ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

 トレッキングへ行こう!コミュの御岳〜大岳〜馬頭刈尾根

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
電車御岳駅は、朝8時集合で、2012年今年初めのトレッキングの始まりです。  歩行時間 6時間
駅は無人で、切符はポストに入れてくれ〜!
ほのぼの駅ですね。

出口左手に、7イレブンで、昼飯購入 近くのバスバス停よりバス〜ケーブルカーで、ひと登りで、展望最高な展望台に、到着です。
北側に、日光白根や、男体山、筑波山、副都心は、今話題のスカイタワーに、東京タワー、右手に東京湾に、江ノ島タワーが、確認出来た最高な天気晴れ

お土産やさんで、お焼き購入し、山頂の神社で、初詣がたら、お参り済ませさ〜〜トレッキングの始まりです。

綾広の滝は、周りの岩に、囲まれた、修験者の滝だそうで、神秘的。
上部のたらーっ(汗)水場は、チャント冬でも出てましたよ。
ロックガーデンってただの沢やろ!

大岳近くまでの中道は、トレランにも良い歩きやすい道が、続きます。
大岳近くでは若干岩場は現れ、楽しめました。

大岳山荘は、もう営業しなさそうな雰囲気。   トイレ有り。

しばらく進むと富士山富士山の展望の良いベンチ有り。 富士見台でも 木々の、間より、富士山が眺められ、東屋や、ベンチが有るので、昼飯や、休憩に良いですよ。
つづら岩は、アルパインクライミングの練習場で、年配の夫婦?が、練習してました。
馬刈山や、光明山を一気に過ぎて、軍道バス停到着です。
ここのバス停は、16時台過ぎると2時間近くバスが来ないので、要注意ですね。http://www012.upp.so-net.ne.jp/m-smd/ikusamitibasu.htm
バスはいい気分(温泉)瀬音の湯、http://www.seotonoyu.jp/経由で、五日市駅。

今回 同行の小学4年生のケント君が、最後に一言、人生で始めて歩いた6時間だったとさ!  そうだろうな〜!  チョット可哀そうだったかな!?

コメント(2)

確かに大岳山荘は廃墟の雰囲気でした。
僕が行ったときは、大岳山から鋸尾根を経由して奥多摩駅へおりました。
その名のとおり、両側が切れ落ちて、蟻の門渡りってかんじでしたあせあせ(飛び散る汗)
hatchiday君
コメント有難う!  そのルート逆で経験があります。奥多摩駅ビジターセンター前の階段が、印象的でした。冷や汗
ビジターセンターでは、熊さん情報が、あまりに沢山ありビックリでしたよあせあせ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

 トレッキングへ行こう! 更新情報

 トレッキングへ行こう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング