ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

I LOVE 下松コミュの下松は暮らしやすい街か? コミュ版

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
実際のところどうなんだろう?
あなたにとって、下松って暮らしやすい街ですか?
福祉・介護の問題とか、
市政の問題とか......
あなたはほんとに満足してますか?
下松のサイトにしても、
(たとえば、Yahoo!の地域情報とか...)
情報的に満ち足りてますか?
中央通の連続灯の設置とか、
道路のガードレール設置とか....
(ガードレールが設置してないので、お年寄りとかと車の接触事故もあるみたいですね!)
税金とか、子供の教育問題とか......
......むしろ、飾らない、
あなたのご意見お待ちしております。
....まじ、ぶちかましてほしい........!!!


↓以下、「ああ!やっぱりな!」とういう声がかなり聞こえてきそうです。笑
過去 皆さんからいただいたコメントを掲載!
その他、ぜひありましたらコメントどうぞ!

下松って、暮らしやすい---------------------------

南無潜巣さんのお店がある。
サンリブBIGがある。
コミュニティ局がある。
CATVも番組が豊富! ラジオも電波が入る!
買い物が便利(屋根の有る駐車場は本当にありがたい)
映画館も充実
夜遊ぶ所が少ないので静か。

笠戸湾で見る星空も綺麗。
色々な商業施設も増えてきてすごい街になってきている。

そこらの田舎に比べると、ダントツに住みやすい。
2号線も通ってるし、
となりの徳山に出てしまえば、高速道路と新幹線にもアクセスもよい。
光市に行けば海もある。

車があればとりあえず住みやすい。
星空がキレイ。海良し。山良し。
のんびりなところもいい。
葬儀会館はけっこう多い。


下松って、暮らしにくい ---------------------------

カルチャーが少ない!
この町にいるとムラムラしてくる。
駅北口は好立地の場所なのにモールパワーに負けないでほしい。

CD屋さんの品揃えが少なすぎる。
もっと欲をいえば、映画も単館系のをどんどんやってほしい。
美術館というかギャラリーもできないかなぁ。
若手の作家の発表の場があればおもしろいのにな。

ファミリーマートが無いって位ですね。
刺激が少ないような気がします。
あまりにも平凡で、刺激は少ないです。

バスの本数を増やして便利にして欲しい。
お年寄りのお出かけには切実な問題。

都会に比べるとやっぱり遊び勝手は悪い。
今の年だと、どうしても広島・福岡くらいの街のほうが住みたいと思う。

服やら家具やら雑貨やらのお買い物はやはり県外に行ってしまいます。
個性的なお店ってまだまだ少ない。
居酒屋さんとか少ない。
洋風居酒屋とか、バーとか、もっとあったらいい。

笠戸島ハイツ以外、結婚式場がない。

下松市は絶対数が少ないのではなく
文化がないので何の文化にせよ
人口が増えないのだと思いますね。

コメント(3)

南無潜巣さんのお店がある。 って・・・
迷惑かけるばかりで
まったく貢献しておりませんが・・・

73KIDS・ハーモニー・シャカエース
を始め、
小さくてもいいお店もいくつかありますし
また、新しいお店も
ちょこちょこできていますが
どこの方も口を揃えてでる言葉は
モールがあるからねぇ
ですね。

ということは
小さいお店やいいお店ができにくいのは
やはりモールで満足している人が多いから
かもしれませんね。
悪いことではありませんが。

需要があれば供給も増えます。

モールで満足する人は
近隣の市からでもやってきますが
大事(ムラムラしている僕等にとって)な他の需要部分だけ
徳山ににげている現状があると思います。
だからパッと見徳山はさびしく思いますが
小さい面白いお店は着々と
深めていけるのではないでしょうか?

またムラムラしてきました(笑)
>....だからパッと見徳山はさびしく思いますが
小さい面白いお店は着々と
深めていけるのではないでしょうか?

....とのことですが、
最近徳山駅周辺を自分の好きな写真とか撮るにあたって、
このことを再発見しております。
(むしろ南無潜巣 さんのこの提言があったればこそ......)

ああああっ(◎_◎) (◎_◎)
ムラムラしてきました..........
実際に暮らしやすいかは次の市長選後にどのようになるかで変わると思います。
周南市に合併しなかったので毎年市の貯蓄はマイナス、ほとんどを寄付で補っているのに事実を市民に公表しない市長、計算では現市長が交代の時期に財源が無くなるタイミングのはずです。
その時に知事の権限で強制的に周南市と合併になるはずですが、そのタイミングでは格差是正法案(市民の地域による不公平を無くす)は、適用されないので今までテレビが映らないところはそのまま、下水が通ってないところはそのまま、幼稚園などの金額も下松市が高いまま、市税、水道代などは合併しても同じ市になっても下松地区だけ高い状態のままになります。

現市長はこの事実を知ってて合併しませんでした、なぜかは新聞などをみれば疑惑が取り上げられてますので分かると思いますが皆さんのご想像にお任せします。
どちなにせよ市民が合併をしない現市長を選んだのだから仕方ないのですけどね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

I LOVE 下松 更新情報

I LOVE 下松のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング