ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

川が二コミュの教員採用試験2次、受けてきました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は横浜市の教員採用試験2次の日でした。

内容は

「個人面接」と「模擬授業・集団面接」

です。

個人面接はその名の通り、僕が1人で面接官が2人、という構成でした。去年、神奈川県を受けたときには面接官が4人もいたので、今回は2人でほっとしました。15分が面接、残りの10分で与えられた場面設定におけるロールプレイングでした。「授業中に机の下でごそごそやっている子がいたらどうするか、演じてください」ということで、ちょっとあせりましたが、場面をイメージして必死で行いました。

模擬授業・集団面接は教師役と生徒役に分かれてそれぞれ5分間という制限時間で授業を演じる、ということで、去年の神奈川県と同じでした。ただ、去年の神奈川県は小道具の使用が可で、事前に指導案を提出することになっていたのに対して、横浜市の今年はその場で考える、即興の模擬授業でした。小道具ももちろんナシ!演じるテーマは主語・述語、社会奉仕、表現、の3つの中から好きなものを選択して良い、ということで、僕は社会奉仕も表現もあまりピンとこなかったので主語・述語のテーマでやりました。小学校6年生の国語、という設定にして。

意外だったのが模擬授業後にすぐ行われる集団面接。僕は去年の経験から、みんなで輪になって今回の模擬授業の反省会を面接官の前で行うのかと思っていましたが、今日やったのは、ただ面接官の質問に一人ずつ答えていく、というものでした。僕は、ちょっとずるいかもしれませんが、前の人がしゃべった内容で、面接官がウン、ウンとうなずいているのはきっと間違いない回答なんだ、と思い参考にさせてもらいました。

結果としては、模擬授業の最初の受験番号の発表間違いから始まり、個人面接に至っては僕の発言に対していちいち面接官のリアクションが微妙な気がして、何度も「言うこと間違えたかな」と自問自答を繰り返す半日でした。

コメント(2)

班長っ!!!!  お疲れ様です☆(o・ω・o)ゝ

自分は面接で駄目━拒否━ヽ(#゚Д゚)ノ━禁止━却下だったので、班長にはぜひ受かってもらいたいですwww

今度また詳しい話聞かせて下さいわーい(嬉しい顔)
面接って緊張しますよね。

集団だと順番とか前の人の発言を如何に生かして構成するかとか
かんがえたり・・・。

お疲れ様です!!

うかってますよーに♪


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

川が二 更新情報

川が二のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング