ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハンドメイド*雑貨大好きの会コミュのペットボトルカバー☆☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん教えてくださいexclamation ×2

ペットボトルカバーを作ったんですけど、ネットで見つけた作り方には中側がタオルなんです電球



気に入ってるんですけど、中側を銀色の保冷シート??で作りたいんですけど、アレって縫えるんですか??
アイロンには絶えられなさそうですよね??


どなたかされたことある方いませんか??

コメント(12)

私は、100均で保冷が効くボトルカバー(ピンクとか黒のスポーツ用)を買ってきて、そこに縫った布を巻きつけて作りました。
紐と紐止め(丸いやつ)も使いまわして、結構簡単に出来ましたよ(*^▽^*)

頑張ってくださいね(◕ฺ‿ฺ◕ฺ✿ฺ)
みなさん、コメントありがとうございます目がハート目がハート

100均のやつ分解すればいいんですねハート達(複数ハート)

早速やってみまするんるん
保温保冷シートについて質問させて下さい。

お弁当持参でピクニックに行くときや、生鮮食品を買ったときのショッピングバッグにしようと、お店で見た商品をを真似てトートバッグを作ったんです。
裏はすべて保冷シートになっていました。

上手く出来たら母の日のプレゼントにしようと意気込んでいたのですが、結局間に合わなかったんですけど。


ネットで見た保冷シート
http://www.rakuten.co.jp/handmade100/1772930/1828792/1828793/#1396795
↑は少々お高く感じたので、ホームセンターで売っていた保冷保温シートを買ってきました。

よく見ないで買ってしまったんですが、裏が緩衝材(プチプチ)で、試しにミシンで縫ってみたところ、すべりが悪く進みませんでした。
紙などを敷いてトライしてみましたが状況は変わらず。
しかも当たり前ですが針が通るとプチプチがつぶれ、断念。
後日改めて別の用途に使うことにしました。


家の中を見回したら、流し台の下に敷くシート(表が銀色のもの)の買い置きがあり、見た目も素材も保冷シートと変わらない様に思えたのでそれで挑戦してみたところ上手く縫えたんですが、縫い目が切り取り線のようになってしまい、少しの重みで縫い目から破れてしまいます。


前置きが長くなりましたが。

例えばミシンで縫う場合、縫い目の幅を広くするとか当て布をするとか何か工夫をされていますか?
もしくは手縫いにするとか、何らかの方法で熱接着などをしたほうがいいのでしょうか?

手芸店などで売っている保冷シートは縫っても破れ難いようになっていたりするのでしょうか?

裏がプチプチの保冷シートを使って作品を仕上げた方はいらっしゃいますか?



長々と長文な上、質問ばかりで申し訳ありません。
アイディアや『こうするといいよ』と言うことがありましたら、ぜひ教えてください。

よろしくお願いします。







>さくちゃんさん

私も全く同じ経験しました!!!
同じように母の日に間に合わず、半分諦め状態です。。

昨日「質問・相談」トピでも質問させていただいたのですが、
皆さん既製品をリメイクしたりしてるんですね。
ミシンでも縫える保冷シートがあるみたいですが、
そんなにお金もかけず、手頃な価格で手に入る物で作りたいなぁ。。

さくちゃんさんと同じく、どなたか知恵を貸して下さ〜い。
よろしくお願いします。
ちょうどいい写真がなかったのですが
以前に作った ものです。

この中に アルミの保冷シートを 縫った物を 入れ込んで使っています。

アルミシートは
よく アイスクリームや生チョコなどを買ったときに 入れてくれる
アルミ保冷バッグ(手提げ付)の、ありますよね?
あれを ハサミでちょきちょき切って 普通にミシンで 当て紙もせずに
楽々縫えましたよ。

みなさんも 家に あるかどうか 探してみては?
タダで できますから。
再利用ではないのですが・・・

私も探していてみつけました。
ファブリックスというお店にありました、わりと手ごろな価格だと思います。

http://www.fabrics2004.com/

無地の分類にあるミラマットです。
縫うときは縫い目にかからない部分の下に紙を引いて縫ってます。
普通にミシンで縫えますよ。
私も同じ経験有りです。
試行錯誤の結果、表布と裏布をくっつける際にその間に
挟んでいます。
内側に布があるのでペットボトルの水滴もつかなくなるし
見た目も安っぽくならずに可愛いです。

使ったあとはちゃんと乾燥が必要ですがシルバーの保冷シート
だけよりも保冷効果が若干長くなると聞きましたよ。
*たま*さん教えていただいたファブリックスさんで商品の問い合わせをしてみたところ、以下のような返信がありました。

*−*ー*−*ー*ー*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*
ぬいやすいですが、縫い方によって破れる場合がございます。
コツは、縫い目を少し粗めにします。(ダイヤル3くらい)
ミシン針は9号(でも厚手の生地と縫い合わせられる場合は11号)
ミラマットだけを縫い合わす場合は強度が弱いのでどうしても破れや
すいので、基本的には布に縫い付けることが前提です。
ご参考に、トライしてみてください。
*−*ー*−*ー*ー*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*
との事でした。


にぢこさん>
母の日、終わっちゃいましたね(泣)
母にはネタバレしてるので、これから頑張る事にします。
義母には夏の帰省の時に渡そうかな?(遅すぎます?)


ゆらさん>
可愛い!!!
私はこう言う配色・柄の組み合わせを作るのが苦手で(泣)
センスないんですよね。
内布をつけるっていいアイディアです。
うちにもタダでもらった袋が沢山あるんですが、トートバッグとなるとどれも小さすぎちゃって使えなかったんです。
バッグとお揃いの布でペットボトルカバーも作る予定なので、今度はタダで作ってみます。


*たま* さん>
商品のあるお店教えていただいてありがとうございました!
ポイント貯めなくちゃ(笑)と楽天ばかり見ていたので・・・
確かにお手頃価格(←重要)購入検討中です。
本当にありがとうございました。


JUNIMARUさん>
同じ経験ありですか?
周りは完成したのに、保冷シートがいまいちで一気に創作意欲がなくなってしまいました。
そうなんですよ。保冷シートのピカピカ感がどうも安っぽく見えてしまって。
内布は考えてなかったので参考になりました。





>さくちゃん さん
 こちらこそお店への問い合わせ内容、参考になりました。^^ありがとうございます。
 私も強度はどうかなぁ?と思って少し大きめの縫い目で試し縫いで縫って力入れて引っ張ってみたりしたんです(^^;
 それで、大丈夫そうだったので内布といった感じで使っていたんですがJUNIMARUさんのおっしゃる方法だと、強度も見栄えもよさそうですね。参考になりました。
こんな感じで表布と裏布の間にはさみ込んでます!
中にはさんでるのはセリアで買ったシルバーの大きなシートを
カットしたものです。
筒状にしてから入れるのがきれいですがミシンでなくても
手縫いで3ヶ所くらいまつる程度で十分キレイに仕上がります!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハンドメイド*雑貨大好きの会 更新情報

ハンドメイド*雑貨大好きの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング