるなら「マキシマムザホルモン」、「UVERWorld」がそれにあたるかな?

ちなみにJ-POPでも似たような感じがあるけど(ファンキーモンキーベイビーやGREEEEEEEEEEEEN?とかw)あれはミクスチャーではなくただのJ-POPですw

間違えないようにw

さて外も明るいし寝ます
俺もミクスチャー知ってる
ポケモンのポリゴンの技やろ?
ハイスタが復活するらしいよーーーーハートライブいきてぇグッド(上向き矢印)
とりあえずヨコヤンはパンチパーマの刑に処すw

俺がその情報を知らないわけがないじゃないかブッチーw

まぁ仕事の休みとれるならいきたいわ〜


ってなわけでNEXT ARTISTはこいつらだ
http://www.youtube.com/watch?v=MXHF3FbJIgA&list=PL24DEC4DAA69C54FF

Fact
A Fact Of Life

知る人ぞ知る能面バンドです

つってもインディーズなんだけど・・・www

このバンドは後輩から教えて貰ったんだけど・・・


カッコイイネw


PVではなぜか能面を着けてるんだけど曲がカッコイイ

なんか雰囲気が洋楽ちっくなところが俺のツボですw

ちなみに能面はライブでも着用しているらしいw

見た目のインパクトと曲とのギャップがいい感じ

ちなみにこの人達の曲はあんましもってないから近じか買うか借りる予定

そうやって気になったバンドのCDを借りるとかして行くのって楽しいよね

そうやって曲の幅を広げていくのって素敵やん?ww

つーわけでお前らも遠慮せず貼っていきなさいwww

俺がペロペロしちゃるw
今日の晩飯はスーパの唐揚げ250円なり〜w

安くていいねw

ほんとはピザでも頼んで楽しようかと思ったけど一人じゃ頼めない・・・
つか頼みづらいwww


さて今日の一曲
http://www.youtube.com/watch?v=0bkjqW7f5ZY&playnext=1&list=PL4D57E1D4E3D70F0D

JANGA69
With


このバンドの構成はギター2、ベース1、キーボード1、ドラム1の某アニメのバンドと構成が一緒です
※だが男だ(笑)

このバンドの曲は朝目覚めてから聞くとすごく爽やかな気分になれる曲です

実際福岡の入社研修のとき目覚まし変わりにしてたしねw

そんな晴れやかに一日が過ごせる素晴らしい一曲です
※これは個人の感想であり実際の効能には個人差があります

ちなみにニコニコ動画のほうでもPVはあるんですがコメントにちょくちょくヤリチンバンドというコメントが・・・ww

真相は知りませんw

こんな補足情報しかしらないバンドですwww

つか活動自体今してない気がするw

ちなみにアルバムは全部で2枚しか出してない超マイナーバンドです(ちなみに俺は全部持ってますw)


是非きいてみてちょ
夜9時から12時めで仮眠したら眠くなくなった・・・

どうしようww


勝手に意識なくなる眠りってどうしてこんなに気持ちいいのだろうかw

さてそんじゃきょうのARTIST
http://www.youtube.com/watch?v=GE7cb9xjYBQ&list=PL24DEC4DAA69C54FF

National Product
By All Means

このバンドは洋楽ですね

サイドボーカルのシャウトがいい感じ
そして何よりボーカルの声高すぎwww

さすがにこれは俺でも無理な音域でしたw(車の中で練習したらむせたww)

こんな声が出せるなんて世界は広いなぁってつくづく感じるわ

どっかのARTISTは8オクターブの音域で歌い分けるらしいし・・・
変態だわw

ちなみに俺は4オクターブが限界です

曲自体はロック調のカッコイイ曲です

見どころ(聴きどころ)は間奏入る前の強烈なボーカルのフェルマータが印象的なんでそこも是非聞いてみてね!!


※でわここでハムの音楽マメ知識
今回は「オクターブ」、「フェルマータ」について教えましょう

■オクターブ
”ドレミファソラシド”
この音階の最初の”ド”から最後の”ド”
ここまで音域をオクターブといいます

この音階を歌って最初の”ド”から最後の”ド”まで歌えるなら1オクターブの音域が出せるって意味になります

”ドレミファソラシド”=1オクターブ

”ドレミファソラシドレミファソラシド”=2オクターブ

”ドレミファソラシドレミファソラシドレミファソラシド”=3オクターブって感じです
※どんどん音を高くしていけば自分がどの音域まででるのかわかります

ちなみに俺は小声なら6オクターブ手前までいける自信はありますww

大声だと無理w

あの世にいくwww
とまぁこんな感じ

■フェルマータ
音楽用語では音を伸ばすって意味です
曲の終わりでよく使われることが多いですね
さっき曲紹介でも使ってたけど要はボーカルの声が伸びる場面があるから聞きなさいよって意味でしたw

以上で今回のプチ豆知識でした

まぁ興味あったら見てくださいなw

ためになるよっていってくれたらこれからもばしばし書いてくからw
フェルマータってなんかかっこいいよね

スタッカートもかっこいいよね

でも一番かっこいいのはダル・セーニョだと思うんだ。
ヨコヤン>>響きだけじゃねぇかw


今日は早めの更新だw

明日は8時起きだからねw


さてさて今日のARTIST
http://www.youtube.com/watch?v=SRWZEA8fepA&feature=related

RADWIMPS
トレモロ

ザ・女受けがいい曲です

バンド形式だけど一般の女性でも知ってるぐらいのバンドです

つかこのバンドはみんなも聞いたことあるんじゃねぇか?w
ってぐらいの知名度だね


まぁ歌詞がいいからね・・・歌詞が・・・

ケっ


まぁでもそれが一般の意見だよねw

これは女とカラオケいって歌うと好印象まちがいなしだと思うよw

高木っちはこうゆう女受けのいい曲覚えてデートにいきなさいwww

若々しい感じを出しましょうw

ちなみにこのバンドは歌詞とメロディがいいんですがそれ以前にバンドのスキル自体はめちゃくちゃ高いです

これをバンドでしようとすると結構しんどいんだよね

曲があっちゃこっちゃで転調するしドラムのリフめちゃめちゃやしコピーするのは相当しんどいバンドです

演奏してみたいって思ったけど心折れそうになるバンドですねww

どれくらいしんどいかと言うとドラムなら普通の曲を一曲20分で覚えれるのに対してコノバンドの曲は2時間は必要って感じw

時間かかりすぎw

まぁ歌詞だけでなく楽器のそうゆう難しさってのもなんとなく感じてみてください

実際楽器触ってないとわかんないと思うけどね・・・w

感じてみて?www


※つ〜わけでここでまたまたハムの音楽豆知識
今回でた単語の「転調」、「リフ」について

■転調
転調ってのは早い話し曲のリズムを変化させるって意味と、曲のキーを演奏中に変化させるって意味を持ちます

普段聞く曲っての基本的に4拍子です、「うんたん♪うんたん♪」ってやつねww
そのリズムを曲中に3拍子に変化させるってことですね3拍子は言葉でいうなら
「ズン♪チャッチャ〜♪、ズン♪チャッチャ〜♪」
って感じのリズムねw(これでわかるかな?www)

拍子に変化を付けることで曲に面白さをだす事ができます
ちなみにさっき紹介した曲もこの4拍子から3拍子に変化してる部分があるから是非探してみてね

ちなみに4拍子から2拍子に変化するのって転調なの?って思うかもしれないけどこれは転調ではなくただのスピードアップです
2拍子→4拍子→8拍子→16拍子、まぁようは倍数で変化するのって結局同じリズムを早くしてるだけなんで転調とはいいませんね
まぁそこは紙に書いて説明したほうが楽なんで詳しくはいいませんwww

そうゆうものだと思ってくださいなww

そんでキーの転調はカラオケとかでキーが途中から半音上がるってのがあると思いますがようは「それ」ですwww

よく曲の後半に使われることが多いですけど、理由は曲を盛り上げる効果があるから入っています
わかりやすくいえばハルヒの「God knows」に使われてるっていえばわかりやすいよねw

まぁそんな感じですw

■リフ
リフってのは楽器でメロディとかリズムとかを叩くor弾く時の音の事です
ギターで「ドレミファソラシド」って弾いた場合「ドレミファソラシド」がリフにあたるわけですね

ちなみにリフって言葉を自然に言えるようになると一般人と差がついて優越感に浸ることができますw


友達とCDショップへ行った場合

店内から流れてくる曲を聞いて

自分「あ、今の曲のリフいいね♪」

友達「こいつやるな・・・」

って感じになること間違いなしw

さぁみんなも明日から実践してみようwww

ってな具合で長くなったけどこんな感じですw

そんじゃ俺は寝ますw

アデュ〜ノシ
あ〜今日マジでリフりすぎて疲れたわー

体をフェルマータしたいわー
なんかややこしいなwww


やっぱ「俺の股間がクレッシェンド」ぐらいいってくれないとw


さていい感じのシモネタもいえたことで今日の一曲
http://www.youtube.com/watch?v=f92VWkYl8CI&feature=fvwrel

the pillows
Funny Bunny

この曲はジャンプに掲載されてるマンガ「スケットダンス」でも使われた曲ですね

作者はインディーズ好きなのかな?

マンガの中では学園祭でボッスン達がバンド演奏している描写がありますね、ジャンプ見てる人ならわかるんじゃないかな?

ちなみにいまアニメでスケットダンスやってるけどエンディングはこのthe pillowsが歌っています
ゴリ押しですわw

曲自体は青春って感じの歌詞とメロディですごく聴きやすい感じです

歌詞の中の「君の夢が叶うのは、誰かのおかげじゃないぜ。風の強い日を選んで走ってきた」って部分はなにげにお気に入りのフレーズですね

これぞ勇気づけられるドストレートな歌詞だなって感じがして大好きです

まぁ今は無き青春をこの曲を聞いて今一度思い返してみるのもいいかなと思うよ(笑)

やっぱインディーズの曲は商業音楽としてじゃなくバンドから何かを訴えかけるメッセージが込められてるから好きなんだなってつくづく思います

売れてしまうと商業音楽に走るバンドもでてくるのは残念だけど・・・(けどそれはそれで仕方ないよね)

そんな気持ちをストレートに曲としてだしてくる音楽が大好きです。

さぁみんなはこの曲を聞いてどう感じるのかな?

感性は色々あるからこそいろんな意見がでる、それを聞くのも音楽を楽しむ一つの方法だなって思います

ちょいと語っちまったけど勘弁なwww

なんせ俺のオナニースレみたいになってるからwww

みんなもはってくれよ〜〜〜〜www



「風の強い日を選んで走ってきた。でも髪型がすごいことになった。」

オレが貼るとみんなとタイプ違うから本当にオナヌースレになっちゃうもん

もう音楽性の違いで解散だなexclamation ×2(←一度は言ってみたかったセリフ)

毎日オレが一言ボケるからそれでいいじゃないか(笑)
その違うタイプのものが欲しいのに・・・

まったく・・・


ガンガンせめて来ちゃいなよ〜w


ではでは今日の一曲
http://www.youtube.com/watch?v=T7I6mP7CK4A&list=PL24DEC4DAA69C54FF

PICK2HAND
Evening Star

このバンドはですねー
ボーカルの顔があんまかっこよくないです(笑)

でも曲はすっごいカッコイイのw

結構一般の人でも好きになれそうな曲調なんだけどねー

結局売れなかったんだよねーw

やっぱ顔か?顔なのか???www

ちなみにPVでは多少音ズレしてるんであまりきにしないでください

つかPVの数が少なすぎてこれしかヒットしなかったんだよ〜〜〜www

インディーズの中でもなかなかの人気のなさを表しているねw

ちゃっかりカラオケには入ってるんだけどねー

だれも知らないような曲を知るってのはいいことだけど共有できる仲間は少ないのが難点だわw
このバンド好きな女の子でもいたら結婚してくれって言うねw

今日はネタ的には少なかったけど曲紹介なんてこんなもんでしょw

最近喋りすぎたしねw

ではみなさんおやすみ〜



ハムさんは2次元にしか興味ないんでしょexclamation ×2

てかケイタイの電源が勝手に切れる現象発生中だー

修理だー
さて

今日も貼っていこうかねw

つか2日サボッたし今回はまとめて2曲紹介するぜ


まずはこいつら
http://www.youtube.com/watch?v=pv7c2tQdwdU&feature=related

My Chemical Romance
Welcome To The Black Parade


この人たちは結構有名どころです

一時期結構CDショップで宣伝してました
まぁこのPVのスカルスーツが印象的だったしねww


ジャンルとしてはメタルなんだけどこの曲はロックよりのメタルって感じかな

ほかの曲はメタルっぽいけどね

この曲はバンドでもやった曲ですが・・・
まぁこのボーカルが殺人的な高さでね・・・

歌いながら酸欠に陥った事が多々ありましたw
ちなみにこの人ライブではキーを落として歌ってるみたい

きついならなぜこのキーで曲だしたしwww

プロに負けたくない一心で原曲キーで頑張ってたのはいい思い出(笑)
負けず嫌いだったんだね〜、昔の俺はw

PVはカッコイイ出来になってるんで是非、一度みてみてね

ではつづきまして
http://www.youtube.com/watch?v=FAXLEqtYOns&list=PL24DEC4DAA69C54FF

coldrain
Final destination

このバンドは洋楽っぽいですが邦楽です

歌ってる人はハーフだったかな?
そのせいかしらないですが英語の発音はハンパなくうまいです

ジャンルはハードロックorラウド系です

まぁ重めの音楽ですw

ちなみに熊本にもライブ来たことあります
つーかライブで見てファンになりましたww

PVでも見てわかると思いますがこのバンドはステージングがカッコイイんです

まぁバンドメンバー全員が目立とうとする珍しいバンドですww

インディーズはライブで見てこそそのバンドのカッコよさっていうのがよく分かります

PVは実際弾いてる感じとかなり差があるからねーww

このバンドはあんまり大差ないけどw

とにかく曲調、メロディ、動きのかっこよさを感じてもらえたら嬉しいかな?



※ではここでハムの音楽豆知識〜
今回はステージング、ラウドについて

■ステージング
まぁ言葉のままなんですがようはステージでの動きですね

バンドの場合は
ステージ=ライブ

なんでライブ中の動きです

ライブに行けばわかるんだけど棒立ちでの演奏って見てる方はすごい退屈です
そこで重要なのがステージング!!

かっこよくみせたいならかっこいいステージング
可愛くみせたいなら可愛いステージング
見る人を楽しませるステージング
何かを訴えかけるようなステージングと見え方が様々なアーティストがいます

多分すべてのジャンルでこれは重要なファクターになりますね

自分の好きなアーティストがどんな動きをしてるのか、
それで伝わるモノって人それぞれだけど聞くだけじゃなく見る楽しみも増えるってわけですね

是非それを意識してPVやライブを見ることをおすすめします


■ラウド

前回紹介したミクスチャーってジャンルと似ています
ようは様々なジャンルを融合したジャンルになります

ラウドは曲調を重くしたり様々な音を組み合わせつつもグルーブをだしたりするっていうジャンルです

ミクスチャーとなにが違うの?って言われたら正直あんまりわかりません(笑)

正直どっちでもいい感じがするしねwww

まぁそうゆうジャンルもありますよって感じで覚えておいてくださいww


では今日はここまで

おやすみ〜






なぜだか今日は一人が寂しい

たまーにこんなことってあるよねーww

人肌が恋しい今日このごろ(笑)


つーわけで今日の曲紹介はこいつらだ
http://www.youtube.com/watch?v=-pW92DrlgwU&feature=fvwrel

HY
366日

今日は色を変えてこの曲です

俺の練習曲ですww

俺は基本的に女ボーカルはあんまり聴かない人間なんだけどHYの人の声だけは好きですね

曲にもよるんだけどこう図太い声が出せるボーカルってのはかなり好みです

声量があるっていうのかな?
息を沢山使って歌っているからこそ感情の込め方や歌い分けがしっかりできる
憧れるね〜

よく歌上手くなりたいから教えてってきかれるけどやっぱ何より大事なのは声量だなって改めて感じます

音程なんて正直二の次ですわw

まぁ詳しく言うと長くなるから歌について話すのはこのへんで

ちなみにHYってデビュー当時のジャンルってミクスチャーだってしってました?

初期のアルバム聞くとよくわかるけどロック調の曲が多いんだよね

最近はそんな曲少なくなってきてるんだけど・・・(売れるためですw)

つかyoutubeとかで邦楽のPVとか最近は結構見てるんだけど、日本の曲(最近の曲、POPな曲)ってなんでPVを物語風にするのが多いんだろうね?

結構前から不思議だなーって思ってたんだけど下手したら本人たちの演奏風景より物語のほうが多く映ってるってのもあるよね

まぁバラード系はそのほうが感情移入しやすいのかな?

多分そんな安直な考えが見えるから邦楽嫌いなのかもww

PVみてみんなが同じ感情に誘導されてる感がだめなんだね・・・

人それぞれの感情を引き出してこその「音楽」だなーって俺はおもっちゃいますw
音を楽しまないと

まぁこれは俺個人の意見なんであまりきにしないでくだせぇwww

つかしっかり曲紹介してねーなww

まぁこの曲はなによりボーカルの感情の入れ方が半端ないってとこを抑えてくれたらうれしいかなww

自分のからだを楽器にしてるって感じがしてボーカルとして尊敬に値するアーティストです

是非きいてみてね!!
最近訳も分からず10時過ぎぐらいにかってに意識が飛ぶwww

つかれてんのかな?

つーわけで更新をさぼっていましたww

今日は起きてるから更新♪更新♪
http://www.youtube.com/watch?v=xGbxsiBZGPI&feature=feedrec_grec_index

ONE OK ROCK
完全感覚Dreamer

このバンドの曲はカッコイイです

勢いもあるしなによりボーカルの声がたけえwww

ちなみにこのバンドは結構特殊なんだけど

まずこのバンドのボーカルは元ジャニーズです

ちなみに森進一の息子ですw

まさかジャニーズからこんなしっかりしたバンドに転向するなんて予想もつかなかったww

まぁ元ジャニーズだけに女性ファンがクソ多いですw

ライブも顔ファンが多数くるのでウザイです(最前列で暴れたいのに見事に女性だらけでそれができないwww)

まぁそれはしょうがないんですけどw

後もともとギターが二人いたんですが、そのうちの一人が2年前に痴漢で捕まってバンドを去りましたww

このニュース見た時は思わず2度見したのを覚えてますw

んなことせんでもこんだけ売れてりゃ女もいっぱいやろうに・・・ww

そんなビックリ経歴のあるバンドですwある意味ロックですww

まぁそんな特殊な経歴をもつバンドですが曲自体はすごいカッコイイので是非お聴きあれww


そして2日サボッたからもう一曲
http://www.youtube.com/watch?v=CMX2lPum_pg

Sum 41
Fatlip

洋楽の有名どこです

PVを見てるだけで楽しさが伝わります

曲自体は古いですがSUM41を代表する有名な曲です。

ちなみにこの曲は俺が高校2年生の頃目覚ましに使っていましたww

朝の新聞配達で3時にたたき起こされる曲だったんでいい思い出はないですが・・・ww

でもやっぱ一日元気に過ごすなら一発目からテンション上がる曲じゃないと気分が乗らないんですわw

とても重宝した曲です

ちなみにここのボーカルはアブリル・ラヴィーンと結婚した事でもい有名ですね(羨ましい・・・)

絶対S○X気持ちいいやろうな・・・笑


そんな補足をいれつつも、気分が落ち込んだり、テンションあげたい時に是非聞いてみてくださいな

つーわけで今日のハリハリ終了


応用…おうよ!…ぉぅょ

sum41が出たならgreendayも☆

やっぱりパンクといったら誰もが愛したこれっしょ!

http://www.youtube.com/watch?v=NUTGr5t3MoY

GreenDay

BasketCase
いいねぇ、ブッチー

GreenDayは今も昔もスタンスを変えずに突っ走ってるからねー

さすがパンク野郎どもだぜ

そんじゃつぎはこいつらだ
http://www.youtube.com/watch?v=LBTXNPZPfbE&feature=related

Linkin Park
Leave Out All The Rest

Linkin Parkの中でこの曲はあまり有名じゃないです

でもこの曲はなんていうか聴いてるだけで胸打たれました

正直歌詞とか見た事ないけど、曲の雰囲気、ボーカルの歌い方等でこう伝わるものってわかりませんか?www

俺は洋楽大好きだけど基本的に歌詞の意味とかあまりしらべません
そう全ては雰囲気で曲に感情移入しますww

え、それってほんとに洋楽好きなの?って思うかもしれないけどそれでいいと思いますw

多分数ある洋楽を聞いてきてちゃんと意味を覚えた曲って何千曲のうち10曲あるかないかです

結局感情が伝わればいいんですw

だからライブで歌詞は覚えるけど意味はシラネってのがよくあります

だから曲の雰囲気でなんとかしてました(笑)

それでもカッコイイとか感動したって行ってくれてる人がいたからきっと意味なんていらないんだなと思いますww

伝えたいものを作れるアーティストってすげーな
そして全身でそれを伝えるボーカルもすごい

俺もそんなボーカル目指してますw

アマチュアですがww

つーわけで今日はこんな感じで
明日は出勤だー;;;;;;


休みが一日しかないって死にたくなるねww

でもでも、今日はテレビかったったw

でかいテレビ最高です

つぶやきに写真乗っけたからみてみんしゃい(笑)

てなわけで今日の一曲
http://www.youtube.com/watch?v=zL1QAipEtzg

米倉千尋
嵐の中で輝いて

今日の曲はちょいと毛色を変えてみました

ガンダムで使われたOPの曲です。

この曲はガンダム知らなくてもいいんでとにかく聞いてみて!!

かっこいいですww

今回のはPVじゃないけどアニメの映像とともに曲を流してます。

曲調はどっちかっていうと昔って感じやけどそれがいいんじゃないかww

ちなみにこのガンダムのアニメですが、めっちゃおもろいです

単純にロボットアニメっていうより戦争アニメです(つーかガンダムはほとんど戦争の話しやけど・・・w)

友達に勧められて見たけど最高でしたわ

映像見てみて興味が沸いたら是非見てくれ!!!

損はないよww

つーわけで今日は買い物やテレビの設置で疲れたから早めに寝ますw

ほんと疲れた・・・w
はろー

休み楽しんでるかい?

俺は楽しむどころか仕事じゃボケーwww


つーわけで寝る前のひと貼り
http://www.youtube.com/watch?v=nheb_ngrcVc

SHACHI
孤高之花


この曲はメロディックパンクの曲ですね

この人たちの曲はきいてると元気になります。
何度かライブにも参加しましたが楽しいですね

ベースの人が男前でかっこいいんです

ちょいとひと昔前のバンドの曲って感じだけど世の中がバンドブームの中生まれた曲です
175Rとか懐かしいですねww

バンドブームやレゲエブームとかどっかの周期でこういう流れがくるのはなんでだろう?

みんな何かしら刺激が欲しいからこういう流れがくるんだろうねw

ちなみに今はアイドルブーム?(AKBとか)
アニソンブーム?(けいおんとか?)

流れについていけませんねww

年取ったか・・・w

そんなブームの中で自分の好きなジャンルを決めるってのも楽しいもんですな

ちなみに俺はJ-POP、洋楽R&B、洋楽ROCK、洋楽パンク、邦楽ROCKてな具合に自分の好きなジャンルが沢山変化していった人間ですw

J-POPが小学生時代、洋楽R&B、洋楽ROCKが中学生時代、洋楽パンク、邦楽ROCKが高校生時代、大学生はインディーズかな

小学の時は自分は意外と歌うのが好きなんだなと気づいて母ちゃんがもってたCDを聞いて歌いまくる

純粋だね

中学の時なんて英語歌えたらカッコイイとしか考えてなかった時代ですw
アルマゲドンとかBackstreet Boysとかww

浅はかですねww

高校時代は完全なバンドブーム、楽器弾けりゃモテるとおもっていましたww

浅はかですねww

大学時代はみんなが知らない曲を知ってる←モテるww

浅はかでしたww

音楽好きな奴なんてこんなもんですww

みんなはどんな音楽と歩んできましたか?
振り返ると案外楽しいもんだよw

聞かせて聞かせてww

ハムさんアニソンブームにしっかりついて行ってるじゃないか走る人

オレ最近nobadyknowsしか聞いてないよー

俺はジャンルとかテキトーだけどテンション上がる曲がいいなるんるん
楽器弾ければモテるは…いまでもそれを信じている。エレクトーンやりたーいるんるん
ハムさんテクノっぽい感じで何かお勧めないですか!?

テンション上がる曲といえば、最近はコレをリピートして聞いてるよハート

http://www.youtube.com/watch?v=UGP_hoQpLZQ&feature=list_related&playnext=1&list=PL05C1C2FBF63DF837

Perfume
レーザービーム
ぶっちー君は分かる男だなexclamation ×2

オレはこれを見てPerfumeにはまったんだ一瞬。

本物よりかわいいけど、踊りは本物がすごすぎるんだよ


テクノかぁ

ガチガチのテクノがいいのかな?

それともPerfumeみたいなテクノポップかい?

とりあえずクラブミュージックもテクノよりのジャンルだよん

Perfumeっぽい感じならこの人だね
http://www.youtube.com/watch?v=-CUTVvx1poU

Aira Mitsuki
Darling Wondering Staring...etc

バンドチックなテクノならこの人たち
http://www.youtube.com/watch?v=qK6eDIVMbTo&feature=related

POLYSICS
Let's ダバダバ

探してみた結果がこれですw

なんせ俺のミュージックフォルダはロック祭りでねwww

テクノロックは持ってるけどこういうのは探すのが一番

つーわけでこんな感じです。

テクノ系は俺も疎いからねーw

クラブミュージックやダンスミュージックならそこそこ詳しいんだけどテクノはムズイww

テクノビートなら昔ビートマニアってゲームでよく聞いてたからそうゆうのはわかるよーww

こうしてみると音楽のジャンルって幅広いね

ロックもしかりだけどテクノも調べてたらハードテクノ、テクノ、ドラムンベース、テクノロック、しまいにはテクノポップってジャンルまであるんだもんな

ひとくくりにはできないのも音楽の楽しい一面だね

だがレゲエだけは嫌いじゃww

こうやってどんな曲があるのか探す楽しみってのは大事だよね

音楽の幅も広がるし何より知らない曲を探しててすごい気にいるものに出会えるかもしれないしね

つーわけで今回はこんな感じでw
やっと明日で今週が終わる・・・

曜日感覚が恐ろしくぐちゃぐちゃw

だって出勤のときに土曜日の番組とか見て出勤とかしたくねーwww

めんどいね・・・w


つーわけで今日の一曲
http://www.youtube.com/watch?v=otTSSQieEJM

Lia
小さなてのひら

この曲はですねー

CLANNAD -クラナド-ってギャルゲーのエンディング曲ですwww

実際ゲームはしたことないですけどアニメでもこの曲は使われていました。

平野っちが泣けるアニメだっていってたから
「そんなん嘘やろ(笑)」
ってな感じで見てみたら

ボロ泣きでしたw

これは絵とか関係なしに見る事をおすすめします。

いいお話しです

そんで作中にこの曲が流れるんですけどすごいアニメの雰囲気とあっていて感動する

音楽をその作品にあわせてつくるってのは沢山あるけどこれは正直ベストマッチングってぐらいの完成度です(これはガチでw)

最近はそんなん無視のやつもありますが・・・(ワンピースとかドラゴンボールとかww)

BGMって大事なんだなーって思わせる曲です

この曲聞いて興味沸いたら是非アニメもみてほしいなー

泣きどころが多すぎて誰かとは見れないもんwww

ちなみに見たかったらデータあるからスカイプで渡すよw

ちなみにこのPVはゲームでのEDなのかな?(やったことないからわからんww)

貼りながら曲聞いてたらまた見たくなってきたわw

てなわけで今日はこのへんでー

おやちゅみ
はろーw

木、金休みで今日は休みじゃい〜ww

まぁ平日休みだからって特別なにも変わらない休日すごしてるぜ(笑)


さて今日のひと貼り
http://www.youtube.com/watch?v=-VMFdpdDYYA&feature=related

Nickelback
Someday

このバンドは大学の時にジャケ借りしてお気に入りになったアーティストです

ボーカルの声が渋いんです

このしゃがれた声がたまらんですwww

もともと俺はR&Bが好きでどっちかっていうと透き通る綺麗な声が好きだったんですけど
バンドをやり始めてボーカルを任された時にどっちかって言うとしゃがれたボーカルの曲ばっかやらされて以来こんな声が大好きになりましたw

このしゃがれ声を出すために何回喉を潰したことか・・・

おかげで歌う時は綺麗な声よりしゃがれ声を出す方が得意になりましたw

カラオケじゃうるせえって良くいわれるけど(笑)

まぁおかげでシャウト系や綺麗な声系の歌声を使い分ける事ができるようになったんだけどね
努力するって素晴らしいよね(好きな事しかできないけど・・・ww)

ちなみにこの前大学1年の時のライブ映像があって見てみたんだけど、歌めちゃ下手くそで死にたくなった

あれは黒歴史だわ・・・

消去してえ

自分の歌ってる声聞いて初めて何が足りてないのかが分かった瞬間だったねw

カラオケじゃうまいって思ってたけど映像見てその自信はコナゴナでしたわw
是非みんなも一回自分の声を録音してみたらどうかな?w

それだけで歌上手くなるぜw

ってか今回曲の紹介になってねえwww

ちゃんと紹介もするよーw

まぁこの曲は俺の好きな曲ベスト20にランクインするほど好きな曲です

このひとたちの曲はカッコイイってのもあるんだけど曲構成やボーカウの気持ちの込め方とかもろもろ伝わってくるんで大好きですね

洋楽の中でも聴きやすいって思うんで是非聞いてみてはいかがかな?

やっぱ海外は人が多いしそれだけ競争率のあるなかで実力があるバンドしかメディアにでてこない世界だから洋楽って聞いてて楽しいんだよね

日本は実力よりインパクトってのが売りになってるからそこらへん意識してみるとまた違った観点で音楽を楽しめるかもね

まぁこれは音楽バカの戯言なんでそこらへんは個人の自由ってことでww

ではおやすみー
で、その黒歴史映像はもちろん貼ってくれるんやろ?
その映像は海外にいってる友達が保持してるww

だからみせませんw

明日仕事だーーーー

あーーーーー

イキタクナイヨ

ってなわけで本日の一曲
http://www.youtube.com/watch?v=7a9wJIhq2J8


Yellowcard
Lights And Sounds

このバンドは洋楽ですね

このバンドは俺の好きなバンドBIGMAMAと楽器構成が一緒です

そう、バイオリンがいるんです

ちなみにBIGMAMAはこのバンドの影響を受けてバイオリンをいれたバンド構成にしたらしいです

Yellowcardは高校の時にMTVかなんかで見てカッコイイと思って速攻CD借りにいきましたww

そのときバイオリンがいることは知りませんでしたが・・・(笑)

んで大学時代にBIGMAMAを後輩に教えてもらい、ブログでYellowcardをリスペクトしてるって書いていたんで、なんでなんだろうと思ってしらべたら同じ楽器構成だったっていうねww

何かしら自分が知ってたバンドの影響を受けてましたってわかると
ひいきじゃないけどそのバンドが好きになりますww(まぁビートルズとか影響受けた人は山ほどいるんですけどねww)

単純に自分で探したアーティストを好きだって行ってくれるのってやっぱ嬉しいじゃない?(笑)

多分それも含めBIGMAMAが好きになった理由でもあるのかな?

っと曲紹介ですが、
最初にバイオリンがいること知らなかった理由にもなるんですが、
この曲中にどこでバイオリンが使われているのかが全くわかりませんwww

正直PVみてバイオリンがいるぐらいしかわかんないww

そんな理由で最初は普通のバンド構成かと勘違いしてました(笑)

曲自体はロック調かつ変速リズムな曲です。(つかこの人らは変速なリズムが好きみたい)

でも後半の間奏からの盛り上がりかたはテンション上がりますw

聞いてて純粋にカッコイイと思う曲ですね

是非きいてみてちょw

あ、明日は会合するから10時過ぎにスカイプよろw

後でみんなに連絡するぜw

つーわけでおやすみー



今日はBIGMAMAのCDが届いてテンションマックス!!!

新曲カッコイイですたいww

つーわけで今日の一曲
http://www.youtube.com/watch?v=6MlL4Tw_Fsw

pay money to my pain
another day comes

このバンドはラウド系のバンドです

なにげに俺のお気に入りバンドの一つです

まぁ理由としてはボーカルのステージングがカッコイイ!!(つかイケメンすぎるwww)

曲のハモリ最高!!

シャウトと綺麗なメロディが出せるボーカルちゃん

完璧やんww

曲全体はちょいと重い感じプラス暗いってイメージかな?

ちなみにこの曲がウルトラマンの主題歌だっていうから驚きww
こんな曲を朝から流すとか、寝起きにトンコツラーメン食わされるぐらいお腹いっぱいになるわ(笑)

そんな素晴らしい一曲です。

今回紹介した曲はまだ聴きやすいですけど、他の曲は完全に好き嫌いが分かれる感じの曲になっていますw

ボワボワ叫んでる感じ?w

俺は嫌いじゃないけどねw

そんなカッコイイボーカルの声やハモリを重点的に聞いてみてください

なんか今日はやたら眠いから俺はもうこのままイきますwww
ハロー

最近更新サボリ気味でしたねーw

つか最近PCの使いすぎでガチで目がシパシパするんよw

おかげで目つぶってるとそのままご就寝w

仕方ないね・・・

あ、26歳になっちゃった

今日は贅沢に宅配ピザ頼んでやった

苦しいですw

俺にお祝いしたいなら5000円以上のものは受け付けますのでどしどし送ってくれて構わんよ?(笑)

ほんじゃま今日の曲紹介
http://www.youtube.com/watch?v=gxtGMmBhuRQ&feature=related

Ricky Martin
Livin' la Vida Loca

この曲は聞いてみればわかりますが郷ヒロミのゴールデンフィンガー99って曲の元ネタです

原曲ですww

中学の時洋楽にはまっていた時に発見してまさか郷ヒロミがこれをアレンジした時はビビッたwww

俺はどっちかっていうと原曲はカッコイイってイメージで、郷ひろみのほうはネタだと思っていますww

イメージが・・・(笑)

案外みんなこの原曲聞いたことない人多いみたいだし是非聞いてみてください。
とてもセクシーですwww

ちなみにこの人はゲイですw

本人が認めてるんで間違いなくゲイですww

怖いねw

さて、今日はもう一本
http://www.youtube.com/watch?v=iATdIHvXfTo&feature=related

Jessica Simpson and Nick Lachey
A Whole New World

この曲は映画「アラジン」で使用された曲です。

デュエットの曲ですがカッコイイ曲ですね

この曲は昔から大好きな曲でいつか女の子と歌ってみたい曲ですねw

つかハモリや掛け合いが完璧だったら確実に惚れるwww

それぐらい好きですw

てかなにげにディズニーで使われている曲ってすごい好きなんだよねw

映画の内容より歌メインで聴いてるもんw

まぁ内容がミュージカルって感じだしそこを重点的にしてるのかもね

大学時代はディズニー好きな女の子と二人で見まくったなぁ

週2のペースでみてましたw

是非みんなもディズニーは見ておくと女の子との会話のネタになるから是非みておきなさいw

とまぁ今回はバンドっていうより洋楽のポップな曲の紹介になりましたね

聞いて損な曲でもないしいいネタにはなるんで聞いてみてちょw

では俺は明日仕事なんで寝ますw

おやすみw


ハムさんが止まったのでここは俺が・・・

http://www.youtube.com/watch?v=iCV5K5pc_9g

NobodyKnows+
Hero's Come Back

いいよねーテンション上がるよねー

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

I'll be back 熊本 更新情報

I'll be back 熊本のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング