ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

実写「SB ヤマト」応援サイトコミュの?側面展望室・ロケットアンカー SBヤマトの謎を追え!(完全ネタバレ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ということで。
皆様にはたくさん書き込みをしていただきました。
本当にありがとうございます。

私が立てる最終トピにしようと思っています。

ずばり
「SBヤマト」の謎を追うコーナー。

今まで
?機関室 SB ヤマト  ここが良かった!  企画・構成・キャスティング
?第一艦橋  SB ヤマト ここが良かった♪  古代君・沖田艦長ほか演技・台詞など
? C・Tiger格納庫 SB ヤマトここが良かった♪ VFX・視覚効果・メカ・装備ほか
? 第二艦橋 SB ヤマト  ここが良かった! 音楽・サウンド♪
?・・・欠番・・・(ユーモア第三艦橋トピ?)お考えは各々で。
?SBヤマト食堂 (挨拶・自己紹介・会員間通信など)
?SBヤマト営倉 (つぶやき(独り言)トピックス)
?・・・欠番・・・(リゾートルーム?)お考えはメンバー様各々で。
?偽艦長室  日記から転載(にきっこ SBヤマト 愛の妄想・妄言録)
?艦内無線(管理者からのお知らせ)

と言うことになっております。

基本はSBヤマト愛の賛歌ですが。^^;
あまり褒めちぎっても却って真実味もないかも。

そこで?を客観的にSBヤマトの謎を追うトピにしたいと思います。

したがってお知らせは11番惑星宜しく?に移動です。

ここでの内容は。
劇中の謎をみんなで考えてみようと言う趣旨です。

例えば、
なんとなくクリスタルデスラーは本当に死んだのか?!

と言うような根幹の謎でもいいし。

古代君と雪さんは本当に結ばれたのか?!
(処女受胎説もあり<苦笑)

それぞれ考えはいろいろあるでしょうけど。
喧嘩・口論は無しで。
まじめに考えて見ましょう。^^

コメント(43)

> マスカットさん

かなり切迫した状況ですから遺体はヤマトとともにというのが自然ですよね。

雪のファスナーが半開きは気づきませんでした。その時の行為でできたかどうかはわかりませんが、流れからして二人の子どもは間違いないと思います。思いを引き継いでいく物語だと思っています。
イスカンダルはガミラスみたいに固体化していなかったのは何故でしょうか?
クリスタルスターシア登場は無かったですね。
それともガミラスに幽閉された時点で何かあったのかしら。

山崎監督の事だからイスカンダル側の設定を頭の中では考えていたような気がします。
>真田さん

艦長は船とともに運命を共にする。
アニメでは戦艦大和シーンでそうなってましたから。
きっと同じように佐渡先生が括りつけてくれたのかな?
と思っています。

>処女受胎説を唱えているのは私だけ。^^;
そうあってほしいという。元ファンの切ない希望。w
でも、憑依シーンから戻るとき、なんか受胎を妄想させるような雰囲気もあったなぁ・・・。
>郁さま

どうなんでしょうね?
スターシアは雪と異星間の双子なのか?
(雪とサーシャがうり2つだったことになってましたよね?原作。)
意識生命体で雪と合体してしまったのかな?
と思ってます。

そうなると、雪は地球人?宇宙人?
放射能を除去した後。スターシアさんはどうなったんですかね?

デスラーの最後?とともに。

謎は深まるばかりです・・・。がく〜(落胆した顔)
> 郁さん

イスカンダルは意識集合体のほんの一部だから、結晶化できなかったのではないでしょうか。
この後はまた考えてみます。
> マスカットさん

え、雪じゃないの?なんかテンション下がるバッド(下向き矢印)
> 真田工場長さん

あ、なるほど指でOK
そういえばラストでのデスラー登場の仕方が結晶体が寄り集まってって感じでしたもんね。
> にきっこさん

放射能を除去したあと、スターシアは雪の体に留まる事でしか生きられなかったんじゃないかなと思います。

だってスターシアは、ガミラスと同質だから放射能の中でしか生きられないから。

ガミラスにとってスターシアは脅威ですよね。放射能を除去されたらガミラスは生きていけないもの。

ヤマトをSFとして捉えるなら、ガミラス側の話だけでもひとつの物語が出来そうでなかなか興味深いです。

個人的に、

ヤマトに出てくる敵キャラって地球人タイプが多い事に疑問を感じていたので、実写版のガミラスイスカンダルの作り方、良いと思います。
>郁様

そうかもしれませんね。
そういえば、今回はスターシアさんと。
一度も出てこなかったような^^;

全部、地球人が勝手に呼んでる風の言い回し。
意識生命体って難しい・・・。^^;

霊魂のような風にも思えるし。
今回の相手方はちとオカルトチックでした。

今まで地球人型に慣れ親しんできたもので。
理解するには時間がかかりそうです。あせあせ(飛び散る汗)
そうそう、
古代がコスモゼロで防空システムを抜けたところで逆噴射した場面。

ガミラスの地上ビーム砲(名称不明・・今回はこういう武器が多い)に狙われますよね?
絶体絶命なんだけど。

ヤマトに救われる。

防空システムもヤマトの主砲で全部破壊していくように見えるんだけど。

あれって、島の独断じゃないですよね?

病床の艦長が、輸液の管いっぱいなびかせて台詞を言うんだけど。

あの場面が艦長の最後の作戦指令のような気がしてならないんです。

皆さんはどう思われました?

きっとノベルズには書いてあるんだろうけど。
今しばし余韻を楽しみたいもので^^;

ちゃんと読め。
と言う突っ込みされちゃいそうだけど。
ところで

気になると言えば。
途中の佐々木功さんのナレーション。

宇宙戦艦ヤマトは・・・

の初めのところが噛んだように聞こえるのは私だけ?

ウトゥセンカンと聞こえて仕方が無いあせあせ(飛び散る汗)

4つの映画館で見たけれど。同じ箇所がそう聞こえるので元の録音が悪いのかな?
にきっこさま

・ガミラス本星突入場面のノベライズ(ネタバレ注意)
  映画よりセリフなどが補完されてますが、指揮は古代です。
  古代が考えた作戦ということになってます。

・ささきさんのナレーション
  みなさん指摘してますので音声トラックの録音が悪いと思いますね。
  あんなナレーションはNG出るでしょうから、フィルムプリント時のトラブルでしょうね。
  
 東宝もちゃんとチェックして欲しいですね。
 DVD発売時には直ってることを祈ります。
工場長様

なるほど!そういうことだったのですね。
ノベルズは上映終了後、DVD発売までの間のお楽しみで取っておいたので。
知りませんでした。ありがとうございます。

あのナレーションの篭りのようなものは全国レベルだったんですね?
音源はちゃんとしているはずなので。。。
あそこだけは残念ですね。

絶妙に構成されている作品なので。
DVDのときには直っていてほしいです。
> マスカットさん

「必ず、生きて還る」私も最初はコピーと違うなぁ〜と思いました。

今になって、この言葉は古代の内面を表した想いだったのではないかと思います。
雪のために…生きて還るという決意。
その想いは果たせませんでしたが、二人の子どもという形で命は続いています。古代の想いが子どもの命として地球に還ってきた。

私はそんな風に感じましたね。
マスカット様

見当違いかもしれませんけど。
「必ず生きて還る」
と言うのは古代に限らず、乗組員全員のいえ、ヤマトの使命。
なのだと思います。
地球を救うこと愛する人を守ること。
その希望をかなえるためには。
誰かが生きて成果を持って還らなければいけない。

物語の中で多くの犠牲が払われるわけですが。
死をもって他者を生かす、希望をつなぐ。
ヤマトも古代も最後は消えてしまうわけですが。


つないでつないで守ったものが新しい命となって転生する。

個人の命としてではなく、大いなる命として還ったのかもしれません。

私の勝手な解釈ですみません。(汗)

マスカットさま

そうですね。解釈にかなり自由度が高い映画だと思います。
こういう表現の世界に正解はないのかもしれませんしね。

輪廻転生、生まれ変わって、必ず生きて帰ってくるを実現したのかと。
私は思いたいです。
おととい4回目を見て、疑問がまたひとつ。
ミ〜くんは地球に帰ってこれたのか?

この日は思い残すことがないよう画面の隅々を見てみようと邪道な見方をしていました。

でも、ガミラスミサイル突入の件でストーリーに入りこんでしまい、
あとで「あれ、そういえば脱出ランチ(でいいのかな)にミ〜くんいたっけ?」と思ったのでした。

たぶん来週確かめにいけるとは思いますが・・・
疑問にお応えします。

みー君は最後乗ってましたよ。カーゴに。
みんな敬礼しているとき佐渡先生が抱いてました。
ただ、その後雪が眠りから覚めたとき、佐渡先生はみー君をベンチにおいて
雪を介抱?します。

ということなので。
みー君は貴重なヤマト生存猫です。^^
マスカット様

微妙なシーンですから見逃しちゃいますよね?
ぼくも気づいたのは大分後になってからです。

生き残りは
島・森・佐渡・相原・太田・南部・佐々木? 名前がわかる7人と
佐渡に『空間を飛び越えるらしいですよ?』の台詞の女性、
館内で何度も出てくる青い服の女性。
後の4人はわかりません^^;;

と、みー君になりますね。
ウィキから参考までにコピペですが、該当者がわかりません。

上記以外に乗組員として、技術班の東田(☆:- 沢井美優、原作では『ヤマトよ永遠に』以降に登場)と西尾(- 村松和輝、原作では『ヤマトよ永遠に』以降に航海班員として登場)、整備班の仁科(☆:- 松本まりか、原作では『?』以降に戦闘班員として登場、佐渡にワープの説明をしている)と赤城(- 未確認、原作では『?』以降に機関士として登場、ブラックタイガー隊との打ち合わせ中に雪に呼ばれ雪のコスモタイガーBT1を出している)と云った原作でのキャラクターが随所に登場している。

他、原作未登場のキャラクターとして島田(- 杉浦文紀)、井之上(- 山林真紀)、本庄(- 柳東士)(以上3名、所属不明)や航海班隊員(- 小山弘訓)、戦闘班隊員(- 最所美咲)、生活班隊員(- 田中萌)(以上3名、役名不明)、民間人から志願した隊員(- 照喜名円)がいる。

> にきっこさま

ありがとうごさいます。すっかり感情移入してたものですから、見逃してましたあせあせ(飛び散る汗)

もしかしたらなんて思ってたものですから、良かったです。

原作キャラ出してくれてるのは嬉しいですね。
佐渡先生にワープの説明してた整備士の女性は、かわいいのでお気に入りです(恥)
>工場長様

そうそう、あのところのミーくん、めっちゃカワユイですよハート達(複数ハート)
>にきっこさま
艦内で何度も出てくる青い服の女性
これが東田かな?永遠にと完結編に出ている真田さんの部下(←デアゴの今週号参照)なので青↓で女性ならその方が東田役なのかもですね〜。
Ulrikaさま


結構気になるんです。細かいところが・・。

青い隊員服の方、何気に出てるんですよねちょっときつめの顔じゃなかったかな。大抵廊下を走り回ってる役だったと思うんですが、交信室の順番待ちなど5,6回は出てきてるんじゃないかな?役者の名前で追うと検索できて

http://www.box-corporation.com/miyuu/
らしいのですが・・雰囲気がちがう!!
面白いものです。
以下ウィキに出てくる登場人物の出演者に関するサイト

技術班:西尾(村松和輝)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E6%9D%BE%E5%92%8C%E8%BC%9D

整備班:仁科(松本まりか)
http://www.itoh-c.com/matsumoto/profile/index.html

    赤城(不明)

班不明:島田(杉浦文紀)
http://www.apres.jp/talents/quada/bunkisugiura.html

    井之上(山林 真紀)
http: //samuraipro.jp/ladies/makiko-yamabayashi.html


    本庄(柳 東士)
http://ebisu-act.com/yanagi.html

      (小山弘訓)
http://www.yougooffice.com/artist/profile/index.php?pid=9


      (最所 美咲)
http://www.geocities.jp/hinakichi3144/

      (田中 萌)

http://gree.jp/tanaka_moe/introduction

      (照喜名 円)
http://tvstars.jp/profile.php?id=016277

あなたは何人見覚えありますか?
面白いのでほかにも続きを

戦闘班
杉山(南圭介)http://ameblo.jp/minami-keisuke
飛田(上野なつひ)http://www.box-corporation.com/natuhi/
星野(東海林愛美)http://ameblo.jp/okomegu25/
  (高味光一郎)http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp6791
空間騎兵隊
砂岡(宇都隼士)不明
瀬川(廣瀬裕一郎)http://www.jfct.co.jp/b_hirose.html

機関室
藪 (水上潤)http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp366555

赤城さんは役者の名前すらわからない・・。
一瞬出てきてます。気になるなぁ・・・・。
まさか監督では?(うそ)
↑山林真紀さんのは飛びません。
以下です。

http://samuraipro.jp/actor/yamabayashi-ac.html
東田役の沢井美優さんに感謝メールしときました<爆

もちろんお返事などいただけるはずもないですが。
せめてもの感謝です。

こういうところで名前が出てるなんてご本人はうれしいかもね。(苦笑)
にきっこさま

好きが高じて出演女優さんのコミュに登録しちゃったんですね目がハート
真田様

せっかくだから応援してあげようかと・・。
なぜか男性の出演者はコミュがありません・・。
ですので女性ばかりになりました。

その話題はさておき。

私の国語力不足で解けない謎がいくつかあります。
「αでありΩである」
いまだに謎です誰か分かるかたいますか?
似ているのは形だけで手がかりもありません(苦笑)

それと、古代君が最後の演説?で

『このことだけは忘れないでほしい』
といったんですが

前の話(大和の宿命)のことと理解してました。

友人が言うには。
「この戦いに勝とう!」以降ではないかと。
私としては無理な解釈では?と思ったんですけど。
実際どうなんでしょう?!
上映もあとわずか。
多くの地域では終了となって後はDVD発売を待つばかりかもしれません。

日ごろ、森雪処女受胎説やデスラー生存説など
あふぉか!?という珍説を唱える小生ですが・・。あせあせ

ヤマト無事帰還説もついでに唱えてみようかと・・・。あせあせ(飛び散る汗)
完結編で沖田艦長が生き返るより驚きかもしれません。

そのためには、ラストシーンで波動砲発射が夢の中の出来事だった?
「未来世紀ブラジル」なみの発想が必要かもしれませんが。

完結のように船体がぽっきり折れるシーンがあったわけでもなく・・。
もしかしたらアニメのドリルミサイルと違ってコルク栓のような蓋
は波動砲発射で吹き飛んでしまった!
(ちょうど受験生の息子がボイルシャルルの法則をやってたもんですから・・)
とか、
ガミラスミサイルに艦首を破壊されその衝撃で普通に波動砲が撃てちゃった!
とか。

そう考えると。
船内不純異性交遊の疑いは晴れ。
古代君は無事休暇中にお子さんを設けたことになります。

まぁ、西崎さんが生きてたらありそうな話ですが・・。

夢と大和の尊厳をぶち壊すような妄想ですみません。^^;

あ”〜〜〜!

オリジナルアニメを見ながら飲酒中^^;。
11話、真田がアナライザーとデスラー機雷除去に向かう探索艇の発進シーン。
SBでコスモタイガー発進するシーンと似てるじゃない?

こんなとこまでパクってるんだ?w

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

実写「SB ヤマト」応援サイト 更新情報

実写「SB ヤマト」応援サイトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング