ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハンドメイド*雑貨大好きの会コミュのミシンを買いたい!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。かおりと申します。

手作りが好きで(下手の横好きですけど・・・)

ミシンの購入を考えています。

ネットでの購入も検討しているのですが、
修理の際、遠い所にまた重たいミシンを送るのも
大変そう・・・・
値段は高いけど地元で買うべきかな?

と悩んでいます。

家庭用ミシンって壊れやすいものでしょうか?
ブラザーのBC6000、PC8000を買おうかと
思っています。

よかったら、アドバイスお願いしま〜す。

コメント(10)

こんにちは。PC8000使ってます。
(ちなみにPCとかBCはカラー品番だと思いますよ。)

コンパクトで使い勝手もよいです。
強いていうのであればもう少し機能がシンプルでもいいかな・・・と。

私は刺繍をすることがほとんどないので、もったいないなと思っています。

ミシンを買うにあたってはどこかでためしをさせてもらってからネットショップという方法が失敗なく安価で手にいれられる方法だと私は思います。

今のは性能もいいので、めったなことでは壊れませんよ。
糸の調子などは使い慣れるしかないと思うので。
ありがとうございます。

>せなさん
そうですね^^ほしいと思えた物を手に入れたいと思います。

>さくさん
PC,BCはカラー品番だったんですね。納得。。。
確かに機能が充実しすぎ・・・??かも
と思ってました。刺繍や名前、私には必要ないかも

めったに壊れないと言って頂けてとても安心できました。
ありがとうございました^^
ミシンはめったに 修理しないという意見に 反対はありませんが 昔メーカーから直接購入できた時代の蛇の目ミシン 30年間 修理なし。ただし 本格的に使い始めたのは結婚後だから 購入後10年近くは ほとんど 使っていないから こわれませんでした。その後30年近くなり 子供の給食袋などの程度で ベルトが はずれたりしました。今は なぜか 動かなくなりましたが 古すぎて修理していません。
新しくなった 某ミシン ネットで購入しました。使い方が
よくわからず 針をつける段階で 素人がさわってはいけない部品をはずしました。購入1週間で修理のため 他県の購入先まで 治しにいきました。治して貰いましたが 微妙に針位置が中央になくて我慢することに。
ミシンキルトをするために 購入しましたが 頻度は少ないので 今のところその後の修理はありません。しかし 他の人のHPやコメントを読んでいますと 頻繁にミシンを使われると
やはり 修理に出されるかた 多いですね。

私の実家の工業用ミシンの場合 毎日一日中 ミシンを使っていた時代は 頻繁に ミシンやさんが 修理にきていました。

ミシンの構造 ミシンの使う頻度にもよりますね。
ネットで購入された場合 私のお勧めは すべて針もついている状態で 試し縫いしても 針のつけ方 押さえがねのつけ方
の基本がわかりませんでした。 メーカーによって違いますので 購入後 ミシンが試せると 針はこうつけるとか わかると思います。
私も現在使っているミシンは、高校生時代から
のですから、相当古いモノです。
が、コレ!という故障はこれまでありません。

数年前に、手芸の先生に
「私の持ってるのは、古いミシンだから新しい
のを買った方がいいですか?」とお尋ねしたら
「むしろ、古いミシンの方が壊れにくいし、
使えるならそれを大事に使った方がいい。
今のミシンは安いけど、すぐに壊れるから、
手持ちので十分だよ」と仰ってました。

かおりさんを脅かすワケではありませんが
やはり現物をよく見極めてから、同じモノを
少しでも安く、アフターケアが万全のところで
購入されてはいかがでしょうか?
また色んな機能はついているモノよりも
ご自身がよく使う機能で揃ってるミシンで十分かと
思います。ご自身に合ったミシンと出会える
ことをお祈りしてます (^^)
修理の事ですが、今のミシン普通に使っていればそんなに壊れる事は無いと思いますが、ネットで買っても、いちいちそこへ送らなくても、各地域に、メーカーのサービスセンターがありますから、そこへ問い合わせすれば良いと思います。
ミシンは最低限直線縫い、ボタンホール、ジグザグ縫いとほぼ基本の機能だけあれば問題ありません、ミシンにいろんな機能がついていてもそれを使いこなせなければ意味がありません、それよりも、軽くてコンパクトなミシンよりある程度大きさ、重さのしっかりしたものの方が音、ブレが少なくお勧めだと思います。
>オルゴールさん
針の位置がズレたりする事もあるんですね。
ネットでの購入の際に、お店の方と直接話しして
色々相談してみたいと思います。

>まる子さん
本当、よく使う機能が揃っているミシンで十分ですよね
「よく売れています」
って書いてあると、気になってしまうんですよね
必要な機能かどうか、チェックしてから購入します。

>ポコさん
各地域のサービスセンターがあるんですね!
あと、確かに重さがないと使いにくいかもしれませんね。
重量もちゃんと調べようと思います。
ミシンはジャノメがやっぱオススメです。
私は、中学1年の時にクリスマスプレゼントとして
両親が買ってくれて以来、ずーーーーと使えます。
修理は1回だけしました。タフなヤツです!

その間、いろんなコンテストにも入賞し私の宝物となっています。もちろん、現在も活躍中です!
20年選手ですよー。
私のミシンも昔おばあちゃんが買ってくれた、
20年ものです。
形見なので多少具合が良くなくても頑張って使っていました。
でも仕事で使うようになり、限界を感じて先月新調したら…
ビックリ! ものすご〜く進歩してました!
使いやすくて感動物でしたよ〜。
もちろん古いミシンも大事にしてます!

私も最初はネットで「ムキミシン」買おうと思ったんですよ。
でもやっぱり自分の目で見て、機能も十分に説明してもらって決めた方が安心だと思ったので、大きな手芸店のミシンコーナーで買いました。それぞれのメーカーの特徴とか、機種毎の長所短所など、いろいろ教えてくれて良かったですよ。

結局私はブラザーのシャリオ?にしました。ブラザーの物は壊れないらしいですよ。といっても、他のメーカーもいい物ばかりなので、やっぱりいろんな機種を見比べて買うのをオススメします。それに、ミシンは20年30年と長く使えるものなので、今の価格にとらわれないほうが結果お得だったりしますよ。確かにネットは安いですが、そのお店のセール時期をねらえば、2割引とかで買えるのでチェックしてみてくださいね〜。
私は30年前くらいの母のミシンをそのまま使っています。
(持ち運びなんてできません、足で踏むタイプの電動です)
新しいミシンは欲しいと思うのですが、こわれやすいと聞いています。長年使う事を考えて、安すぎるのでなく少々高くても、ずっと使っていける方を買ったほうが、自分の味が出てきてイイのかもしれませんね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハンドメイド*雑貨大好きの会 更新情報

ハンドメイド*雑貨大好きの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング