ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢甲斐塾コミュの街づくりの参考になれば

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一新塾のMLに流れていたものですが、
参考なるかと思ってこちらにも載せておきます。


以下、引用文。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まちづくり・商店街に関心がある皆さま

16期&19期通信@名古屋の桐谷です。
私が2年近く前から住んでいる岐阜市でも、中心商店街・駅前とも停滞
しており、大型店が軒並み撤退しています。
まちづくりの参考に、元気な商店街をさがして旅しています。
東京にとっては参考にはならないかもしれませんが、
高松市、富山市、長野市、長崎市、佐世保市(藻谷さんの定番)などが
参考になると思います。
商店街では「がんばる商店街77選」(中小企業庁)が
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/shoutengai77sen/index.htm
商店街・街の活性化においては「街元気プロジェクト」(経済産業省)
http://www.machigenki.jp/ が参考になります。
実習・研修≪無料!≫もありますので、一度HPをのぞいて見てください!

実習・研修の内容、活性化対策の先進都市「富山市」「長野市」については、
今般、私が個人会員として活動しています、ぎふまちづくりセンターの会報
http://www.gifumati.com/kaiho/kaihou69.pdf (6ページ参照)を参照して
いただくと嬉しいです。

商店街、まちづくり、地域活性化に関心がある方はぜひ情報交換よろしくお願いします!!
(ちなみに首都圏だと、10ウン年前に1年間、横浜の神奈川区に住んでいました。
東横線沿線の白楽、六角橋の商店街がとても賑やかで活況を呈していていました。
たぶん今でも活気があると思いますけど。


≪自己紹介≫
http://www.gifumati.com/kaiho/kaihou50.pdf (会報7ページ)
「街元気プロジェクト(経済産業省主催)」会員
https://www.machigenki.jp/
「岐阜の資産活用−電車再生LRTで地域活性化」
http://www.mirai.ne.jp/~design/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
桐谷 敬規(Toshinori kiritani)
kiri2260@ybb.ne.jp
kiri-0226@docomo.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

《富山市、長野市の街づくり》
−リーダーシップとTMO − 桐谷 敬規(会社員)
1.長野市
中心街の中核商業施設であったダイエー、そごうが相次いで撤退し、
買い物客・通行量の減少が一層深刻化した危機感から、街づくりに
おいて「中心部の大型店撤退後の地域再生」を最優先で取り組んだ。

大型商業施設の跡地を「長野市」が税金で買い取り、商工会議所・
TMOにより活性化策を実施することとなった。
その際、専門知識・経験・ノウハウを備えリーダーシップを発揮できる
人材の確保を第一に、大手流通出身者を招きプラン策定から運営に
至る中心的な役割を委ねた。

A 旧ダイエー跡地に『もんぜんぷら座』:「市民の交流の場、来街者増加
につながる公共施設の入居、核テナントを確保」(1時間100円の会議室・
集会場や子育て支援施設、音楽・芸能等の練習場、食品スーパーなど)。
B 旧そごう跡地に『TOiGO』:「地元放送局が郊外から拠点を戻し、
専門店・公共施設との複合ビル」を再開発。

2.富山市
TMO(市・商工会議所・民間企業)を主体に活性化を推進し、街を元気にする事業展開を行ってきた。
(1)「TMOまちづくりとやま」の目指す方向性および活動について
?富山の個性とこだわりによる富山らしさの演出、
?公共交通の充実による「歩く街」への転換、
?街に来る新たな「たのしみ」の創出、
?来街する人の立場に立ったサービスの展開、
?不足機能の充実による街の魅力の創出、
の5本で、平成12年にスタートしました。まず、「チャレンジショップ事業」に
取り組み、5年間で約80店が開業し、約半数が独立・店舗開店につながり、
多くが中心商店街の空き店舗で営業した。
次に、市民参加による商業者・行政が一体となった「まちづくり工房」を運営し、
出された提案・アイデアを事業展開.「素人芸人登録オーデション」、
「交流・憩い、作品発表・販売の場を提供するコミニュティ施設」など.。
さらに、イメージ向上の事業や駐車場システムの構築等を実施してる。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢甲斐塾 更新情報

夢甲斐塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング