ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【闇灯 yami-agari】コミュの【 闇灯 ~yami-agari~ vol.7】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2011/9/10/sat start 22:00 close 5:00
@studio Bapple(兵庫 三宮)
http://ww.bapplenet.com/
〒651-0094 神戸市中央区琴の緒町4-7-6 富岡ビル B1F
TEL 078-261-8644

admission 1000yen + 1d ticket 500yen

♪ invited dj..
★Shaka-itchi(AMEN TRAFFIC)
★安田夜(Heavy Weight/CAG MAG/HIBIKI)
★shigekick(JUMP/RUMPLE)
★田中ザック(崇高音)

♪ resident dj..
★HISA (闇灯/STABLE)
★Yasutaka Kita (闇灯/natty take over)
★sister MAKI (闇灯/らくだ)
★nikey (闇灯)

♪ live paint..
★saggy steez(saggy steez design)

♪ food..
★カユミカレー

♪ accessories..
★cornfield

♪ decoration..
★ゆきぼー×あつ

♪ sound system..
★最高音響 Bapple set

♫ special thanks..
●TrevenaGlenFarm
●JAHMALI
●DEED&dumbo
●Home Style Bar biscuit
●Bar Chocolate
●soul blood
●ロキ食堂 三宮出張所
●ROUGH RARE
●YAMAKAC
●VUSHIDU
●Bar MANOSU
●最高音響
●studio Bapple
●cornfield

☆twitter☆
http://twitter.com/#!/yami_agari
☆i-flyer☆
http://iflyer.tv/studio-Bapple/event/86852--yami-agari-vol.7/

↓ ↓ ↓ ↓ 【 ARTIRT PROFILE 】 ↓ ↓ ↓ ↓

◆Shaka-itchi(AMEN TRAFFIC)◆
関西ジャングリスト革命戦線「Amen Traffic」首謀者。活動初期より狂信的Junglistとしてその異端的プレイスタイルが注目を集める。約束の大地、味園「どCore」より出発したJunglism伝道の旅はRaggacoreの洗礼により高速化の一途を辿り、信仰のコード化、啓示のデジタル化などを経たのち膨大なエラーを吐き出し現在に至る。最近はDrumstep上に新たなJunglismの可能性を示しつつMoombahton、Cumbia、Balkanなど周縁的音楽の巨大データ構造網を構築。地響きのようなベースと回転するアーメンはなお進化を続けている。「バクトオオサカ」「MIDI_sai」などに出演すると共に、「Dub-I-Roots」や「Powerplay」などのレーベルに楽曲を提供。2011年6月には「-Records」より新曲「Retweet Raggamuffin Anthem」を発表した。
http://soundcloud.com/shaka-itchi

◆安田夜(Heavy Weight/CAG MAG/HIBIKI)◆
夜は太陽、踊りは生きる。
夜踊る、ゆえに我あり。的なコギト命題を追求する、
ダンスミュージックにおけるリベラリスト、多元論者。
様々なダンスミュージックを決して乳化しないミックスDJ。
http://soundcloud.com/yasudayoru

◆Shigekick(RUMPLE)◆
2009年より本格的にレコードを集めだし、神戸を中心に水面下でdj活動を開始。2010年には、神戸の同志たちと共にイベント『RUMPLE』を始動させる。基本アナログ100%dub stepを軸に豪快なMIXを身上とする。

◆田中ザック(崇高音)◆
アメリカのインディアナ州サウスベンド市産まれ育ち、9歳から日本語、音楽、コンピュータに興味を持つ。日本の文化に憧れ(忍者、アニメ、盆栽、墨絵、合気道、禅など)、勤勉に日本語を独学する。2005年から神戸にて専門のコンピュータセキュリティの仕事に就く。現在、(アマチュアでありながら)ミュージシャンや映像作家としても活動している。
趣味は、海外冒険、合気道、カポエラ、ロッククライミング、瞑想(特に座禅)、勉強(文化、歴史、言語、心理学、哲学)など。
様々な国籍・多方面で活躍するアーティスト等を招いて開催されるイベント【崇高音】を自身でオーガナイズする等、マルチな才能で活躍するアーティスト。

◆Saggy Steez(saggy steez design)◆
1986年、日出ずる国に誕生したartmaker。19XX年、nycの地下鉄にbombされたhazeの写に影響を受け壁画塗装活動を開始。2000年、神戸ARScrewに参入し活動の世界観を広げる。2005 年under ground designを広めるためsaggy steez design (サギースティーズデザイン) を開始。壁画塗装から市議会議員選挙ポスターなどすべての物をartistickに変えるため日々art make中。絵と音楽をよりlinkさせ、耳で音を楽しみ、目で芸術を楽しめる場を作ろうと日々思考錯誤している。
日本皆既日食で得た絵楽を是非お楽しみ下さい。

◆cornfield◆
HEMPアクセサリー(ネックレス,ブレスレット,ピアス,ストラップ)をはじめ、あらゆる素材で小物や雑貨など、一つ一つをハンドメイドで制作。その為、今ここにしかない【世界にたった一つのモノ】を生みだしています。ぜひともお気に入りの一点を見つけてあげてください。オーダーも受け付けていますので、ご意見・ご要望などあればお気軽にお問い合わせください。
HP: http://www5.hp-ez.com/hp/cornfield
blog: http://cornfield.at.webry.info/

◆最高音響◆
最高音響は、姫路クラブシーンの「fab-space」オーナー武内と木工職人の小野が作り出した爆音SOUND SYSTEM。日本唯一無二のサウンドと評されるほど高音質、ド迫力の重低音を誇る。2006年に自身がオーガナイズする「LION ROCK FIESTA」にて始動。 特にアーティストからの評価が高く、これまで国内ではKRUSH、THA BLUE HERB、DRY&HEAVY、DJ BAKU、BIG JOE、SHANDI-I、こだま和文、GOMA、OKI DUB AINU BAND 海外ではJAH SHAKA(UK)、ZION TRAIN(UK)、IRATION STEPPAS(UK)等、他にも数々のアーティストが絶賛しているのが、その質の高さを物語っている。また、Roots Reggae世界最大のダンス「UNIVERSITY OF DUB」でレジデンスサウンドをつとめるレゲエ界最高峰アーティストABA SHANTI-Iが来日した際に使用したのが最高音響であり、PLAY直後に「このSOUND SYSTEMを売ってくれ!それかロンドンに来て作ってくれ!」といわしめた程だ。 2008年には神戸の「studio Bapple」の音響面を総合プロデュース、2009年には最高音響主催で行った「special特選select」を大成功に収め、2010年には東京代官山UNITに出陣するなど幅広い活動を行っている。始動開始より現在まで僅か4年でほぼ口コミのみで瞬く間にシーンに浸透し、絶対的な支持を得る最高音響は地を這うような重低音と共に進化し続けている。

◆studio Bapple◆
神戸の中心に位置する「studio Bapple」は、ジャンルを越え、 バンドはもちろん、マイクパフォーマンス(MC)、DJ、ダンス等 あらゆる音楽シーンに対応した新しい形のスタジオです。 サウンドシステムも国内外とわず、トップアーティストから支持の高い 「最高音響」を使用。 また、ライブハウスやクラブハウスに興味がある、、、音楽好きの友達がほしい、、、などなどあらゆるサポートをBappleが全面バックアップさせていただきます。 studio Bappleとは「音」好きのたまり場でありしゃべり場。 音につつまれた自分だけの空間を演出する最高で最強の時間を提供させて頂きます。
http://www.bapplenet.com/続きを読む

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【闇灯 yami-agari】 更新情報

【闇灯 yami-agari】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング