ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♪2010年11月生まれの赤ちゃん♪コミュの予防接種

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、我が子は初めての予防接種に行ってきましたウッシッシ

私は初めての子供で、どのように予防接種スケジュール組んでいいかわからず、一歳までに打ち終わるか不安です涙

しかも、今年から肺炎球菌とヒブワクチンも無料になり、さらに大変になったので…

みなさん11月生まれなので、良かったら
「今月このワクチン行く予定です」
「任意のこのワクチンはしといたほうがいいです」
「注射行っての体験談」
「注射後の赤ちゃんの状態について」
などなど、予防接種についての話題を教えてくださいほっとした顔

地域により、少し違いはあるとは思いますが、参考にさせてもらいたいですわーい(嬉しい顔)

コメント(93)

11月7日生まれの娘が居ます。
未だに三種混合一回、ヒブと肺炎球菌各二回ずつ残っているのですが、皆さんは既に終わられてますか?また、同時接種は避けられてますか?
> まぁさぁ☆さん
さっそくの返答ありがとうございます。そうですよね。。。同時はこわいので、私も別々にしようか、、、でも、何度も行くのが大変なので、二つずつにしようか。。。悩んでしまいますふらふら
体調もわかりませんしねぇ。。。
> 艶さん
毎日お疲れ様ですほっとした顔
私は2ヶ月になった頃から予防接種を始めましたが、悲しい事件が起こってからストップしていました。
娘がお医者さんにかかったときにヒブとプレベナーの期限が切れそうだから、早く2回目打った方がいいよと教えて頂いて、単独打ちで再開しましたわーい(嬉しい顔)
一度期間など問い合わせてみてはどうでしょうかほっとした顔exclamation & question
今はヒブ・プレベナー・三種混合を3回目ずつ終わりましたウッシッシ指でOK
皆様、ご返答ありがとうございます。きちんと順序立ててされているのですねげっそりうちは、6月14日にポリオを受けたので、来週まで何もできず悩んでいましたふらふらまた、先生によって、同時を勧めていたりもするので更に悩み。。。
でも、別にした方が安心ですかね。。。
こんにちは。

そろそろインフルエンザ予防接種の時期ですね。
皆さんはうけられますか?

受けても型が違うとインフルエンザになる可能性もあるし、
悩んでいます。。
初めましてわーい(嬉しい顔)
11月1日生まれの女の子のママです。
来月ポリオの集団接種があり受けるかかなり悩んでます。
来年からポリオも不活化ワクチンになるかもって話もあるけどならないかもしれないしなっても三種混合に追加で四種混合って形になったら意味ないし‥とかいろいろ考えると答えが見付かりませんがまん顔
みなさんはどうしてますかexclamation & question
良かったご意見聞かせて下さい電球
☆ルー☆さんクローバー

私も1回目の接種の時、当日現地に行っても悩んでいました…

しかし、周りのお母様方が何のためらいもなく受けさせているのに後押しされ、娘の生命力を信じて【生】を受けさせましたわーい(嬉しい顔)

10/7に2回目があるので、次も生を受けさせますよひよこ


生は受けてる人数が多いので、副作用の報告例が多く、不活化はまだまだ人数が少ないので報告例を聞かないのは当然かなあせあせと思います。

不活化は安全と言われていますが、100%安全だと言い切れるものなんてこの世にないと思いますし、生にしろ不活化にしろ、結局は結果が全てなんだと思います目


私は、不活化を扱っている病院が近くになかったことと、国の認可がある(あっても万が一の時、あまり役にたたないかもしれませんがあせあせ)という点で生にしましたムード


ルーさんもどちらにするか、納得のいく結論が出るといいですねほっとした顔
> ☆ルー☆さん

うちは、11月6日生まれの男の子ですほっとした顔

考えた末にポリオは不活化を選択しました
不安感を持ったまま子供に接種させることが私には出来なかったのであせあせ(飛び散る汗)

ただ、まだ生ワクチンが主流なために不活化2回の後に生ワクチン2回を推奨する小児科医も多いです

もし、生ワクチンだけが不安ならば不活化2回の接種で基礎免疫はつくため、いきなり生ワクチン接種よりも安全性が高くなるそうですぴかぴか(新しい)

不活化ワクチンのみですと、免疫が低下するため4回接種しなくてはいけないですが…
うちは、不活化ワクチンのみを選択し、現在2回目が終了してますほっとした顔

ポリオの不活化ワクチンを接種出来る小児科に相談してみるのもいいかと思いますわーい(嬉しい顔)
>あきさん
私も同じことで悩み、かかりつけの小児科に相談したところ、
一人目で、集団性活をしていないのなら特に打つ必要はないと言われましたあせあせ

保育園などの集団生活によるお友達からの感染や、お兄ちゃんお姉ちゃんからの感染の心配がないのならまず大丈夫と。
そういう状態で1歳未満の子どもがインフルエンザになる確率は低いのだそうです。

なのでうちは打たないことにしました。流行している時期はなるべく人の多いところへ連れて行かないようにしようと思っています。
あとは、ママやパパから感染しないように私達も重々気をつけるつもりですわーい(嬉しい顔)

一度、かかりつけの小児科さんに相談してみてはどうですか?
あきさん>>

うちは上の子が小学生なので今年も家族全員で接種予定です。

上の子もだけど、旦那も職場でもらう可能性があるので打っていて損は無いかと・・・

接種してもインフルになるけど、接種している方がなったときに症状が軽いと思います。(多分ですが・・・)

でも、全員で受けると結構な出費。。。

しかも、毎年娘は接種しててももらってきます・・・
園茶漬けさん
miaさん

コメントありがとうございます。
かかりつけの小児科さんでは勧められています。
周りも受けるかどうかは家庭各々で分かれるようで。。

色んな可能性を考えて決めたいと思います。
ありがとうございました。
a-ya☆さん
こうめさん

貴重なご意見ありがとうございます。
a-ya☆さんの生ワクチンにした気持ちもこうめさんの不活化ワクチンにした気持ちも両方に同意してしまいましたあせあせ
旦那は生でいいんぢゃないexclamation & questionって軽く言いますが私はまだまだ悩みそうです泣き顔泣き顔
まだ生ワクチンの集団接種まで二週間くらいあるのでよく考えてみたいと思います。
ありがとうございました☆
●インフルエンザワクチン接種について


11/11で一歳のお誕生日を迎えますぴかぴか(新しい)
インフルエンザワクチンを接種するかしないかで悩んでいます


MRは一歳になったと同時くらいに受けた方がいいと知人から聞き11月中旬にMRは受ける予定です

インフルエンザは6ヵ月〜可能になりましたが一歳未満は受けなくてもいいとネットでありましたがインフルエンザワクチン受ける時は一歳未満で(MRを接種予定なので)流行の時期は一歳過ぎてるし悩んでいたらなんだか分からなくなってきました

11月生まれのお子さんをお持ちのみなさんインフルエンザワクチンどうされますか?
> サコさん
こんにちは。私は予防接種で防げるものは防ごうという考えなので任意もすべて受けさせるつもりです。

でも確か両方とも1歳に達してから受けるワクチンだったと思います。
> ふみさん

はじめましてさくらんぼ
10日生まれの男の子のママですわーい(嬉しい顔)

インフルエンザの予防接種うちも悩んでましたあせあせ(飛び散る汗)

もう予約されましたか?

我が家は上に幼稚園のお姉ちゃんがいるので一緒に受けた方がいいかなぁと思ってはいるんですが、かかりつけの小児科ではもうインフルエンザの受付終了してしまっててふらふら

お姉ちゃんは必ず受けるので違う病院探そうかなぁと思っています電球


私もインフルエンザの予防接種 迷ってます(>_<)

去年は 生まれたばかりで 産婦人科の先生が言ったのは 「ママが打てば おっぱいからいくから ママは打ちなさい」って言われてうったんだけど まだ母乳あげてるし 今年も私が打てばイイのかなぁ?とか思ってるけど…σ(^_^;)?

今度 病院に相談をしようと思います(o^-')b !

30日生まれの娘のママでするんるん

インフル接種するつもりだったんですが、かかりつけ医に相談したところ、接種してるのは1歳になってからでしたあせあせ(飛び散る汗)
インフルは2回接種なので、1歳になるのを待ってから2回接種して、効き目が出てくる頃には流行のピークが過ぎてしまうようなので、今回は止めることになりましたわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

1歳になった頃に、また予防接種たくさん受けなきゃならないので、11月生まれだとインフルとかぶって、さらにややこしいですよねげっそり

ちなみに…ちびがしないので、少しでも防ぐ為にパパ・ママはインフルの予防接種受けますむふっ

参考までにウッシッシ手(パー)
こんばんわ♪11月18日に1歳になる娘をもってますわーい(嬉しい顔)
先日かかりつけの小児科に、インフルエンザの相談したところ、接種してくださいって言われてました電球

今日、生ポリオ接種してるので11月下旬に打ちます。インフルエンザは3月まで効いたほうがいいので、12月でも遅くないって言われました考えてる顔大人からの感染が怖いので、予約してきましたグッド(上向き矢印)型が違っても、かかってしまっても軽いと聞きましたよexclamation ×2
> モモさん

まだ受けてないですあせあせ(飛び散る汗)
10月中だと早すぎと言われまだ迷い中です。11月中旬〜下旬が一番いいと言われましたがその頃はMR接種だしなぁと考えたらさっぱり考えがまとまりません考えてる顔
> ガチャさん

病院には相談されましたか?私はいまだにいつ受けようか悩んでます。
やらないよりはやったほうがいいというのを聞いてますます悩んでますあせあせ
> ☆RION★mama☆さん

11月生まれってややこしいですね、インフルがあるからあせあせ(飛び散る汗)

両親は必須ですよねほっとした顔
ピークの頃に効かなかったら意味ないですもんね。
> みくさん

11月下旬にインフル受けるんですね。
MRはいつ接種予定ですか?なんだかいつまで経っても悩んでいますあせあせ
>ふみさん

本当に悩みますよね~考えてる顔

MRはインフルエンザ2回終わったら受けますぴかぴか(新しい)
その後、ヒブ等4回目接種物を受ける予定ですダッシュ(走り出す様)
注射ばっかりですね冷や汗

小児科の先生とかに相談されましたか?
うちは10日生まれの娘です。
1歳になってすぐ、インフルエンザ?と肺炎球菌の追加を同時接種し、2週間後にインフルエンザ?とMRの同時接種します指でOK

上にお兄ちゃんもいるので、二人とも受けさせます。

年末年始は人混みに行くこともあるでしょうし、受けないよりは軽く済むということなので。
防げるものは、予防接種するつもりなので、おたふくや、水疱瘡も受けます。

20日産まれの娘がいる親です。
来月1日から保育園に行くので、予防接種は受けれるものから受けてます。

10月5日に集団でポリオを受けました。
そこから4週間たってからの次の予防接種なので…
インフルエンザを11月5日に予約しました。
私と旦那も同じ日に違う病院で打つ予定です。

MRは「12月に」と小児科の先生が母子手帳に鉛筆で書いてくれています。
予防接種の日程は小児科の先生にお任せ状態ですあせあせ(飛び散る汗)
インフルの2回目とどっちを先にやるかはまた相談しないとです(>_<)
他のものについてもHibや肺炎球菌の追加も「○月〜」といった感じで鉛筆で書いててくれます。

年内の予防接種はこんな感じです。
あとはまた小児科の先生と相談して決める予定ですわーい(嬉しい顔)
予防接種は子供も親も大変ですが、頑張りましょうね(*^^)v
> エミりーさん

こんにちはわーい(嬉しい顔)
10日生まれの男の子ですひよこ

11月5日にインフルエンザ1回目接種してきました。

うちの子も卵そのままはあんまりあげてないですあせあせ
卵ボーロやパン、茶碗蒸しなんかは食べても平気なので大丈夫だろうと思って受けました電球

私も病院で聞いたら、よっぽどの酷い卵アレルギーじゃなかったら大丈夫ですよって言われました電球

幼稚園のお姉ちゃんがいるので二人一緒にしました病院2週間後に2回目受けますわーい(嬉しい顔)

年末年始とかお出かけも多くなりますもんねあせあせ(飛び散る汗)
悩みますよねほっとした顔

ログインすると、残り67件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♪2010年11月生まれの赤ちゃん♪ 更新情報

♪2010年11月生まれの赤ちゃん♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング